アーカイブ: ‘頭の体操’ カテゴリ

文化の日

今日「文化の日」は、皆さんご承知の通り、1946年(昭和21年)11月3日、平和と文化を重視した日本国憲法が公布されたことを記念して、1948年(昭和23年)公布・制定された祝日法で「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ことを趣旨とした「国民の祝日」に定められました。
【この日には、皇居で文化勲章の親授式が行われる。また、博物館や美術館の中には、入館料を無料にしたり、様々な催し物を開催する所もある。日本武道館で全日本剣道選手権大会が開催され、NHK総合テレビジョンで生放送される。「文化の日」を中心に、文化庁主催による芸術祭が開催される。なお、この日は晴天になる確率が高い「晴れの特異日」とされる】
当地も、「晴れの特異日」の謂れの通り、穏やかな晴れの天気で幕上げをしました。
晴れの天気の国民の祝日をどのように過ごそうかと考え中です。

頭の体操の紹介を!と意気込んできましたが、生憎数独が1題だけという寂しさです。とりあえずご覧になってください。

asuuJ11_03

頭の体操をしていると、今日の祝日の過ごし方の良いアイデアが出てくるかもしれませんね。

大塚にんじんって?

スーパーでもらったPR誌の中に「大塚にんじん」という紹介記事が掲載されていました。
「大塚」と言ったら、東京都文京区にある「大塚」しか思い浮かばなかったオッサンでした。
はて?その大塚ににんじんが有名だ!という話は思い出せませんでした。
それもそのはず、「大塚」といっても文京区の「大阪」ではなく、「甲府盆地の南に位置して、八ヶ岳を見渡す丘陵地」にある「大塚」なのでした。

【大塚にんじんとは、山梨県の市川三郷町大塚地区で栽培されている人参のことです。
大塚にんじんは国分鮮紅大長(こくぶんせんこうおおなが)と呼ばれる品種の人参で、一般的な人参よりも長く太いという特徴があります。
国分鮮紅大長の中でもより長く成長し、国内でもトップクラスの長さを誇ることから大塚にんじんは「幻の人参」と呼ばれています。
大塚にんじんの特徴と言えば、濃く鮮やかなオレンジ色に加えて、ごぼうと見間違えるほどの驚異的な長さです。
通常のにんじんが7~10cm程度であるのに対して、大塚にんじんは80~120cmにまで成長します。

otukaninnjin

hikaku

大塚にんじんは一般的なにんじんに比べて栄養価が高くなっています。
主な栄養素を比較すると、β-カロチンは1.5倍、ビタミンB2は3倍、ビタミンCは2.3倍、カリウムは1.4倍、食物繊維は3.4倍となっています。
大塚にんじんの収穫時期は12月頃で、夏まきの通常のにんじんと同じ時期となっています。
一般的な人参が春と夏に種をまくのに対して、大塚にんじんは夏にしか種をまきません】
というのが「大塚にんじん」なんだそうです。

「大塚人参」の説明でお疲れになったでしょうから、頭の体操の材料を紹介します(もっとお疲れになるかもしれませんが)。
【数独】

asuu11_01 msuuc11_02

【マッチ棒クイズ】

macchiA machiB

【漢字パズル】

apuzz11_01 yomikata10_31

ぜんざいの日記念日

10月最後の日になりました。立冬になるのに夏日のような日があったりして、冬らしさを感じることができません。
そして、今日10月31日は「出雲ぜんざいの日」記念日が制定されています。甘いもの大好きなオッサンにはすぐに目についた記念日なのです。
ところで、甘党の人ならばお汁粉も好きなのではないでしょうか。
ぜんざいとお汁粉の違いはどこにあるのでしょうか。ものの本によると、
【●ぜんざいとは、小豆の粒を残して煮たもののことです。見た目はおしること似ていますが、豆の形がしっかり残っているのがポイント。一般的には汁が少なく、小豆を砂糖で甘く煮て作ります。小豆を甘く煮て、白玉団子や甘露煮、お餅などと合わせて食べることの多いぜんざい。ほど良い粒っぽさは、食べごたえ満点ですね。
●おしることは、あんこを水で伸ばしたもののことです。
水分が多く含まれる小豆あんを汁状にして、そこへ砂糖を加えて煮込むことで完成します。一般的には「小豆汁」と呼ばれる汁状のものに、餅や白玉団子を入れて食べます。
おしるこはぜんざいとは異なり、小豆の粒が残りやすい「つぶあん」のものと、「こしあん」のものの2パターンがあります。
そして、それぞれの地域で発展した区別方法、関東と関西での呼び方の違いがあります。
■関東
関東では、田舎汁粉や小倉汁粉など、汁気のあるものが「おしるこ」、御前汁粉のような、汁気のないものが「ぜんざい」という風に区別されています。
関東周辺では、原料がつぶあんか、こしあんかの違いで呼び方を変えている訳ではありません。一方で、一部地域や店舗によっては、小豆の種類によって呼び方を変えるところもあります。
■関西・九州
関西・九州では、小豆の原料にこしあんが使われているものを「おしるこ」、つぶあんが使われているものを「ぜんざい」という風に区別します。
両方とも汁気があるものをベースとしています。一般的に、汁気のないものは「亀山」や「金時」など、別の呼び方をされることが多く、ぜんざいとおしるこ以外の食べものとして区別されます。
九州の一部地域では、お餅が入っているものを「おしるこ」、白玉団子が入っているものを「ぜんざい」と分けるところも。
なお、北海道のように「どちらも明確に区別されていない」という場所もあるので、地域の特色がかなり現れる食べものであるといえますね】と解説されています。

甘いもの好きなオッサンですから、一寸前書きが長くなってしまいました。早速、10月最後の日の頭の体操の材料を紹介します。

【数独】

msuuc10_31 asuuX10_31

【パズル】

apuzz10_31 puzzsyu10_29

材料豊富です

昨日は早朝から雷雨に見舞われた当地でしたが、以降は晴れの天気が続き今朝も穏やかな天気になりました。このまま穏やかな天気が続いてくれると嬉しいのですが。
さて、今日は10月最後の日曜日で10月も残すところ今日を含めて3日間になってしまいました。

そのためなのでしょか頭の体操の材料が何時もより多く掲載されていましたので、一挙紹介してみました。

【数独】

msuuc

abesuuX10_28 ysuuX

【パズル】

abepuzz10_28

mpuzz01 mpuzz02
mpuzz04 puzz10_28
mpuzz05 mpuzz10_28

憂鬱です!!

暖かく落ち着いた天気の当地です。でも、迷惑メールや詐欺メールなどが数多く送られてくるので、それの対処に時間を割かなければならず憂鬱なのです。
先ほども「△△社への代金の支払いがなされていないので、○○○○○円至急振り込んで欲しい!」とのメールを受け取りました。
100%このメールは迷惑・詐欺メールと思いましたが、念のため△△社に電話で問い合わせてみました。
「当社ではそのメールに記載されている発信メールアドレスは使用していない。そして貴方との決済方法は決まっているので、このような内容のメールの発信をすることはない。間違いなく詐欺メールです」との返答をもらいました。

段々セコイ世の中になり、このような詐欺メールが氾濫しているようなので、皆さんも十分注意をされた方がよろしのでは、と思います。

このような話の後で、頭の体操の材料紹介でもないと思いましたが、漢字パズルを材料として紹介します。頭の体操というよりは「目玉の運動」と言った方が良いのかもしれませんが。

puzzone

puzzs10a puzzs10b

1 4 5 6 7 8 326