投稿タグ ‘記念日’

今日は「弟の日」です

3月最初の日曜日の記念日には幾つか制定されていますが、その中でオッサンの目を引いたのが「弟の日」でした。

WikiPediaなどの検索サイトによると、記念日に制定されたのは次のような経緯があったようです。

"姉妹型・兄弟型の提唱者畑田国男さんが提唱し制定された。
他に兄弟に関する記念日としては、「兄の日(6月6日)」、「妹の日(9月6日)」、「いい兄さんの日(11月23日)」、「姉の日(12月6日)」がある。"

なお、畑田国男さんについては次のように解説されています。

"畑田 国男(はただ くにお)"1944年(昭和19年)10月11日生まれ。1996年(平成8年)3月11日没"は、日本の漫画家、著述家。東京都出身。
著述家としては「兄弟姉妹型」の研究についての書籍を多く発行し、「姉妹型の会」世話人も務めた。
プロ野球中日ドラゴンズのファンで、アンチ巨人としても知られ、他チームのプロ野球ファンとともに1982年にアンチ巨人ファンの集まり「嫌巨会」を結成した。
"

蛇足ですが、
"マイナビニュースの調査によれば、男性が思う「弟にしたい芸能人」は、「第3位:佐藤健」・「第2位:鈴木福」・「第1位:神木隆之介」で、女性が思う「弟にしたい芸能人」は、「第3位:岡田将生」・「第2位:三浦春馬」・「第1位:神木隆之介」と、男女ともに1位は俳優の神木隆之介だった。"
とのことです。
オッサンは「神木隆之介」君って知らないのでまた調べて見ました。

kamikiこのような感じの若者で、"1993年5月19日生まれ。おうし座。日本の俳優、声優。埼玉県出身。アミューズ所属。"だそうです。

11月ですね

とうとう「霜月」の声を聞くことになりました。
名前のように昨夜は冷え込んで、蒲団に入っていても体が温かくならずウトウトしていたので今朝は幾分寝不足気味です。

11月1日は結構多くの記念日が制定されていますね。

◆紅茶の日
ロシア漂流記でおなじみの大黒屋光太夫が1791(寛政3)年11月1日の帰国の際、女帝エカテリーナ2世から紅茶を贈られました。それにちなんで日本紅茶協会が1983(昭和58)年に制定しました。なお、紅茶の初輸入は1880年代のことなのだそうです。

◆計量記念日
通商産業省(現在の経済産業省)が1952(昭和27)年に制定。1993(平成5)年の新計量法の施行にともない、それまでの6月7日から11月1日に変更されました。

◆灯台記念日
1869(明治元)年、神奈川県横須賀市に日本初の洋式灯台である観音埼灯台が起工されました。海上保安庁が1949(昭和24)年に制定。

◆自衛隊記念日
1966(昭和41)年に制定。7月~10月は災害での出動が予想され記念行事等を行うのに都合が悪いため、天候が安定する11月1日を記念日としました。

◆生命保険の日
生命保険協会が制定。

◆野沢菜の日
野沢温泉観光協会が制定。

◆すしの日
全国すし商環境衛生同業組合連合会が1961(昭和36)年に制定。
新米の季節であり、ネタになる海や山の幸が美味しい時期であることから。

◆本格焼酎の日
1987(昭和62)年9月、九州で開かれた本格焼酎業者の会議の場で制定。日本酒造組合中央会が実施。
その年に8~9月ごろから仕込まれた新酒が飲めるようになるのが11月1日ごろであることから。

◆泡盛の日
沖縄県酒造組合連合会が1989(平成元)年に制定。11月から泡盛製造の最盛期に入り、泡盛の美味しい季節となることから。

◆玄米茶の日
全国穀類工業協同組合が制定。

◆川の恵みの日
三重県多気町の川魚を扱う会社「うおすけ」が制定。「111」が「川」の字に似ていることから。
川に感謝し、川の環境と自然を考える日。

◆古典の日
『紫式部日記』の1008(寛弘5)年11月1日の記述に源氏物語に関する記述があり、これが日本を代表する古典文学である源氏物語についての最初の記録であることから。源氏物語千年紀委員会が2008(平成20)年に制定したそうです。

◆点字記念日
1890(明治23)年、日本語用の点字が決められました。

◆犬の日
ペットフード工業会等6団体が1987(昭和62)年に制定。犬の鳴き声「ワン(1)ワン(1)ワン(1)」の語呂合せ。犬についての知識を身につけ、犬をかわいがる日。

とまあこんな具合です。
日本人って毎日記念日を作ることからして、記念日大好きな国民性があるのでしょうか?

今日もまた雨でした

台風の影響で各地で河川氾濫などの被害が発生しています。

午後5時現在雨は降り止んでいるようですが、黒い雲が立ちこめているので未だ安心はできません。
雨続きで、身体にカビが生えている感じがします。

ピンポイント予報では、明日は晴れ間が覗く天気になるとのことですが・・・。
いい加減に晴れ間を拝みたいと思います。

明日9月11日は「 今日は何の日~毎日が記念日~ 」によると、

●警察相談の日
警察庁が1999年に制定。警察への電話相談番号「#9110」から。
#9110に電話すると警視庁と各道府県警察本部に設置されている総合相談室につながり、この日に限らず1年中、各種事件の困りごとの相談に応じる。
●公衆電話の日
1900年のこの日、日本初の自動公衆電話が、東京の新橋と上野駅前に設置された。
当時は「自動電話」と呼ばれていて、交換手を呼びだしてからお金を入れて相手に繋いでもらうものだった。1925(大正14)年、ダイヤル式で交換手を必要としない電話が登場してから「公衆電話」と呼ばれるようになった。

という2つの記念日だそうです。

不祥事を起こした警察官も電話相談番号に電話して、いろいろ相談するのでしょうか?
そして、公衆電話の利用率が年々下がっているそうですね。
パソコン・スマホ・タブレットなどのIT機器の普及で、公衆電話は姿を消してしまうかもしれません。そのうちテレホンカードにはプレミアがつくかもしれません。

そして9月11日の誕生花は「アロエ」と「唐棉(アスクレピアス)」だそうです。

aloe01 アスクレピアス

左が「アロエ」で右が「唐棉(アスクレピアス)」です。
花言葉は左が「苦痛」で右が「心変り」なんだそうです。

1 2