2020年09月 アーカイブ

シルバーシート記念日

美猫子

以前の暑さに比べると、爽やかさを感じる(?)暑さで秋らしい陽気になってきました。

ご存知かもしれませんが、1973年(昭和48年)の9月15日、東京・中央線の電車に初めて高齢者・障害者の優先席「シルバーシート」が設置されました。
これを記念して、9月15日を「シルバーシート記念日」に制定されました。
その後1997年(成9年)に「優先席」と改称され、現在は電車やバスなどに設置され、高齢者・障害者・けが人・体調不良者・妊婦・乳幼児連れ(ビーカー含む)などを、椅子への着席を優先・若しくは促す座席となっていることはご存知だと思います。
そして9月15日は「老人の日」記念日でもありますネ。

固い話は横に置いて、毎日新聞に掲載された数独中級、そして親方が探してきた数独上級を紹介します。 頭の体操をして、頭をクリアにしてください。

msuuc09_15 suuJ09_15

久しぶりです

午前中は爽やかな天気で、我が家のミー助君も浮かれていて、今までになかった午前中2回の散歩に付き合わされました。
帰宅後本人(?)は茶ダンスの上で眠っています。ホンマに気楽なもんですワ!

久しぶりに新刊文庫本が手元に届きました。
KIMG0004

そうです、「みをつくし料理帖」の作者である「高田郁」さんのシリーズものの第9巻目なのです。これで1・2日楽しめます。
上で触れた「みをつくし料理帖」が映画化されて、10月16日から全国一斉公開されます。出演者は、松本穂香・奈緒・若村真由美・浅野温子・窪塚陽介・石坂浩二・中村獅童などといったメンバー達が演じるそうです。

ついでと言ってはなんですが、数独難題が出番を待っていましたので披露します。
頭の体操をしてください。

suuN209_13

日曜日の頭の体操です

美猫子

今日13日は「一汁三菜」記念日なのです。
【主食と汁物に肉や魚などのメインのおかずを1品(主菜)、野菜や海藻、乾物などの小さなおかずを2品(副菜・副々菜)加えたものが「一汁三菜」。これが献立の基本です。
「みらいご飯」は「一汁三菜」にみらいに向けてプラスし、見た目もきれいな「カラフルご飯」や「スマートご飯」「イベントご飯」を提案している】

詳しいことは、「 一汁三菜 ぷらす・みらいご飯 」サイトをお暇なときにご覧になってください。
そして今日の日曜日の「猫リズム」は次の内容です。
nekoriz09_13さらに、パズル・数独が満載(?)です。
お暇な折に頭の体操をしてください。


【パズル】
mpuzz09_13
【数独】
msuuc09_12

msuuX09_13 ysuu09_13

suuN10913

今日は豆腐の日

おはようございます。暑い日が続きウンザリしていましたが、昨日あたりから秋らしい涼しい風が時折吹き抜けるようになりました。
皆さんの所は如何ですか。

今日9月12日は「日本豆腐協会」が1993年に、毎月12日を「豆腐の日記念日」に制定した記念日です。
豆腐は、日本を代表する伝統的な健康食品であり、栄養豊富な豆腐なのでこれをPRすることを目的としたそうです。

【ご承知の通り、豆腐は、大豆の搾り汁(豆乳)を凝固剤(にがり・その他)によって固めた加工食品です。東アジアと東南アジアの広範な地域で古くから食されている大豆加工食品であり、とりわけ中国本土(奥地を含む)、日本、朝鮮半島、台湾、ベトナム、カンボジア、タイ、ミャンマー、インドネシアなどでは日常的に食されていると言われています。

豆腐

なお、余談ですが「腐」という漢字は本来「納屋の中で肉を熟成させる」という字義から転じて、柔らかく弾力性があるものを意味するものでしたが、日本では食品に「腐る」という字を用いることを嫌って「豆富」や「豆冨」などと記すこともあります。】
と物の本に紹介されていました。

暑い夏には「冷奴」、寒くなってくると鍋料理のお供として活躍しますね。
豆腐の話はこのくらいで終わりにして、毎日新聞のパズルと数独上級を紹介しますので頭の体操をしてください。

【パズル】
mpuzz09_12
【数独】

suuJ109_12 suuJ209_12

この鳥を知っていますか

頭の体操ではありませんが、次の写真の鳥を見たことはありますか。そして何という名前の鳥かわかりますか。

etopirika

海鳥の仲間で名前は「エトピリカ」と言います。
「鴨川市東町の鴨川シーワールドでエトピリカのひなが2羽誕生し、順調に成長していると発表した。巣立ちが予想される10月上旬に展示予定」というニュースでオッサンも初めてこの鳥のことを知り、一つ新しいことを覚えました。

【体長40cm・体重750gほどでハトよりも大きく、縦に平たく、縦に数本の溝がある橙色の大きなくちばしをもちます。足は橙色で、顔と足以外の全身は黒い羽毛におおわれる。冬羽は顔が灰色で飾り羽がなく、くちばしの根もとも黒っぽいが、夏羽では顔が白くなり、目の後ろに黄色の飾り羽が垂れ下がり、くちばしの根もとが黄褐色の独特の風貌となるそうです。頭部が鮮やかに彩られる様から「花魁鳥」(おいらんちょう)という別名もあります。
エトピリカとはアイヌ語で「くちばし(etu)が美しい(pirka)」という意味だそうです】

新しい鳥の名前が出てきたところで、何時もの頭の体操をしてみましょうか。
毎日新聞掲載の数独中級と2題の数独難題です。ところで、「頭が良い」とはアイヌ語では何というのでしょうかね~。

msuuc09_10

suuN209_06 suuN309_06

 

1 2 3 4 5