今日10月23日は「二十四節気」の「霜降」の入りの日です。そして、今日はまた「津軽弁の日」記念日なのです。
「霜降」については1つ前の投稿で紹介されていますので、詳しいことはその投稿をご覧ください。ここでは「津軽弁の日」記念日について簡単にお話してみます。
【津軽弁または津軽方言は、青森県津軽地方で話される日本語の方言で、東北方言(北奥羽方言)に属します。
マルチタレント・伊奈かっぺいらを中心とする「津軽弁の日やるべし会」が1988年(昭和63年)に記念日に制定。津軽弁の方言詩を確立した詩人・高木恭造の1987年(昭和62年)の命日。毎年、津軽弁による弁論大会などが開催されています。青森県の方言は津軽弁だけではありません。「津軽弁」は津軽地方で話される方言で、この他に南部地方の「南部弁」、下北半島で話されている「下北弁」と、エリアで大きく3つに分けられます】
例えば①「わいは!どんだば!」とか②「かちゃくちゃねぇ!」とかはどの様な意味か想像できますか。
オッサンは直接津軽弁を聞いたことも話したこともありませんが、方言は独特の親しみを感じさせるのでオッサンは大好きです。
今日の日曜日数独とパズルが掲載されていたので紹介します。暇な折にチャレンジしてください。
なお、上記で紹介した津軽弁の意味は、①は「わっ!びっくりした!」②は「イライラする~!」のだそうです。
【数独】