2016年11月 アーカイブ

散歩してきました

朝の内は少し肌寒い感じでしたが、昼前から穏やかな小春日和に変わってきたので午後から1時間強散歩してきました。
何時もの河原の散歩道をスタートして、途中から川越西高方面に向かい畑や林のある場所を歩き自宅に戻ってきました。

河原の散歩道は相変わらず殺風景でススキや幾種類かの花が見られるだけでした。

snp1113_01 snp1113_02
snp1113_03 snp1113_04

snp1113_14

川越西高の校舎を通り過ぎると畑や林があります。
畑には沢山の実を付けた柿の木がありましたが、渋柿なのでしょうか誰も手をつけていないようでした。

snp1113_11 snp1113_12
snp1113_07 snp1113_06

途中で赤い上着を着て、赤い帽子を被ったお地蔵さんと道祖神に巡り会いました。

snp1113_09 snp1113_15

このような光景を見ながら、そして汗を搔きながら身体を動かしてきました。
散歩もホドホドの時間ならば楽しいですネ。

熟語にチャレンジ

小桃
頭の体操クイズ担当の“小桃”です。
生粋の九州は博多育ち。見番勤めの母親の名前を頂戴して”小桃”と名付けました。今までは”秘書”という名前でしたが・・・。
今日は毎日新聞のクイズ掲載の日です。今日は”四字熟語”ならぬ”誤字熟語”がお題です。次に今日のお題を出しておきますので、チャレンジして下さい。答は画面左下の(さらに・・・)をクリックすると表示されますよ。

puzz11_12

(さらに…)

定期検診に行ってきました

秘書
昨日は雨の中病院に行きましたがいかがでしたか?親方。

オッサン
自宅を午前9時半過ぎに出て、病院には9時45分頃到着したが散々な目に遭ってしまったのじゃ!
何故か理由は分からないが、兎に角患者さん達であふれかえっている様子で、駐車場待ちで約15分。
そして、今病院は新館の建て替え工事で、前回通院したときと院内の様子がガラッと変わってしまっていて、受付の場所も変わり戸惑ってしまったのじゃ。
当然のことながら受付も大混雑!採血の場所に行くのにもまるで迷路を歩くみたいな感じ!!
そして採血実施まで20分近く待たされ、採血そのものは僅か2分程度!!

秘書
それからどうなりました?

オッサン
診察を受けるまで2時間以上も待たされ、診察そのものは5分程度。それも問診だけなのじゃ!
支払いで10分程度、薬局で20分程度待たされて仕舞い、帰宅したのは午後1時半過ぎ。
採血で2分、診察で5分、支払い・薬局で都合2分、計10分弱の所要時間に対し、待ち時間は約3時間半!!帰宅したときはクタクタな状態だったゾ

秘書
出掛ける前に定期検診は今日で終わりになるかも知れないといっていましたが?

オッサン
それが淡い期待じゃった!!次回は1月20日に来院してください、ということになってしまった!
なかなか解放してくれないものじゃ。本館建て替えのため医者も稼がされているのかのう。

秘書
慰める言葉も見つかりません!

信楽の狸

昨日「信楽焼」と「狸の焼き物」のお話をしました。
甲賀市の信楽高原鉄道で、タヌキの置物を乗せた「たぬき列車」が運行されたとのニュースもありましたので紹介します。
十一月八日の「信楽たぬきの日」にちなんだ期間限定のイベントで、車両にはおなかに太鼓を持つものや、忍者の格好をしたものなどの置物九体を設置。愛らしい表情のタヌキたちに乗客らは写真を撮ったり、頭を触ったりと電車の旅を堪能できるそうです。
「たぬき列車」は11月3日、5日、6日、8日、10日、12日そして13日の7日間、信楽⇔貴生川間を一日七往復運行されているそうです。車内は下の写真のような様子なのだそうです。
tanukiressya

ところで、信楽とか信楽高原鉄道ってどこにあるのでしょうか?オッサンも行ったことがないので詳しくは分かりません。次の地図を見てください。
sigaraki

おおよその位置が分かりましたか?
そして信楽駅のホームにも狸の置物が陳列されているそうです。
sigarakieki

タヌキの置物が好きな方には行ってみたい場所でしょうね。
いや!もう訪れたかもしれません。

北風が冷たかった!!

今朝は曇り空で強い北風が吹き、その冷たさは今冬一番の寒さでした。
午前9時過ぎ頃からお日様が顔を覗かせてきましたが、冷たさは一向に収まりません。

このようなときこそ身体を動かすべきだと思い、グランドゴルフの練習に参加してきました。指先が悴むので手袋をしてです。

さて、話は変わりますが「信楽焼」というのはご存知ですよネ。
”信楽焼(しがらきやき)は、滋賀県甲賀市信楽を中心に作られる炻器で、日本六古窯のひとつに数えられる”と解説されてます。
ちなみに日本六古窯とは次の窯です。

瀬戸焼 愛知県瀬戸市
常滑焼 愛知県常滑市
越前焼 福井県丹生郡越前町
信楽焼 滋賀県甲賀市
丹波立杭焼 兵庫県篠山市今田町立杭
備前焼 岡山県備前市伊部

オッサンは「信楽焼」というと「狸の置物」を思い出しますが、一般的にも「狸の置物」が著名ですが、”コーヒーカップ”・”土鍋”・”花瓶・花器”・”傘立て”・”燈籠”・”茶香炉”・”置物”なども造られているのです。
上で触れたように、
信楽でどこへ行っても出会うのが、狸の焼き物です。

sigarakiyaki
なんとなく憎めないこの姿かたちは「八相縁起」と呼ばれる縁起を表しているそうなのです。「 ホッとする信楽豆知識 」ホームページで紹介されていました。

engitanuki

上の図のような八つの縁起を表しているそうです。

今日の「小ネタ」紹介でした。

1 3 4 5 6 7