2025年02月04日 アーカイブ

2月4日はビートルズの日です

皆さん!ビートルズという歌手グループを覚えておいでですか?

ビートルズの日(2月4日 記念日)

ザ・ビートルズ(The Beatles)の愛称「Fab.4」を、2月4日の「Feb.4」にかけたもの。

「Fab.4」は、「Fabulous Four」(素敵な4人組)の略である。

ビートルズのロゴ

ビートルズについて

ザ・ビートルズは、イギリス・リヴァプール出身。ジョン・レノン、ポール・マッカートニー、ジョージ・ハリスン、リンゴ・スターの4人組で、主に1960年代に活動した世界的に有名なロックバンドである。

1962年(昭和37年)10月5日にレコードデビュー。1970年(昭和45年)4月10日に事実上解散した。活動期間内に母国イギリスで12作のオリジナル・アルバムを発売し、その内11作が全英アルバムチャートで週間第1位を獲得した。アメリカなど世界各国においても高い販売数を記録し、ギネス・ワールド・レコーズに「最も成功したグループアーティスト」として認定されている。

1965年リリースの「Yesterday(イエスタデイ)」、1968年リリースの「HEY JUDE(ヘイ・ジュード)」、1970年リリースの「Let It Be(レット・イット・ビー)」は日本の音楽の教科書にも載った。

1966年(昭和41年)6月29日、ビートルズが初来日したことを記念して、6月29日も「ビートルズの日」となっている。

2月5日は日本語検定の日です

最近は日本語もかなり乱れてきた居るようで、検定のセ映画必要かもしれませんね。

日本語検定の日(2月5日 記念日)

東京都北区堀船に本社を置き、教科書をはじめとする出版事業などを営む会社で、日本語検定に協賛している東京書籍株式会社が制定。

日付は「に(2)ほんご(5)」(日本語)と読む語呂合わせから。日本語検定のPRが目的。

日本語検定について

日本語検定は、特定非営利活動法人・日本語検定委員会が主催する、日本語の総合的な知識と運用能力を測定する検定である。漢字だけでなく、敬語や文法、語彙など幅広い領域から出題される。

2007年(平成19年)から、概ね6月と11月の年2回実施されており、受検者数は年間およそ10万人。同種の検定では、受検者数は最大規模である。2011年(平成23年)7月に文部科学省の後援を受けた。等級は1級から7級まである。