2024年05月11日 アーカイブ

ちょっと変な日本地図

(東京は「島根」、大阪は「福島」?気付けば納得の〝ちょっと変な日本地図〟が話題に)という見出しの記事に出会いました。最もこの記事はかなり前に話題になていたようだが、オッサンが気が付くのが遅かった!話題なのです。

”こちらは、埼玉県在住の大学生・羽井出(@signalvvvf209)さんが2024年5月5日に投稿した画像だ。
日本の白地図の各所に赤い点が打たれ、そこから伸びる赤線の先に地名が記されている。なるほど、この場所が何県か分かるように書かれているのか……と思いきや、あれ?東京都から「長崎」が出ているし、「長野」は4つもあるし、全体的にすっごく変!”という前置きで次のような地図が詳記されていた。

           スクリーンショット 2024-05-10 075416 

羽井出さんが「変な日本地図」の構想を思い浮かべたのは、投稿の数日前にたまたま東京都足立区島根を訪れたことがきっかけだった。

「他の県にも同じような地名があるのか気になって調べたら全国にあることがわかったので、あえて別の都道府県と同名の地名を取り上げて混乱させる地図を作ったら面白そうだなと思い、作った次第です。
作成にはフリー素材の日本地図を使用。地名はウェブサイトやGoogleマップなどで調べ、PowerPointで地名を入れていった。北海道を除く各都府県では1か所ずつ選び、北海道は多すぎるため3か所まで絞ったという。」(羽井出さんの引用)

SNSにはこのほかにも、各地の「他都道府県名の地名」の情報が多く寄せられている。羽井出さん作の地図に載っている以外にもまだまだ似たような例はありそうだ。気になった人は、試しに一度地元の地名を調べてみると、意外な発見があって面白いかも?というコメントも併記されていました。

皆さんも調べてみたら面白いかもしれません。オッサンの住まいする埼玉県にも発見があるかもしれませんネ。
埼玉県にも”岩手”さんという苗字の方がいました(これは一寸趣旨が違うかな?)。

ところで、この地図をみて頭がおかしくなった方がいるかもしれませんが、続けて余勢をかって漢字クイズに挑戦してください
何時もなら”漢字の読み取りクイズ”で始まるのですが、今回は逆に”次の読みを漢字で書いてください”という問題なのです。

ということで、今日のクイズに挑戦してください。

【例題】
【しゃっくり】→『吃逆』
というクイズなのです。面倒かもしれませんが挑戦してください。

【わざわざ】→『      』
【ふつつか】→『      』
【ゆたんぽ】→『      』
【あけび】→『      』
【うたたか】→『      』
【こぞって】→『      』

さて、何問答えることができましたか?