雨降りの翌日5月24日は、我が家のミー助君の要求によって「午前中の3回の散歩は23日の雨降りの日の分で、午後の3回は今日24日分だ!!」ということで、都合6回の散歩に付き合わされてしまいました。
昨日そして今日は晴れの天気なので、散歩の回数も午前中2回(午前6時50分頃と午前9時頃)そして午後1回の正常値に戻りました。
散歩の話は終わりにして、午前9時が近づいてきましたので、急ぎ今日の頭の体操の材料を紹介します。
【数独】
![]() |
![]() |
雨降りの翌日5月24日は、我が家のミー助君の要求によって「午前中の3回の散歩は23日の雨降りの日の分で、午後の3回は今日24日分だ!!」ということで、都合6回の散歩に付き合わされてしまいました。
昨日そして今日は晴れの天気なので、散歩の回数も午前中2回(午前6時50分頃と午前9時頃)そして午後1回の正常値に戻りました。
散歩の話は終わりにして、午前9時が近づいてきましたので、急ぎ今日の頭の体操の材料を紹介します。
【数独】
![]() |
![]() |
昨日雨降りとは打って変わって、今日は早朝から日が差す良い天気!!日中は暑さが増してくる、との予報なのです。
昨日は一日中雨模様で散歩ができなくてストレスが積もり積もっていた、我が家のミー助君は今朝は早朝から張り切っていました。
午前6時50分ごろから散歩にスタート。途中草や花の匂いを嗅ぎながら散歩!!約40分の散歩を楽しんでいました。これでストレスが発散されたようなのですが、まだ十分ではなく、あと2回くらいの散歩を要求してくるでしょう。
話は変わります。ここのところ数独の掲載が少なかったのですが、今日は2題(!!?)も掲載されていました。頭の体操の材料として紹介しますので利用してください。
![]() |
![]() |
朝から雨降りの天気。我が家の猫のミー助君の早朝散歩は中止となったので、今日の投稿紹介の準備をはじめました。
全く気が付かなかったのですが、午前9時過ぎになって、
「爺々!雨が上って薄日が差している!!散歩に出かけよう!!」
と喚いていました。外を見ると、確かに薄日が差しています。
「でも、道路などは濡れていて散歩にならないかも!」とオッサン
「爺々、道路が濡れていた李、雑草が濡れていても、そこを避けて通れば問題ない!さあ~散歩に出かけよう」とミー助が言ったかどうか?
兎に角散歩に行ってきました。
散歩から解放されたので、早速今日の頭の体操の材料を紹介できます。参考にしてください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「ゴールデンウイーク」と呼ばれる週間も最後の日になりました。しかも今日は日曜日。休みの仕上げの日(?)なのですが、生憎と雨模様になりそうでしかも少し肌寒を感じる日になりそうだ、という予報の当地です。
震度6強の地震に見舞われた石川県の能登地方の被災者の方々を考えると、贅沢を言ってはいられません!!
爺にも能登には親戚もいますので、心配なのですが・・・・。
そして、このような時期に頭の体操の材料紹介はまずいのかもしれませんが、5月最初の日曜日で今日掲載されていた材料を何時もの通り紹介しますので、ご覧いただきたいと思います。
【数独】
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【漢字読みパズル】
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「端午の節句」は「菖蒲の節句」とも呼ばれる。日本では古来から男子の健やかな成長を願う行事が行われてきました。
【「端午」は本来は月の最初の午(うま)の日を意味します。「午」は「ご」とも読み「5」に通じることから5日を意味し、「5」が重なる5月5日を「端午の節句」と呼ぶようになった。五月人形とも呼ばれる武者人形や甲冑を飾り、外には鯉のぼりや旗を立て、柏餅やちまきを食べ、菖蒲湯(しょうぶゆ)に入って男の子の成長を祝う祭りであった】
現在では国民の祝日である「子供の日」となっています。男の子の祭りである「端午の節句」に対して、女の子の祭りは3月3日の「桃の節句」です。
【「端午の節句」「桃の節句」は、もともと男女の区別なく行われていたが、江戸時代ごろから、「端午の節句」は「菖蒲(しょうぶ)の節句」とも言われることから、武道・武勇を重んじる「尚武(しょうぶ)」にかけて男の子の節句とされるようになった。また、「雛祭り」で飾られる雛人形は女の子に属するものとされ、「桃の節句」は女の子の節句となった。ちなみに、5月5日の「端午(たんご)」は、1月7日の「人日(じんじつ)」3月3日の「上巳(じょうし)」、7月7日の「七夕(しちせき)」、9月9日の「重陽(ちょうよう)」とともに「五節句」の一つである】
節句のお話はこの程度で終わり、頭の体操の材料紹介です。
【数独】
![]() |
![]() |
【パズル】
![]() |
![]() |