使ってみよう大和言葉

日本には大きく分けて、漢語と外来語、そして生粋の日本語である「大和言葉」があります。
そして最近日本古来の言葉である「大和言葉」への関心が高まっているそうです(1月12日読売新聞朝刊の「生活調べ隊」の記事から)。
日本人自身が育んできた知的で優雅な余韻を残す言葉使いが、特に女性の間で人気が高いのだそうです。

「街で○○さんを見かけたけど、チョー格好良かった」とか「このラーメン、チョーおいしいよ」などと、今は老若男女を問わず口にしますよね。
あまりにも便利で頻繁に使われるため、最近は聞く人の心に響いてくる印象がないのではありませんか?

オッサンも一昨年前、「日本の大和言葉を美しく話す」という本を買って読んでみました。
しかし、がさつなオッサンには似合わないと思い読んだだけで実践しようとは思いませんでした。

例えば、目上の人と旅行した後、それを振り返る会話で「あの旅、本当に楽しかったです」ではなく、「あの旅、本当に楽しゅうございました」というのです。
また、嬉しい気持ちを伝えたいとき「嬉しく存じます」でもよいのですが、「嬉しゅうございます」のほうが、よりソフトで美しく響くのです。

これではがさつなオッサンには似合いませんよね。

優しい女性が使って始めてソフトに美しく響くのでしょうね。最近若い女性も男勝りの人が多いようですが、この女性が大和言葉を上手に(これが大切です!!)使えば女を上げること間違いありません。

記事の中で丁寧に伝えたいときに大和言葉を使うとよい、と言うことで下の例を示されていました。

yamato1

大和言葉は女性専用の言葉ではないと思います。男性も適材適所で大和言葉を使うとよいと思います。
特に議員さんの方々は勉強されるよいと愚考します。

週刊漢字です

今年2回目の週刊漢字公開日です。「成人の日」で旗日なのですが、少し頭を使ってください。

昔の成人に関する漢字3題です。読めますかそして意味は分かりますか?

加冠

大童

裳着

回答は、昔の成人と現在の成人式に至るまでの情報の後の「次で→」で。

成人を祝う風習は古来から存在していました。男子は、髪を結い冠または烏帽子をつけ、服装を改め成人したことを周囲に示しました。また、幼名から烏帽子名に改名する風習も盛んでした(元服・烏帽子<えぼし>式)。女子の場合は"裳"という腰から下にまとう衣服を身に付ける裳着<もぎ>、髪を結い上げる髪上<かみあげ>、歯を黒く染める鉄漿<かね>(お歯黒)付けを成人の儀礼としました。
一方貴族のように位の高い人々のみにとどまらず、各地の村々でも村人たちが定めた成人の儀式が行われていました。しかしそれは、現在のようにある一定の年齢(20歳)を越えれば成人といった年齢基準ではなく、例えば「1日に60キロの柴を刈って12キロ売り歩けたら一人前の男である」など、年齢に関係なくその行為が出来れば成人として認めるといったものでした。これらの儀式は成年式・成女式などと呼ばれていましたが、明治以降一部の地域を除き、衰退してゆきました。
明治以降になると、男子は兵役につく義務を課せられました。兵役につくためには徴兵検査を受ける必要があり、この徴兵検査が成人式の意味をもち、成人式制定のきっかけとなりました。

週刊漢字の答は次で→

(さらに…)

鏡開きですネ

除夜の鐘を聞いたのがつい先頃のような感じですが、1月ももう三分の一が過ぎたことになります。
今朝も冷え込みました。オッサンにとってはしばれる感じの朝でした。
そして今日は今年最初の資源回収日。昨年末大掃除というか断捨離というかで、古着・本類・段ボールの空き箱などで部屋に山のように積み上がっていましたが、資源回収の日まで出すときがなかったのです。
待ちに待った回収日なので、徒歩で集積場まで数往復することが出来ないので、これらの資源を車に乗せて午前7時過ぎに集積場へ持っていきました。集積場の閉鎖が午前8時と決められているので、8時近くになると集積場の回りは大変混雑するのです。
大きな袋・重たい本類・扱いにくい段ボール箱を両手に抱えて集積場の指定された場所まで4往復もする羽目に。
風も冷たく指がちぎれるかと思った程でした。

朝からグッタリとして今日一日はボーッとした時間を過ごしてしまいました。

さて、明日は鏡開きの日であると同時に成人の日でもあります。
また新しい成人が生まれるわけです。今どき若者達に期待を掛けてもよいのでしょうか?

使い始めると便利なようです

スマホ用の「LINE」というアプリをご存知ですよね。
無料通話も出来るし、無料・有料の面白いスタンプを利用することも出来るんです。
SNSですから利用するに当たっては注意しなければならないこともありますが・・・。

オッサンにはこの無料通話という機能が大きな魅力です。
常に電話をする相手とこのLINEで結ぶと携帯やスマホの電話機能は必要ないのです。

そしてこのLINEはスマホで登録をするとパソコンでも利用することが出来るのです。
パソコンではスタンプを買うことが出来ないなど幾つかの制限はありますが、スマホの機能の多くを利用することが出来るのです。

オッサンの場合、すでに契約を解除したスマホをポケットWiFiを使って通常通りに活用しています。ポケットWiFiの使用料は月980円(税込)という安さです。
ただし電話機能は利用できませんが。
これにLINEの無料通話という機能が使えれば980円で携帯やスマホ並みの使い方が出来るのです。ただし、通話先はLINEで結ばれた同士の間だけという制約はありますが。

そして先ほど触れたスタンプですが、デザインなどの素養があれば大きな収入を得ることが出来るのです。サイドビジネスとしても活用出来るわけです。

Yahooニュースに次のような記事がでていました。

stamp1 stamp2

七十二歳のおじいちゃんが作ったスタンプが大反響を呼び、現役時代の5倍を超える収入を得ることが出来たというお話しなのです。
このおじいちゃんが作ったスタンプが、今まで公表されて居るスタンプと一線を画すユニークなスタンプということなのです。

オッサンにも出来るかもしれない、と一瞬考えましたがデザインや絵心の素養がないので無理であると自覚しました。

オッサンの場合、スタンプで稼ぐのは無理ですが無料通話で通話料を節約することに集中した方が良さそうですネ。

七草粥食べましたか?

昨日は1月7日。七草粥を食べる日でしたが、皆さん無病息災を祈って食べましたか?

七草はスーパーなどに行けばパックにして売られていて、七草を一つ一つ買う必要もありません。
ところがパックで売られている七草は量が多すぎて、調理すると何回にも分けて食べなければなりません。
いくら無病息災を祈るといっても、毎日食べるものではありませんよね。

ということで、オッサンは七草粥にあらず1人前の梅がゆパックで済ませてしまいました。
御利益はありますでしょうか?

1 439 440 441 442 443 478