朝から雨が降ったかと思うと止んだり、また強く降っては小雨に変わる、という繰り返しの朝の天気の当地です。このような中途半端な天気は苦手なオッサンです。
それでも、頭の体操の材料紹介では、久しぶりに数独が顔を見せてくれました。併せてパズルの問題も、でした。
早速次に紹介しますのでお暇な折に遊んでみてください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
朝から雨が降ったかと思うと止んだり、また強く降っては小雨に変わる、という繰り返しの朝の天気の当地です。このような中途半端な天気は苦手なオッサンです。
それでも、頭の体操の材料紹介では、久しぶりに数独が顔を見せてくれました。併せてパズルの問題も、でした。
早速次に紹介しますのでお暇な折に遊んでみてください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
早朝は小雨模様だったのですが、午前8時ごろには雨脚が強くなり、その勢いが続いている当地です。
6月8日に梅雨入り宣言が行われたので、雨降りの日曜日になっても不思議ではありませんが、日曜日くらい飴降りを止めてほしいと思うのですよ・・・、でも、自然現象には勝てませんね。
雨が降り続くと、散歩に行けない我が家の猫のミー助君のご機嫌が悪くなり、ストレスがたまるのでしょうか、オッサンに当たり散らしてきます。
そして、今は疲れたのかオッサンのスリッパを枕にして(?)床の上に横になって寝ています。
この間を利用して、今日日曜日の頭の体操の材料を紹介しましょう。お暇な折にチャレンジしてください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この言葉の意味が分かりますか?オッサンのような高齢者には理解不脳だと思います!!
それもそのはず、Z世代流行語ランキング1位と10位の流行語なのです。
Z世代とは「Z世代は1990年代後半〜2010年前後生まれの若者世代を指す」そうですから、50年以上の年代差があるのですから、分からなくても仕方がありませんね。
【Z世代流行語ランキングの1位から10位までは次の言葉になっています。
1位「蛙化現象」2位「かわちぃ」3位「うちゅくしぃ/うちゅくちぃ」4位「トヨナガタクト」5位「ちゅき」6位「~ニキ・~ネキ」7位「お前今日何したんだよ」8位「スシローを救いたい」9位「えぐい/えぐいてぇ」10位「ちょえ」】
このランキングの中の言葉の意味を幾つか分かる方は、貴方はお若いです!!と拍手です。それぞれの言葉の意味は、お手数でもWEBで調べていただけませんか!!
このような頭の体操もいいのですが、何時もの頭の体操の材料を紹介します。チャレンジしてみてください。
【数独】
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「梅雨の入りだ!」と叫びたくなる6月です。今日は薄曇りですが、雨の気配もなく穏やかな天気の当地です。
我が家の猫の三―助君は、明日からは雨降りの天気になりそうだ・・・、ということを感知しているのか、朝から散歩だ!!と張り切ってオッサンを散歩に引き釣りだして張り切っています。
それが雨降りになると、散歩に出られないので、途端に機嫌が悪くなり、「雨が降るのはオッサンのせいだ!!」と喚き散らして宥めるのに一苦労します。
この静かな時間を利用して、数は少ないのですが、6月最初の頭の体操の材料を紹介したいと思います。よろしかったら利用してください。
![]() |
![]() |
今日は5月最後の日曜日。何時もの日曜日とは違って朝から忙しい時間を過ごすことになりました。
定例のミー助君の散歩に同行することの他に、今日の日曜日はオッサンが住まいする地区の自治会主催の「ごみゼロの日」を午前8時から地区全員で行うことになりました。自宅周りのU字溝の草取りや泥除去作業が中心なのです。
午前7時ごろ、今日1回目のミー助の散歩に付き合いました。決まった散歩ルートを約30~40分かけて歩いてくるのです。
そして、何時もなら午前9時頃の2回目の散歩に付き合うまで一息つけるのですが、今日は前述のように午前8時から約1時間かけて「ごみゼロの日」の作業を行いました。
2回目の散歩は一息ついて午前10時出発に遅らせました。
ということで、作業終了後になりましたが今日の頭の体操の材料を紹介します。
お暇な折に楽しんでください。
【数独】
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |