アーカイブ: ‘雑談’ カテゴリ

4月最後の頭の体操

今日は4月最後の日です。GW最中ですし、季節は夏に向かって着々と進んでいます。
その4月最後の日も、朝から雨が降り続き今日一日雨模様の当地です。

雨降りで被害を被ったのが、我が家の猫のミー助君です。散歩に出られないのでご機嫌斜めなのです。と言うことで、オッサンもミー助君も鬱陶しい一日を過ごすことになります。
4月最後の日で日曜日に掲載された頭の体操の材料を紹介します。

【数独】 asuuJ04_28

msuuJ04_30 ysuuX04_30

【パズル】

mpuzz04_30_1 kumikanpuz_01j
mpuzz04_30_3 mpuzz04_30_2

面倒だ!面倒くさい!

日々の生活の中で、「このような作業をするのって”面倒だ!”」とか「なんでこのような”面倒くさい!”ことをやらねばならぬのか」といった場面に遭遇することがありませんか。オッサンの場合は、毎日このような状況の連続みたいです。

ある書物には次のような説明がなされていました。
【「面倒(めんどう)」には、「手間がかかってわずらわしいこと、見苦しいこと、世話、厄介」などの意味がある。「面倒臭い」という言葉があるほか、「面倒な手続き」「面倒を起こす」「面倒を見る」などの使われ方がされる。
「面倒」という漢字は「めんどう」になってから当てられたもので、その語源は「めだうな」とする説がある。「めだうな」は「め」と「だうな(どうな)」に分けられる。鎌倉時代の『平家物語』に「罪つくりに 矢だうなに」という一文が出てくる。これは「無益な殺生で 矢を無駄に」という意味である。
「だうな」とは「無駄」という意味であり、「めだうな」の「め」は「目」のことである。「めだうな」とは「目が無駄になる」、つまり「見るのも無駄」という意味である。
「無駄なもの、無益なもの」という意味から、「体裁の悪いこと、見苦しいこと」の意味になり、現在のように「わずらわしいこと、世話」の意味に派生したとされる。また、「わずらわしい、大変面倒だ」という意味で使われる「面倒臭い」の「くさい」については、程度の甚だしさを表す接尾語であり、「面倒」を強調する意味合いがあるとされる】

これから紹介する頭の体操の材料は、「面倒な」とか「面倒くさい」と思われる人たちもいるかもしれません。そのような方々には申し訳ありませんが、目をつぶっていただけたら、と願っています。

【数独】

asuuc04_18 msuuc04_18

【パズル】
oto

ottosei kiui

最初の日曜日

4月2日、4月に入って最初の日曜日ですが、薄曇り時にはにわか雨という予報の当地です。花見の宴を期待していた人たちには喜べない天気でしょう。
皆さんの所の天気は如何なのでしょうか?
もし、自宅待機(?)になったら頭の体操でもやって憂さを晴らしてください。その為の材料を紹介しますので利用してください。

【数独】

msuuJ04_02 ysuuX04_02

【パズル】 mpuzz04_02_1

mpuzz04_02_2 mpuzz04_02_3

【漢字パズル】

fugu mogura

4月が目前です!

速いもので3月も残すところあと1日ですネ。
当地の桜は満開ですが、ここ数日良い天気に恵まれず花の宴の実施が難しい状況でした。
路上などあちこちに桜の花びらが舞い散っていますが、花の盛りはまだ続いています。今日の天気予報では、晴れたり曇ったり。午後にはにわか雨の可能性大とのこと。満足な花の宴は開けそうにもありません!

今日の頭の体操の材料は、数独2題と漢字パズル4題という内容です。

【数独】

asuuc03_30 msuuc03_30

【漢字パズル】

wazawaza yoyorozu
une siko

今日の頭の体操の材料です

朝から青空が広がる春らしい天気の当地です。3月も残り少なくなりました。桜も満開でこの天気が続けば週末辺りは花見の宴会があちこちで見られるかもしれませんネ。
今日は数独と漢字パズルを、頭の体操の材料として紹介します。お暇なときにチャレンジしてください。

【数独】 msuuc03_28

asuuc03_28 asuuc03_29

【漢字パズル】

akebbi choufu
fututuka hanakagari

1 5 6 7 8 9 53