ことわざの意味

今朝は薄曇りの天気の当地です。涼しさを感じて快適な(?)朝です。
台風10号から13号までは通り過ぎましたが、東北・北海道地方の被害はまだ終息しません。
そして台風14号が今後急速に発達しながら西へ進み、13日(火)頃にはフィリピン付近へ近づき、13日(火)から14日(水)にかけては、非常に強い勢力で沖縄の南から台湾の南の海上へ進む見込みそうだそうで、悪くすると九州に接近するかもしれませんね。
台風の話はさておいて、今日は朝刊休刊日で恒例の「週刊漢字」も休みなので寂しいですね。

頭の体操を待っていた人は残念です(誰もいないかもしれませんがね)。
その方々のためにお題を提供しましょう。
「飲食に関することわざ」を10個提供しますので、それぞれのことわざの意味を調べてください。
一つや二つは知っていることわざはあるでしょうね。
答は提供しませんのであしからず!!

上げ膳据え膳
朝茶は七里帰っても飲め
医者と味噌は古いほど良い
居候の三杯目
いやいや三杯
飲食男女は人の大欲
旨い物は宵に食え
駆けつけ三杯
金時の火事見舞い
米を数えて炊ぐ

真田紐

今日のWEBニュースを見ていたら、
”大河ドラマ(真田丸)でもいよいよ天下分け目の「関ヶ原の戦い」が近付きつつあるが、歴史上、この戦に敗れた父・真田昌幸と信繁(幸村)は和歌山の九度山に蟄居を命じられたとされている。ここで一族の生計を支えたのが「真田紐」なのだとか”
という見出しに出会いました。
オッサンは大河ドラマは観ないのでドラマがどのように進行しているか興味はないが、「真田紐」という言葉に惹かれました(というより知らなかった!)。

真田紐(さなだひも)は、縦糸と横糸を使い機で織った平たく狭い織物の紐。一重織り・袋織りがあり、材質は木綿・正絹を使う。
主に茶道具の桐箱の紐・刀の下げ緒・鎧兜着用時の紐・帯締め・帯留用の紐・荷物紐等に使用する。
特徴は伸びにくく丈夫なので重いものを吊ったり、しっかりと物を縛る事に使う。 数多くの柄があり、一部は家紋の様に家・個人の決められた柄があり個人・集団の認証・作品の真贋鑑定に使われている。関ヶ原の戦い後に九度山に蟄居していた真田昌幸・信繁父子が真田紐を作製し、生計を立ていたという俗説がある。真田紐は真田打ともいい、ひらたく組み、または織った木綿の紐のことである。
真田紐のくみ方は、九度山に蟄居中、正宗、貞宗の脇差の柄を巻くのに作ったのが始まりで、そこから真田父子の発明という真意不明の逸話が生み出されたようだ。(後略)

Wikipediaには上のように解説されています。

sanadahimo

真田紐は上の写真のような織物で、現在でも利用されているそうです。
大河ドラマの影響でこの織物がまたブームになるのでしょうかねえ。

定期検診

昨日2ヶ月振りに予約していた定期検診に行ってきました。
仏滅にもかかわらず(?)受付、診察待合室そして会計待合室は患者さんが多く大混雑でした。
診察は僅か5~6分で終わったのですが待ち時間を含めて2時間強、そして薬局で20分待ちという状態でした。
診察の結果は血圧・貧血など胃潰瘍に関する検査の結果が今年初めから安定しているので、11月にもう一回定期検診をしたら終わりにすることを考えてみたい、との話になりました。

さて、今日は土曜日なので毎日新聞恒例の(?)パズル掲載の日です。
今日のパズルは次のお題です。

puzz09_10

落ち着いて知恵を絞ってください。
答は次で⇒

(さらに…)

秋の花だそうですね

昨夕のテレビ番組の季節の花コーナーで「パンパスグラス」という花が紹介されていました。
皆さんはこの花をご存知でしたか?

panpas_7
一瞬、これは「ススキ」が密集した様子ではなかろうかと思いました。
花や植物の名前に、名前音痴というかあまり関心がないオッサンなので仕方ありませんかねえ(笑)。
悔しいので調べて見ました。

パンパスグラスとは、細かな歯が並ぶ葉の縁アルゼンチン~ブラジル南部にかけて分布する大型の多年草です。パンパと呼ばれる南米の草原地帯に自生しているのでこの名前があります。草丈は大きなもので3mに達します。ススキ〔Miscanthus sinensis〕を巨大かつワイルドにしたような花穂が見どころです。風に揺れる姿は雄大な中にも情緒があります。

主な開花期は秋で、花茎を長く伸ばして、ふさふさした銀白色(ときには、ごく淡いピンク)の花穂を付けます。花穂の長さは70cm前後で、絹糸のような光沢のある毛が密生します。雄と雌の株があり、花穂は雌株のほうが長いとされます。

「ススキが密集した・・・」というオッサンの見方もあながち間違いではなかったようですね(言い訳がきつい)。
似た花として「荻(おぎ)」と「ススキ」の写真を並べておきます。
似てはいますが、違いは歴然としていますね。

ogi susuki10

荻(おぎ)

ススキ

背景色の変更

今日からブログの背景色が変わったのにお気づきでしょうか?

拙者
今気がついたのでござるが、ブログの背景色が変わったでござるな!管理人殿。

オッサン
気がついてくれたかネ。
季節は秋に向かっているので、背景色も秋らしい色に変えてみたのじゃ。

拙者
ところでこの色なんと言う色でござるか?管理人殿。

オッサン
秋と言えば食欲の秋。天高く馬肥ゆるの秋じゃよね。
ということでこの色は”焼きいも”の色なのじゃ!

拙者
なんと焼きいもの色でござるか!じゃが、銀杏の色とかオレンジ色もあるではござらぬか、管理人殿。

オッサン
理由は簡単。わしが焼きいもが大好きだからなのじゃ。
不満はあるかも知れんが、我慢して付き合って欲しいもんじゃ。

このような経緯で、今日から季節は「白露」でいよいよ秋が近づいてきた訳なので、背景色も秋にちなんだ色に変えてみようと思ったのです。

今までの背景色とガラッと変わりましたので、暫くは慣れないかも知れませんがお付き合い下さい。

1 399 400 401 402 403 481