2024年06月 アーカイブ

今年の夏のボーナス使い道

1位は貯金、2位は生活費、3位は国内旅行】夏のボーナスの使い道をアンケート調査 “半分貯金・半分使う”派も多数

夏のボーナスの使い道アンケートのニュースです。ボーナスには縁がなかったオッサンですが、このような情報には敏感に反応しますので、紹介しました。

日本総研の『2024年夏季賞与の見通し』によると、民間企業の今夏ボーナスの平均支給額は411000円で、前年比3.5%増だ。定額減税もスタートして、今夏のボーナスは手取り額が増える人も多そう……となると、何に使うか迷うところ。そこで、ボーナスの使い道についてアンケートを行った。

ボーナスが増えても自由になるお金は減っている

 本誌・女性セブン読者に「今夏のボーナス」に関するアンケート調査(全国の2080代の男女対象:回答期間202451827日)を実施したところ、2808人が回答し、そのうち約57%が「夏季賞与はある」と答えた。さらにその約1割が、支給額100万円以上だった。

 夏のボーナスの使い道の1位は貯金、2位は生活費の補填、3位は国内旅行、4位は学費、5位は趣味への投資という結果になった。

「景気は回復傾向にあるため、この夏のボーナスは、支給額が上がる人が増える見込みです」と、節約アドバイザーの丸山晴美さん。しかし“ボーナスが増える=自由に使えるお金が増える”と喜ぶのは早計だという。

「ボーナスが増えたとしても、物価上昇や社会保険料の値上げなど、出ていくお金も増えているため、自由に使えるお金は減っています。秋にも値上げラッシュが予想されるので、財布のひもは締めておくことが大切。ボーナスはなかったものとして、全額貯蓄に回すのが理想です」(丸山さん・以下同)

家電の買換は長期的な節約に

 このご時世、貯蓄が大切なのはよくわかる。読者アンケートでも貯金が1位だ。しかし実はこれ、複数回答だから。最も多かったのは、“半分貯金・半分使う”派だ。中でも、旅行や趣味、新しい家電に費やす人は、貯金しかしないという人とほぼ同数だった。

「優先順位をつけて、計画的に使うのはアリです。たとえば、古い家電を省エネ性能に優れた新品に買い替えた方が電気代を抑えられるので、トータルでみるとお得に。大手電力会社10社が6月使用分から電気料金を値上げするので、このタイミングで、家電の買い替えはおすすめです」

いくら得になるのか、定額減税シミュレーション

 ボーナスに加え家計の助けになりそうなのが6月からスタートした定額減税だ。ただ、イマイチどういう制度かわからない、という声も。何か手続きが必要なのか、いくら得するのか、丸山さんが解説する。

「定額減税は、物価高に対する経済政策です。扶養する家族も含めて基本的に1人あたり年間で所得税が3万円、住民税が1万円減税されます。

 所得税は、ボーナスや給与にかかる分が引かれ、引き切れなかった分は翌月に繰り越し。住民税は6月分の納税額が0円で、7月以降の11か月で3万円の減税額を反映させ、年間の納税額を分割して納税します」(前出・丸山さん)

 つまり私たちの手続きは不要。給与明細を受け取ったら確認しよう。

扶養家族なし単身世帯の場合
 所得税年間3万円と住民税1万円が減税される。

共働き4人家族の場合
 家族を扶養している人の収入から、所得税9万円、住民税3万円が減税される。もう片方の親の収入からは、本人分の4万円(所得税3万円と住民税1万円)が減税。

「しっかり使う」か「使わない」か、読者のリアルな声を紹介

 では最後にアンケートに寄せられた読者の具体的な声を紹介しよう。

【使わない派】
●35
才・パート「10万円は子供2人の学資貯金に、10万円は老後の貯金に、残りの5万円弱は生活費に充てます」

55才・主婦「生命保険の年払いに30万円使ったらもうおしまいです」

36才・会社員「ボーナスの9割(約60万円)は貯金&投資。残りは来月の生活費に充てて余裕のある1か月に」

46才・会社員「30万円は財形貯蓄、5万円は個人年金保険料の振り込み、残り3万円は家族のお小遣いを少しずつアップ」

【せっかくなので、しっかり使う派】
●41
才・会社員「3万円だけ好きなことに使いますが、残りの20万円はマイホーム購入資金に回します」

39才・会社員「予算30万円で人生初のブランドバッグを購入します。自分へのごほうびです。だって結構がんばった!」

36才・会社員「堂本光一さん主演のミュージカル『Endless SHOCK』(帝国劇場公演)のチケットが当選したので、東京へ遠征。そのための5万円は確保しておきます」

48才・会社員「推しの30周年イベントがあるので、推し活代に10万円。あとは50万円分のゴールドバーと金貨を買います」

いかがですか?皆さんの今年のボーナスは「しっかり使う」か「使わない」のどちらですか?

次の数独とクイズを実行しながら、使い道を考えてください。

スクリーンショット 2024-06-23 041045

スクリーンショット 2024-06-24 043249

6月25日は生酒記念日です


京都府京都市伏見区に本社を置き、清酒・リキュール類の製造販売、ビール・ワインの輸入販売を行う老舗日本酒メーカーの月桂冠株式会社が制定。

日付は本格的な「生酒」(なまざけ)を発売した1984年(昭和59年)625日から。同社の超精密ろ過技術の応用で常温流通が可能になった生酒。これにより蔵元でしか味わえなかったしぼりたての美味しさを全国どこでも楽しめるようになったことから、その歴史を伝え、生酒の魅力をより多くの人に知ってもらうことが目的。記念日は2018年(平成30年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

lu166404u728r_tmp_9c8043b5

生酒について

生酒は、「火入れ」と呼ばれる60℃ほどの加熱処理を一度も行わずに出荷される酒である。そのため、しぼりたてのフレッシュな香味を楽しむことができ、冷やして飲むのに適している。常温流通可能な月桂冠「生酒」の賞味期間は、製造年月から約8ヵ月となっている。

日本酒の火入れは、加熱により殺菌するために行われる。通常の日本酒は、火入れを貯蔵前と容器詰めの際の二度行う。また、生貯蔵酒は、生のまま貯蔵し、容器詰めの際に一度火入れを行う。

lu166404u728r_tmp_4e79a8a2

同社の生酒の場合、精密なろ過により酵母や酒を腐敗させる火落菌を除去し、さらに「限外ろ過」(ウルトラフィルター)と呼ばれる超精密ろ過により常温流通が可能な生酒を実現した。ただし、常温流通可能な生酒でも、通常の酒と同様に冷暗所で保存するなど、丁寧に取り扱うことが必要です。

休日になったら若返りましょう

お金持ちは休日に「若返る」?お金持ち流の休日の過ごし方

生産性の高い人は休日に”若返る”というニュースが流れてきました。オッサンの場合、のほほんとしているしか”若返る”気配が見えません。
次の説明を読んでみると、お金持ち流の休日を過ごすともっと若返るのではないかと自信がモテそうですよ。

生産性の高い人は、休日や連休をどのようにして過ごしてリフレッシュしているのでしょうか?本記事では、仕事ができる人が、どうやって休日に息抜きしているのか、最近の研究を参考にしながら迫っていきます。
お金持ちの休日や連休の過ごし方
ドイツのコンスタンツ大学の研究によると、「自分は若い!」と思っている人ほど、仕事ができる傾向が見られたそうです。実年齢が若いのではなく、自分が若いと「感じる」だけでOKです。
お金持ちは「気分が若返る」ようなアクティビティを好むようです。たとえばアメリカでは、お金持ちな人ほどランニングやヨガを好む傾向があるのだとか。逆に、お金持ちでない人ほどランニングやヨガはやらないそうです。
特にスポーツは「気分が若返る」アクティビティの好例です。お金持ちほどスポーツに打ち込む!というのはたくさん例がありまして。たとえばMeta(元Facebook)を創業したマーク・ザッカーバーグ氏は柔術にハマっていますし、マイクロソフト創業者ビル・ゲイツ氏は最近ピックルボール※にハマっているそうです。
生産性の高い人は、休日や連休をどのようにして過ごしてリフレッシュしているのでしょうか?本記事では、仕事ができる人が、どうやって休日に息抜きしているのか、最近の研究を参考にしながら迫っていきます。

休日に若返ろう!
ほかにも、「新しいことへのチャレンジ」をすると、脳を若く保つことができるようです。
マサチューセッツ総合病院の医師ブラッドフォード・ディッカーソン氏らは、高い認知能力を有する高齢者を「スーパーエイジャー」と呼び、彼らの共通点を探りました。その結果、頭脳を若く保ち続けられる人は「新しい挑戦を恐れない」傾向があったそうです。
別の研究でも「休日に新しいことに挑戦をすると、満足感が高まる」ことが知られていますから、「挑戦」は、有意義な休みを過ごすキーワードといえるでしょう。
休日の過ごし方ひとつで、暮らしが大きく変わります。惰性でダラダラと過ごす休日も魅力的ですが、新しい挑戦を重ねるたびに、気分が若返り、休日の満足感も多いに高まるでしょう。
かくいう筆者は、休日はダラダラ過ごしがちなのですが……。たしかに、スポーツをしたり、行ったことのないイベントに参加したりすると、ダラダラ過ごすよりもリフレッシュできることが多いです。
「休みの日くらいゆっくりしたい!」という気持ちは痛いほど分かります。しかし、意外にも、ゆっくり過ごした休日ほど、「だらだらしてしまった」と後悔したり、あまり気分がリフレッシュできなかったりします。次の休日は、思い切って新しいことに挑戦してみてはいかがでしょうか。
如何ですか休日に新しいことに挑戦すると早く若返ってくるのではないかと思いますよ!!
ついでに紛れ文字が、”何列目”の”左から何番目に”違った文字”が隠れていることを指摘してください。

lu12838illk_tmp_bea6fcd3

lu12838illk_tmp_262fe772

皆さんは朝食はパン食ですか?

朝食はパン食と決めてここ十数年実行してきたオッサンです。現在は療養中のため、息子宅で作っていただいています。独り立ちした場合も朝のパン食は継続して行きたいと思い、

”朝ごはんに簡単ピザトースト レシピ・作り方”というような簡単なレシピと作り方を調べてみました。びっくりしました!!朝ご飯用のピザトーストのレシピは数が多いのです。それだけに、朝食ピザトーストを食べている方が多いのかもしれません。
今日はその一部を紹介してみましょう。しかし、この話題は朝食が”パン食でない人”には必要のない話題でしょうネ!!その方々はこの投稿は御免なさいです。

image

朝食におすすめ!
ほうれん草のエッグトースト

忙しい朝にもぴったりなほうれん草のエッグトーストを紹介します!具材をたっぷりのせたらあとはトースターで焼くだけ♪とろりとした半熟卵が大満足のおいしさです。朝食はもちろん、小腹が空いたときなどにもぜひ作ってみてください。

    • 調理時間

15

    • カロリー

340kcal

    • 費用目安

100円前後

食パン[6枚切り] 卵ベーコン ほうれん草[冷凍] 塩こしょうマヨネーズ 粉チーズ こしょう

    • 1人分あたり

    • 費用目安はレシピ全体での金額となります。

今日6月22日は”満月の日の願い”

2024年6月の満月は22日(土)です。

6月の満月は「ストロベリームーン(Strawberry Moon/苺月)」と名付けられており、各月の満月の名前はアメリカ合衆国の先住民族の文化に関係しています。中でも「ストロベリームーン」は、北米では6月に野苺の収穫が行われることに由来しています。日本では12月から4月にかけてのいちごの旬は、アメリカでは6月から8月にかけてになります。この時、主に採れるのはアラスカやカナダ、米国で自生しているバージニアイチゴ(Fragaria virginiana)という品種で、マウンテンストロベリーまたはコモンストロベリーとも呼ばれています。

他にも、ヨーロッパではバラの色に例えて「ローズムーン(Rose Moon/薔薇月)」と呼ばれたり、この月は夏の最初の満月だとして「ホットムーン(Hot Moon/暑気月)」と呼ぶ地域もあります。

月の色は金色や白に見えることが多いですが、実は6月のストロベリームーンはストロベリーのように月も赤くなることが多いんです。それは、太陽と月の位置関係が深く関わっています。

月が光って見えるのは太陽の光を反射しているから。そして月は地球の周りを回転しているため、地球から見たときに光が当たらない部分も見えることになります。これが月の満ち欠けの正体です。満月は「月に光が当たっている部分が全て見えている状態」ということになります。

lu117569mteu_tmp_c54c1294

朝日や夕日が赤く見えるのは、太陽が低い位置にある関係で赤が特に強く出ているからです。太陽光は高度が低いと赤く見えるのです。これは月光でも同じ。夏至の月は、1年のうちで一番地平線に近い軌道を通るため、月も赤い色が強く反射されます。つまり、「ストロベリームーン」は科学的に説明できるものなのです。

とはいえ、必ず赤く見えるわけではないので、あしからず…。
願いに”願をかける”こともできるのだそうです。

6月の満月「ストロベリームーン」にすべき願い事とは?
願い事を叶える方法は?
6月の満月「ストロベリームーン」が叶えてくれる願い事は恋愛運がアップ!?

それで6月の満月「ストロベリームーン」は、別名「恋を叶えてくれる月」とも言われています。好きな人と一緒に見るとその人と永遠に結ばれる、片思いの相手と見るとその人と恋人になれる、縁遠い人が見ると素敵な恋人が現れるなど、恋愛運が上がるといわれています。

また恋愛に限らず、ストロベリームーンを見ると幸運に恵まれるとも言われています。ぜひ夜空を見上げてみたいものですね。

願い事を叶える方法 おまじないの仕方

さて、満月への願い事はどうやってすればいいのでしょう?

lu117569mteu_tmp_aeb0fbad


1.
願い事を紙に書いて満月に向かって読み上げ、そのすぐ後に紙をやぶり捨てる

2.満月を眺め月光浴をしながら、3回深呼吸をして、心の中で(声を出してもOK)願い事を3回唱える。どうなりたいか具体的に、かつ短い言葉で言うのがポイント!

3.グラスやペットボトルに水を入れ窓際やベランダなど月光が当たる場所に2~3時間以上置いておいた「満月水」を飲んだり、お風呂に入れたりする

4.紙とペンを用意し、なりたいことやお願い事をとにかく思いつく限りすべて書き出す。その紙を誰にも見せず、普段使っているカバンやスマホケースに忍ばせておく

5.紙とペンを用意し、現状の不満をとことん書き出す。その紙を破り捨てる、またはシュレッダーにかける(満月のエネルギーにはデトックス効果があるそうです)

金運アップのおまじないの方法

また、すべての満月には、金運や恋愛運が上がるチカラがあるとも言われています。「金運アップ」のおまじないとして有名なのが、満月に向かって財布を振る方法!

金運アップのおまじない「満月に向かってお財布を振る」手順

1.財布からカードなど中身を全部出して空にする

2.月明かりの当たる場所で時々休みながら3分ほど振る

3.その際、具体的に欲しい金額をイメージする

4.次の日の朝にお札の向きを揃えて財布にお金などを戻す。不要なレシートやポイントカードは処分する。

満月をスマホの待ち受け画面に設定するだけのおまじないも!

また、自分で撮影したものでも、ネットなどにある画像でもいいですが、満月の写真をスマホの待ち受けにすることもおまじないとして知られています。

6月の満月「ストロベリームーン」は、やぎ座の満月
最大満月は何時ごろ?

2024年6月22日(土)の満月は、やぎ座の満月! やぎ座の満月は、地に足をつけて自立したい方にパワーを与えてくれます。段階的な目標を立てて、一歩ずつ自分の土台を固めていくことで、成長できることでしょう。

・資格を取ってスキルアップする

・一人暮らしを始める

・早寝早起きをして生活リズムを整える

・人に依存せず自分の意思で行動する

等をお望みの方は、満月の力を借りてみてはいかがでしょう。

6月22日(土)の最大満月は1008分とされています。月の出は東京19:39 、大阪19:53です。

気になる天気予報は、全体的に雲が多く、特に関西以西では雨マークも。梅雨の季節なので難しいかもしれませんが、当日夜まで希望を捨てず、ぜひきれいな満月を拝みたいものですね。雨や曇りでも満月パワーは生きているので、あきらめずに願ってみてくださいね。

皆様の願い事が叶いますように。

2024年6月の満月「ストロベリームーン」名前の由来と意味は?

622日は満月です。6月の満月は「ストロベリームーン」と呼ばれます。なんとも美味しそうなかわいらしい名前ですが、今回は、なぜ6月の満月は「ストロベリームーン」と呼ばれるのか、意味や由来などについてお伝えします

2024年6月の満月は、6月22日午前10時8分です。6月の満月は「ストロベリームーン」と呼ばれます。
なぜ6月の満月は「ストロベリームーン」と呼ばれるのでしょうか。いちごのようだから、いちごのような赤い色だから…というわけではありません。
満月には、アメリカの農事暦では、月ごとの満月にそれぞれ名前がつけられています。これらの名称は、アメリカ先住民が、満月に独自の名前をつけることで、季節の移り変わりを捉えていた伝統に由来するものです。また、それぞれの満月名は、その月の満月を含む1か月の呼称にも用いられていたとされます。
6月は野いちごの収穫時期でもあり、そのことから「ストロベリームーン」と名付けられたと言われています。
月の暦が存在する理由としては、月が平均約29.5日のサイクルで「新月→上弦→満月→下弦→新月」という満ち欠けを繰り返していることが挙げられます。月の満ち欠けは、月と太陽との位置関係の変化にともない、太陽に照らされて光って見える部分が変わるために起こるものです。満月は太陽と月が180度離れたとき、つまり「月と太陽の間に地球が入って一直線に並んだ状態」の時です。
満月の時は地球が太陽と月の引力を両側から受けるため、強い引力が働きます。そのため、引き寄せる力が強くなるということで、金運アップや恋愛運アップなどに効果があると言われることもあります。

2024年のストロベリームーンはいつ見える?

2024年6月の満月は、22日午前10時8分です。
満月は太陽と反対方向にありますので、太陽が沈む夕暮れ時、東の空から出て、真夜中に最も高くなります。そして明け方、西の空に沈みます。
満月の時間は、午前中のちょうど月が出ていない時間帯になりますが、前日の夜や、当日の夜もほぼまんまるの月を眺めることができるでしょう。

ストロベリームーン以外の満月名は? 2024年の満月日時もまとめて紹介

月の満ち欠けのサイクルに当てはめれば、今後の満月の日時も予測可能です。6月以外の月の満月にもバラエティにとんだ名前がそれぞれつけられています。例えば、2月はスノームーン、4月はピンクムーン、10月はハンターズムーン、12月はコールドムーンなどと、色や自然、風習にちなんで名づけられています。
以下は、アメリカの農事暦による各月の満月の名称と日時です。
1月 ウルフムーン 1月26日 午前2時54分
2月 スノームーン 2月24日 午後9時30分
3月 ワームムーン 3月25日 午後4時
4月 ピンクムーン 4月24日 午前8時49分
5月 フラワームーン 5月23日 午後10時53分
6月 ストロベリームーン 6月22日 午前10時8分
7月 バックムーン 7月21日 午後7時17分
8月 スタージョンムーン 8月20日 午前3時26分
9月 ハーベストムーン 9月18日 午前11時34分
10月 ハンターズムーン 10月17日 午後8時26分
11月 ビーバームーン 11月16日 午前6時29分
12月 コールドムーン 12月15日 午後6時2分
次の満月は7月21日のバックムーンです。夜の時間帯に満月を迎えるため、晴れていればちょうど丸い満月を観測できるでしょう。

6月の満月の観測の注意点

6月は梅雨の時期。すっきり晴れる日が少ないですが、満月の前日か当日どちらかでも晴れてくれることを期待したいものです。タイミングよく晴れれば、一晩中、ほぼまるい月を眺めることができるでしょう。
ただ、6月の夜間は気温がまだ20℃を下回り、少しひんやりすることも多いですので、羽織るものを用意して、観測するのが良いでしょう。観測にあたっては、天気予報星空指数も参考にしてください。
2024年のストロベリームーンは6月22日です。ぜひ梅雨の時期ですが、空を見上げてみてくださいね。

2024年6月の満月はいつ?
6月の満月の名前や由来、意味は?

2024年6月の満月は22日(土)です。

6月の満月は「ストロベリームーン(Strawberry Moon/苺月)」と名付けられており、各月の満月の名前はアメリカ合衆国の先住民族の文化に関係しています。中でも「ストロベリームーン」は、北米では6月に野苺の収穫が行われることに由来しています。日本では12月から4月にかけてのいちごの旬は、アメリカでは6月から8月にかけてになります。この時、主に採れるのはアラスカやカナダ、米国で自生しているバージニアイチゴ(Fragaria virginiana)という品種で、マウンテンストロベリーまたはコモンストロベリーとも呼ばれています。

 他にも、ヨーロッパではバラの色に例えて「ローズムーン(Rose Moon/薔薇月)」と呼ばれたり、この月は夏の最初の満月だとして「ホットムーン(Hot Moon/暑気月)」と呼ぶ地域もあります。

ストロベリームーンは赤く見える!?

lu117569mteu_tmp_1b3d8a6f

月の色は金色や白に見えることが多いですが、実は6月のストロベリームーンはストロベリーのように月も赤くなることが多いんです。それは、太陽と月の位置関係が深く関わっています。

月が光って見えるのは太陽の光を反射しているから。そして月は地球の周りを回転しているため、地球から見たときに光が当たらない部分も見えることになります。これが月の満ち欠けの正体です。満月は「月に光が当たっている部分が全て見えている状態」ということになります。

朝日や夕日が赤く見えるのは、太陽が低い位置にある関係で赤が特に強く出ているからです。太陽光は高度が低いと赤く見えるのです。これは月光でも同じ。夏至の月は、1年のうちで一番地平線に近い軌道を通るため、月も赤い色が強く反射されます。つまり、「ストロベリームーン」は科学的に説明できるものなのです。

とはいえ、必ず赤く見えるわけではないので、あしからず…。

6月の満月「ストロベリームーン」にすべき願い事とは?
願い事を叶える方法は?
6月の満月「ストロベリームーン」が叶えてくれる願い事は
恋愛運がアップ!?

6月の満月「ストロベリームーン」は、別名「恋を叶えてくれる月」とも言われています。好きな人と一緒に見るとその人と永遠に結ばれる、片思いの相手と見るとその人と恋人になれる、縁遠い人が見ると素敵な恋人が現れるなど、恋愛運が上がるといわれています。

また恋愛に限らず、ストロベリームーンを見ると幸運に恵まれるとも言われています。ぜひ夜空を見上げてみたいものですね。

願い事を叶える方法 おまじないの仕方

さて、満月への願い事はどうやってすればいいのでしょう?

1.願い事を紙に書いて満月に向かって読み上げ、そのすぐ後に紙をやぶり捨てる

2.満月を眺め月光浴をしながら、3回深呼吸をして、心の中で(声を出してもOK)願い事を3回唱える。どうなりたいか具体的に、かつ短い言葉で言うのがポイント!

3.グラスやペットボトルに水を入れ窓際やベランダなど月光が当たる場所に2~3時間以上置いておいた「満月水」を飲んだり、お風呂に入れたりする

4.紙とペンを用意し、なりたいことやお願い事をとにかく思いつく限りすべて書き出す。その紙を誰にも見せず、普段使っているカバンやスマホケースに忍ばせておく

5.紙とペンを用意し、現状の不満をとことん書き出す。その紙を破り捨てる、またはシュレッダーにかける(満月のエネルギーにはデトックス効果があるそうです)

金運アップのおまじないの方法

lu117569mteu_tmp_4cc9d155

また、すべての満月には、金運や恋愛運が上がるチカラがあるとも言われています。「金運アップ」のおまじないとして有名なのが、満月に向かって財布を振る方法!

金運アップのおまじない「満月に向かってお財布を振る」手順

1.財布からカードなど中身を全部出して空にする

2.月明かりの当たる場所で時々休みながら3分ほど振る

3.その際、具体的に欲しい金額をイメージする

4.次の日の朝にお札の向きを揃えて財布にお金などを戻す。不要なレシートやポイントカードは処分する。

満月をスマホの待ち受け画面に設定するだけのおまじないも!

また、自分で撮影したものでも、ネットなどにある画像でもいいですが、満月の写真をスマホの待ち受けにすることもおまじないとして知られています。

6月の満月「ストロベリームーン」は、やぎ座の満月
最大満月は何時ごろ?

2024年6月22日(土)の満月は、やぎ座の満月! やぎ座の満月は、地に足をつけて自立したい方にパワーを与えてくれます。段階的な目標を立てて、一歩ずつ自分の土台を固めていくことで、成長できることでしょう。

・資格を取ってスキルアップする

・一人暮らしを始める

・早寝早起きをして生活リズムを整える

・人に依存せず自分の意思で行動する

等をお望みの方は、満月の力を借りてみてはいかがでしょう。

6月22日(土)の最大満月は1008分とされています。月の出は東京19:39 、大阪19:53です。

気になる天気予報は、全体的に雲が多く、特に関西以西では雨マークも。梅雨の季節なので難しいかもしれませんが、当日夜まで希望を捨てず、ぜひきれいな満月を拝みたいものですね。雨や曇りでも満月パワーは生きているので、あきらめずに願ってみてくださいね。

皆様の願い事が叶いますように。

1 2 3 5