料理人季蔵捕物控

現在「料理人季蔵捕物控」の第1シリーズ第8巻を読んでいます。

hettuimesi

各巻1冊が4つの話から構成されています。
そして1冊で4種類の料理の料理名・材料・作り方が紹介されています。
事件の方は1話で終わる場合もあるし、連続する場合もあります。
つまり料理のほうが主で事件の方は季蔵の裏の仕事なので從という扱いになっています。

中には勉強になることも記載されています。

さて、第8巻は表題の「へっつい飯」が第1話になっています。そして第3話に「イナお化け」があります。「イナお化け」とは「イナ」という魚を使った料理の名前なのです。

「イナ」とは聞き慣れない魚の名前でした。「鯔」と書けば分かりますか?
これで「イナ」とも「ボラ」とも読むのです。「ボラ」といば魚だと言うことは分かりますが。
この本にはつぎのように記述されています。

「イナの親、鯔って面白い魚よね。一応、出世魚ってことで、ハク、オボコ、イナ、ボラ、トドと呼び名が変わって、大きくなってくんだけど、オボコもイナも、トドまで、良く知られた意味があるんだもの」
オボコにあやかって、世間では若い生娘のことをおぼこと言う。鯔背というのは、勇み肌で粋な若者のことだったが、魚河岸の若者がイナの背のように髪を結んでいて、たいそう格好よく映ったのがはじまりだった。トドは体長二尺(約60センチ)以上の鯔の大魚のことであり、"とどのつまり"という言葉もこれに関わって出来た。

というくだりは江戸時代が背景にあるとは言え、現在でも通用することでもあり、オッサンはこのように詳しいことは全く知らなかったので勉強になりました。
各巻にはこのような勉強になる記述もよく出てきます。

各巻には料理の作り方も書かれていますが、オッサンにはとても手出しが出来るものではありません。
料理に関心がありある程度料理に自信があれば造ってみたいとおもうかもしれませんね。
第1シリーズもあと19巻残っています。
明け方に眠れないから読むとすれば完全に睡眠不足で倒れてしまいそうですね。

 

コメント投稿