2021年05月25日 アーカイブ

食堂車の日なのです

皆さんは列車の乗って旅行中、食堂車で食事を摂ったことはありますか。
【1899年(明治32年)の5月25日、私鉄の山陽鉄道(現:山陽本線)に、官設鉄道・京都駅~三田尻駅(現:防府駅)間の急行列車に日本で初めて食堂車が連結されて走りました。当時の食堂車は一等・二等車(現在のグリーン車に相当する)の乗客専用で、メニューは洋食のみであった。
「汽車で景色を見ながら洋食を食べるなんて、モダンだ」と好評だったそうです。
旧国鉄に食堂車が登場したのは、それから2年後の1901年(明治34年)12月15日のことで、新橋駅~神戸駅間の急行列車に食堂車が連結されました。
その後、1906年(明治39年)4月1日に新橋駅~神戸駅間の三等急行列車に和食堂車が初登場し、誰でも食堂車を利用できるようになり、日常の生活習慣などを考慮してメニューは和食が主体であったが、一般に普及している洋食も提供されたそうです。
昭和から平成になるころには、営業を休止したり、車両の連結自体がなくなる列車も相次ぎ、食堂車はしだいに珍しいものになっていきます。
新幹線から食堂車の営業が終了したのは2000(平成12)年3月。100系「グランドひかり」の食堂車が最後です。列車が高速化し、それにあわせるように食堂車の利用客が減っていったことが理由に挙げています。】

今では一般の車両編成に食堂車が連結されなくなって久しいので、食堂車を利用した経験者も少なくなったかもしれませんね。

「汽車に乗って景色を見ながら食事をする」という時代もあったのです。懐かしい思い出の食堂車の日記念日は、今日5月25日なのです。

今日は毎日新聞の数独中級が1題だけですが、食堂車に乗ったつもりでお菓子を食べながら頭の体操をしてください。

msuuc05_25