投稿タグ ‘週間漢字’

「云々」をなんと読みますか?

小桃
おはようございます。
今日は週刊漢字掲載日で、話題になった「でんでん」に関連する漢字がお題です。
例によって画面左下の(さらに・・・)をクリックすると答えを見ることができますよ。
なお、この件について親方がうんちくを傾けたいといっていますので、長くなりそうで退屈とは思いますがお題に入る前に聞いてやってください。

安倍首相が国会答弁で「訂正でんでんというご指摘は、まったくあたりません」と「云々」を「でんでん」と読み大恥をかいたということじゃが、
でんでん総統閣下は読み方だけじゃなくて、「私は立法府の長、立法府の長であります!」と間違った発言もしているのじゃ。

漢字の読み方で話題になった人といえば麻生太郎元首相(現財務大臣)だわな。
「前場」を本来ならば「ぜんば」と読むところを「まえば」。
「詳細」を本来ならば「しょうさい」と読むところを「ようさい」。
「有無」を本来ならば「うむ」と読むところを「ゆうむ」。
「未曾有」を本来ならば「みぞう」と読むところを「みぞうゆう」。
等々・・・。”
総統閣下も大臣閣下も良い勝負じゃがな。
2月10日の日米首脳会談にトランプ政権が麻生財務相の同行求めたそうじゃが、実現すると面白いことになりそうじゃな。
通訳を困らせるような漢字の読み違いや間違った発言が出てくるんじゃなかろうかと、心から心配しているんじゃが・・・。

ちょっと長くなりすぎたので、早速週間漢字のお題にチャレンジしていただこうかな。

kanji01_30

(さらに…)

仕事始めですね

新しい年を迎えたと思ったら今日は1月4日です。官庁を初め各企業とも仕事始めの日なのですね。
年末年始を田舎で過ごした方々行き帰りの交通機関の混雑でお疲れになったでしょう。
疲れた身体で仕事始めでは辛いことでしょうね。
年末年始は如何お過ごしでしたか?

子ども達と一緒になってたこ揚げをしたり、羽根つきをしたり、カルタ取りをしたり楽しく過ごされましたか?
という楽しみ方は一昔二昔のお話しで、子ども達はスマホなどでゲームに夢中になっていて親子で遊ぶことはないのかもしれません。
大人同士なら百人一首で優雅な遊びを、というのも古い昔のお話しでしょうか?
百人一首発祥の地京都の八坂神社では「かるた始め式」が1月3日に催されたそうですよ。

前置きが長くなりましたが、今年最初の月曜日、つまり週刊漢字掲載の日なのです。

今日のお題は上で触れた百人一首からの3題です。

百敷や

夜半の月かな

わが庵は

この語句は読めますか、どのような歌であったか覚えていますか。

答は例によって次で→

(さらに…)

みどりの日ですネ

大型連休もたけなわ。行楽地に行くのでしょうか道路はマイカーで朝からかなり混雑しています。今日5月4日月曜日は「みどりの日」です。「立夏」に突入したのでみどりの日と命名したのでしょうか。

みどりの日についてWikiPediaには次のように記述されています。

1948年(昭和23年)の祝日法施行以来、昭和天皇の誕生日である4月29日は、国民の祝日である「天皇誕生日」とされていた。その後1989年(昭和64年)1月7日の今上天皇即位により、天皇誕生日は今上天皇の誕生日である12月23日に改められることとなったが、ゴールデンウィークの一角を構成する祝日を廃止することによる国民生活への影響が懸念されたことから、4月29日を「みどりの日」と改めた上で祝日として存続させることとなった。
その後、2005年(平成17年)の祝日法改正により、2007年(平成19年)降は「みどりの日」を従来「国民の休日」であった5月4日に上書き的に移動し、4月29日を「昭和の日」とすることとなった。

昭和64年頃は国民生活への影響を考えてゴールデンウィークを構成したように書かれていますが、お役人さん達が大型連休で休みたいがためだったのでしょうネ。

そして今日月曜日は毎日新聞の「週刊漢字」掲載日でもあります。

次の3つの漢字は読めるでしょうネ。意味も分かりますよね。

野天

沃野

瑞木

分からない方は次の答をどうぞ!! →

(さらに…)