投稿タグ ‘週刊漢字’

お諫め申し上げます!

戦国時代や徳川幕府初期を舞台とした時代小説を読んでいると、主人が間違ったことを考えたり実行しようとしたとき、家来が命を賭けて主人の間違いを指摘して正しい考え方・行いに戻していただくよう意見具申を行う場面が多く出てきます。

今の世の中ではこのような場面に出くわすことはほとんどないのではないでしょうか?

今日は「週刊漢字」掲載日です。お題は何時もの通り3つです。
「おそれながら申し上げます。」この3つの漢字の読み方と意味をお教えください。

面を冒す

諫言

雖も

歴史小説や時代小説にあまり興味のない方にはこれらの漢字には馴染みが薄いと思います。
日常ではあまり使われない漢字(言葉)だとは思いますが、国語辞典や漢字辞典を紐解いて調べてください。

読み方・意味は次の通りです。

(さらに…)

8月も終わりです

明日から長月。秋の気配が漂い出す頃となりました。
昨年退院してから10ヶ月目を迎えます。2ヶ月毎の定期検診に通っていますが、お陰様で経過はすこぶる順調だとのお医者さんのお話です。

入院前に65Kgあった体重が退院時には51Kgと激痩せ!鏡で自分の顔を見るのが怖いくらいでした。
それが7月末の定期検診時には61Kgにまで回復、今も少しずつ体重が増えているようです。気になるのはお腹の方も少し出てきたことです。
これから天高く馬肥ゆる秋ですからさらに体重も増え、それにつれてお腹も出てくるのではないか?と心配しています。
体重管理に充分気を付けましょうか。

今日は月曜日。定例の『週刊漢字』掲載日です。お題は「目方」関する用語です。

貫目

斤量

千鈞

読み方は難しくないと思いますが、どのような単位なのかお分かりですか?
今は「メートル法」ですが、昔は「尺貫法」でした。その辺のことを踏まえて考えてください。

例によって答は次で。

(さらに…)

1日遅れの週刊漢字紹介

昨日は早朝から遠出をして帰りも遅くなったので、週間漢字の紹介が今日になってしまいました。

今日の漢字は人の名前です。人や地名に使われている漢字は読み方が難しいのが少なくありません。
ましてやかなり前に登場した人の名前などは馴染みが薄く正しく読めない漢字が多いと思います。

第二次世界大戦終結時の重要人物がお題です。当時は話題になった方々ですがあれから70年既に鬼籍に入られた方ばかりです。

米内光政

重光葵

阿南惟幾

参考までに写真を掲載しておきます。

yonaimitumasa sigemitu anamikorechika

米内光政

重光葵

阿南惟幾

そして答は次で・・・

(さらに…)

終戦記念日が・・・

70回目の広島・長崎の原爆記念日が終わり、明日12日は日航ジャンボ機墜落の30回目の慰霊の日。そして8月15日は70回目の終戦記念日。

今日は月曜日で「週刊漢字」掲載の日です。
終戦記念日に関連して軍隊と戦争に関する3つの漢字です。

統帥

恩賜

兵站

これらの漢字は普段あまり使われないもので読めても意味が分からないかもしれません。
安保法案の行方によってはこれらの漢字の読み方や意味を理解させられることになるかもしれませんよ。
戦争を経験された高齢者の方々には苦い思い出を呼び覚ますことになるかもしれません。

辞書などで調べて読み方と意味を調べてください。
答は次で・・・

 

(さらに…)

広島そして長崎

もうお分かりですね。原子爆弾に見舞われた所です。
被爆70年を迎えた現在、まだ多くの被爆者が後遺症に悩まされています。

さて、広島そして長崎に原爆が投下された日を正確に答えられますか?
NHKの世論調査では次のように指摘されています。

被爆70年に合わせてNHKが行った世論調査で、広島と長崎に原爆が投下された日付について聞いたところ、正しく答えられなかった人がそれぞれ全国で7割程度に上り、専門家は原爆について意識を高めていく必要があると指摘しています。
NHKはことし6月下旬に、広島市と長崎市、それに全国の20歳以上の男女を対象に、コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかける「RDD」という方法で調査を行い、それぞれ1000人余りから回答を得ました。
まず、広島に原爆が投下された日付について聞いたところ、「昭和20年8月6日」と正しく答えられた人は、広島で69%、長崎で50%、全国で30%でした。
また、長崎に原爆が投下された日付について聞いたところ、「昭和20年8月9日」と正しく答えられた人は、広島で54%、長崎で59%、全国で26%でした。

10年一昔と言われますが、70年も経過すればほとんど記憶に残らないのも仕方がないのでしょうか?

今日の「週刊漢字」は原爆に関連する漢字です。

原子野

朝に紅顔

被服支廠

あまり一般的な漢字ではないので、正しく読めないかもしれません。

答は次で→

(さらに…)

1 16 17 18 19 20