アーカイブ: ‘いろいろ’ カテゴリ

「あのくさ」・・・

今日は朝刊休刊日なので「週刊漢字」もお休みです。そして「ぼやき爺々録」の投稿紹介もお休みです。

そこで「ぼやき爺々録」には「方言」についてのお話しをしました。
「ぴっぴ」という意味がわかりますか?ということなのです。

この方言は香川県讃岐地方の方言で「うどん」という意味なのだそうです。讃岐弁の中では幼児語にあたり、大人でも「ぴっぴ食べたい?(うどん食べたい?)」などのように子どもに向けて使う場合もあるようです。

そこでこの「ダッファーさんの家」でも、「週刊漢字」がお休みなので方言について触れてみたいと思いました。

オッサンは、大分県国東半島・福岡県筑豊地方・石川県金沢地方・東京都世田谷地区そして現在の埼玉県と転々としました。

今日のタイトルの「あのくさ」というのは博多の方言で「あのね」という意味なのです。

◆「うるさい」を博多方言で言うと「せからしか」となります。
母親もよく「せからしか」を連発することもありました。ただ筑豊地方では「せ」を「しぇ」と発音していたようで(現在は分かりませんが)、「しぇからしか」と言っていました。

◆「けち」を博多方言で言うと「こす」となります。
「あの人はケチな人だ」は「あん人はこすか人」となるようです。

博多の方言にはまだまだおもしろい言葉があるそうですが、おいおい暇つぶしにお話ししたいと思っています。

皆さんのお住まいの地方にも方言があるのではありませんか?
差し支えなければ教えていただけませんか。

今日はどんな日

毎日多くの記念日が制定されていますが、今日3月25日の記念日は意外に少ないですね。

その1:「電気記念日」
"1878年3月25日に、東京・銀座木挽町に開設された中央電信局の開局祝賀会が虎ノ門の工部大学校(現在の東京大学工学部)で開かれ、式場に50個のアーク灯が点灯された。これを記念して日本電気協会が1927年9月に制定した"
のだそうです。

denki

その2:「公立学校修了式」
これは記念日とは言えないかもしれませんね。
"日本の学校の年度は会計年度と同じく4月から翌年3月までであり、この日までに修了式が行われる。学生には学年最後のイベントで、次の日から春休みとなる。"と決められているようです。
そう言えば近くの小学校の生徒達がホッとした顔をして集団下校していました。

syuuryousiki

これも修了式の一コマですネ。

その3:「散歩にゴーの日」
"ユニチャームが2010年に、同社の高齢者向けの転倒時の怪我防止ガードルのPRのために制定。"
「さんぽ(3)に(2)ごー(5)」の語呂合せなのだそうです。

sanpo

散歩と言えばこの方の番組を思い出しますネ。

とまあこのような記念日が制定されている今日なのです。

そして「この日生まれの人の運勢は」、

"個性的でどんな困難にも負けない人で、誕生日カラーは青。
3月25日に生まれたあなたは、人と違ったことを好みます。とても個性的で、好きなものには心底情熱を注ぐのです。エネルギッシュですから、いつまでも若々しく行動的。カリスマ性を持っているのも特徴的です。自分が掲げた理想のためなら、どんな困難に遭ってもくじけません。かなり強い精神力を持っています。そういったところが、人の心を惹きつけるのでしょう。(以下省略)"

なのだそうです。今日生まれの貴方!思い当たる節はありますか?

3月7日生まれの運勢

今日は3月最初の月曜日なので「週刊漢字」掲載の日です。
早速ですが次の漢字の読み方と意味は分かりますか?

早世

命冥加

蓋棺

人の生と死についての漢字です。
あまり関わりたくない言葉かもしれませんが、チャンとした読み方と意味を知っておくのもよいかもしれません。

そしてタイトルの運勢ですが、次のように記述されています。
"3月7日に生まれたあなたは、鋭い直感力の持ち主で、思慮深く、豊かな発想力を持ちあわせています。くるくると表情が変わり、人当たりが良いため、他人からは親切な人だと思われることが多いでしょう。一方で一つのことについて考え込む姿は、孤独で繊細さを感じさせることもあるようです。(後略)"
誕生日カラーは「
橙」だそうですよ。また特徴が次の表のようにまとめられています。

3_7unsei

週刊漢字の答は→

(さらに…)

今日は「弟の日」です

3月最初の日曜日の記念日には幾つか制定されていますが、その中でオッサンの目を引いたのが「弟の日」でした。

WikiPediaなどの検索サイトによると、記念日に制定されたのは次のような経緯があったようです。

"姉妹型・兄弟型の提唱者畑田国男さんが提唱し制定された。
他に兄弟に関する記念日としては、「兄の日(6月6日)」、「妹の日(9月6日)」、「いい兄さんの日(11月23日)」、「姉の日(12月6日)」がある。"

なお、畑田国男さんについては次のように解説されています。

"畑田 国男(はただ くにお)"1944年(昭和19年)10月11日生まれ。1996年(平成8年)3月11日没"は、日本の漫画家、著述家。東京都出身。
著述家としては「兄弟姉妹型」の研究についての書籍を多く発行し、「姉妹型の会」世話人も務めた。
プロ野球中日ドラゴンズのファンで、アンチ巨人としても知られ、他チームのプロ野球ファンとともに1982年にアンチ巨人ファンの集まり「嫌巨会」を結成した。
"

蛇足ですが、
"マイナビニュースの調査によれば、男性が思う「弟にしたい芸能人」は、「第3位:佐藤健」・「第2位:鈴木福」・「第1位:神木隆之介」で、女性が思う「弟にしたい芸能人」は、「第3位:岡田将生」・「第2位:三浦春馬」・「第1位:神木隆之介」と、男女ともに1位は俳優の神木隆之介だった。"
とのことです。
オッサンは「神木隆之介」君って知らないのでまた調べて見ました。

kamikiこのような感じの若者で、"1993年5月19日生まれ。おうし座。日本の俳優、声優。埼玉県出身。アミューズ所属。"だそうです。

2月最後の頭の体操

今日は2月29日月曜日。「週刊漢字」掲載の日です。
閏年でなければ3月最初の「週刊漢字」掲載の日となったのですが。

さて、今日のお題は次の3つの漢字です。

于撥ね干引き

巳巳巳巳

閏日

普段ほとんどお目に掛からない漢字ですね。3つ目の漢字のヒントは冒頭に出てきましたが、正しく読めますか?

3番目の漢字に関連して、
◆2月29日生まれの人は4年に1回しか年を取らないのでしょうか?
◆また、2月29日生まれの人の運転免許証更新日は何時なのでしょうか?

◆2月29日生まれの人の年齢は、平年には2月末日の満了の時、つまり2月28日が終了する瞬間に年齢が変わります。毎年必ず1歳加算されます。
これは法律で次のように決められているからです。
"年を単位として期間を定めた場合には、起算日の応答日の前日に期間が満了する。ただし、応当日がない時はその月の末日を満期日とする。"
としています。
2月29日生まれの場合は「ただし」以降が適用されて、平年では2月の末日が満期日となり、28日が終了する瞬間に年齢が変わります。

◆2月29日生まれの人の運転免許証更新日は、運転免許の書換え等の場合は、免許の効力の満期日が2月28日となるので、その一か月前の1月28日から書き換えができます。

(さらに…)

1 45 46 47 48 49 54