投稿タグ ‘記念日’

今日から6月

今日は6月1日。平成30年(2018年)も後半に入りました。そしてこの日は「衣更えの日」(気候に合わせて、衣服を夏服に替える日)、「気象記念日」、「写真の日」、「真珠の日」、「氷の日」、「麦茶の日」等々の記念日が制定されています。
節季も「芒種」が近づいていますので、間もなく「梅雨」の時期になりますネ。

そしてオス猫の「ミー助」が我が家の家族として参加して2年目入ります。全く我が家に慣れ親しんで、だんだんと我が儘を言うようになり、今では「我が家の主はミー助!!」てな感じです。
今年の後半は頑張って「我が家の主の座」を取り返したいと思っています。
6月最初の日のプレゼント(?)として、非常に難しい数独上級をお届けしますので正解を求めてください。

nanmei

1月最後の日です

新しい年だ!正月だ!と浮かれていたのがいつの間にか1月最後の日。光陰矢のごとし、とはよく言ったものです。
でも、オッサンにとっては昨年に比べると、この1月は時間の流れがゆったりとした感じがしたのはどうゆうわけなのでしょうか?

さて、正月の最後の日・1月31日を「晦日正月(みそかしょうがつ)」そして「晦日節(みそかぜち)」といって、正月の晦日に御餅をついて神様にお供えして、松の内に年始回りに行けなかった親戚を訪問する地方があるそうですよ。

その他今日は次のような記念日が制定されています。
①生命保険の日
 ”1881(明治14)年7月に日本初の生命保険会社が設立され、翌1882(明治15)年のこの日、受取人第一号が現れました。遺族に支払われた保険金は1000円、当人が払った保険料は30円だったそうです。”

②五つ子誕生の日
 ”1976(昭和51)年のこの日、鹿児島市立病院で日本初の五つ子が誕生。「山下さんちの五つ子ちゃん」と話題になりました。あれから40年この五つ子も中年を迎えましたかね。”
③愛妻家の日
 ”『妻というもっとも身近な存在を大切にする人が増えると世界はもう少し豊かで平和になるかもしれない』という理想のもと、日本独自の伝統文化かもしれない愛妻家というライフスタイルを世界に広めていいこうと日本愛妻家協会が制定しました。1月の1をIに見立て、「あい(I)さい(31)」の語呂合わせから。”

1月31日はこのような日なのです。
明日から2月。「節分」を迎えると暦の上では「春分」。まもなく暖かい春の季節が巡ってきます!!

今日は何の日

今日11月18日には幾つかの記念日が制定されています。
その中に「雪見だいふくの日」という記念日を見つけました。
甘い物に目がないオッサンですが、「いちご大福」というのは知っていて食べたりもしました。しかし「雪見だいふく」は食べたことがありません。一度買ってきて食べなければ!と思い、一体大福の中に何が入っているのか?引き続き調べてみました。

ところが「雪見だいふく」は通常の大福餅ではなく、冷たいアイスをやわらかいおもちで包んだ冬限定(だから夏には販売されていない)の和風のアイスクリームなのだそうです。1981年の発売以来ロングセラーとなっているそうです。知らなかった!!

大福餅でなくても、そしてアイスであってもよいので、一度食してみたいと早速スーパーに買いに行ってきました。

yukimi1

これが今発売されているパッケージです。
そしてこの上蓋になっているシールを剥がすと、そのシールの裏側には下の写真のような挨拶文が刷り込まれていました。

yukii3
そして本体の雪見だいふくが2個とスティックが収められています。
yukimi2

11月18日の「雪見だいふくの日」は商品PRのために株式会社ロッテが制定したそうです。11月の語呂合わせで「いい」、パッケージを開けた際に目に入る2つの雪見だいふくとスティックが18に見えることが由来なんですって。

せっかくの記念日ですし、折角買ってきた雪見だいふくを食べておかなきゃ損!
そんなときは公式サイトに公開されている47都道府県ぶん、すべてがラインナップされている「雪見だいふくのご当地レシピ」を参考にしてみたいと思いました。
オッサンの住まいする埼玉県には次のレシピが紹介されていました。
recipe_saitama

このレシピに従って作るのかどうか考え中なので、肝心の雪見だいふくは冷蔵庫の中に待避させていてまだ食べていません。

今日は母の日ですが

5月の第2日曜日は「母の日」です。母親に感謝してカーネーションを送りましたか?

我が国にもいろいろな行事というか記念日があるものです。その中から家族の誰かが関わる記念日を調べてきました。

◎1月は新しい年を迎えて家族全員がお祝いをする「正月
◎2月-2月2日は「夫婦の日
◎3月-3月3日は「雛祭り」(桃の節句)で女の子の日。そして3月6日は「弟の日
◎4月-4月4日は女の日と男の日の間なので「おかまの日
◎5月-5月5日は「こどもの日」(端午の節句)で男の子の日。そして5月第二日曜日は「母の日
◎6月-6月6日は「兄の日」と「家族団らんの日」、そして6月第三日曜日は「父の日
◎7月-7月24日は「親子の日
◎9月-9月6日は「妹の日」。そして9月の第三月曜日は「敬老の日
◎10月-10月第三日曜日は「孫の日
◎12月-12月6日は「姉の日

という具合です。

家族の誰かが平等に記念日を迎えることができるようになっているのですね。

今日はどんな日

毎日多くの記念日が制定されていますが、今日3月25日の記念日は意外に少ないですね。

その1:「電気記念日」
"1878年3月25日に、東京・銀座木挽町に開設された中央電信局の開局祝賀会が虎ノ門の工部大学校(現在の東京大学工学部)で開かれ、式場に50個のアーク灯が点灯された。これを記念して日本電気協会が1927年9月に制定した"
のだそうです。

denki

その2:「公立学校修了式」
これは記念日とは言えないかもしれませんね。
"日本の学校の年度は会計年度と同じく4月から翌年3月までであり、この日までに修了式が行われる。学生には学年最後のイベントで、次の日から春休みとなる。"と決められているようです。
そう言えば近くの小学校の生徒達がホッとした顔をして集団下校していました。

syuuryousiki

これも修了式の一コマですネ。

その3:「散歩にゴーの日」
"ユニチャームが2010年に、同社の高齢者向けの転倒時の怪我防止ガードルのPRのために制定。"
「さんぽ(3)に(2)ごー(5)」の語呂合せなのだそうです。

sanpo

散歩と言えばこの方の番組を思い出しますネ。

とまあこのような記念日が制定されている今日なのです。

そして「この日生まれの人の運勢は」、

"個性的でどんな困難にも負けない人で、誕生日カラーは青。
3月25日に生まれたあなたは、人と違ったことを好みます。とても個性的で、好きなものには心底情熱を注ぐのです。エネルギッシュですから、いつまでも若々しく行動的。カリスマ性を持っているのも特徴的です。自分が掲げた理想のためなら、どんな困難に遭ってもくじけません。かなり強い精神力を持っています。そういったところが、人の心を惹きつけるのでしょう。(以下省略)"

なのだそうです。今日生まれの貴方!思い当たる節はありますか?

1 2