2022年07月 アーカイブ

今日も暑い日!!

7月最後の日そして日曜日の今日、日差しが強い感じでしたが、早朝は涼しい風が吹いていて、爽やかな気分に慕っていてミー助君の散歩に付き合ってきました。
ところが、40分ほどの散歩の終盤には、期待を見事裏切ってくれて蒸し暑さも厳しくなってきました。
今日も間違いなく蒸し暑い一日を過ごすことになりそうです。
こうなったらもう破れかぶれで頭の体操用の数独とパズルを提供しますので、暑さに負けず頭の体操をしてください。

【数独】

asuuJ07_29 asuuX07_30
msuuJ07_31 ysuuX07_31

【パズル】

puzz07_31

7月も終わりです

毎日暑い日が続いています。今日も朝から気温が上がり続けていますので、暑い一日になるのは間違いなさそうです。
今日は7月30日、あと1日経過すれば8月の声を聞くことになります。暦の上ででは8月の声を聞くと「立秋」の節気になるのですが、事実は暑さが増し厳しい残暑が待ち構えているのです。
この暑さに悲鳴を上げているのが、オッサンと我が家の猫のミー助君です。
早朝のまだ涼しく感じるころは、進んで散歩に出かけるのですが、午前8時過ぎて暑くなると、風通しの良い窓際とか、冷たく感じるタイルがある玄関や浴室・浴槽内に常駐しています。最近はこの場所で暑い昼間の時間帯を過ごすのが日課のようです。勿論この間は散歩の要求はありません。
オッサンは自宅で冷風機のお世話になったり、買い物と称してスーパーなどで冷房を満喫しています。電力節減の生活の知恵ですか?勿論この程度では、頭の回転は良くなりません!!

今日は数独と漢字パズルを紹介しますので、暑い中ご苦労を掛けますが頭の体操をしてください。

【数独】

asuuJ07_29 asuuX07_30

【漢字パズル】

tsukune tokage

今日も暑い~!!

今日もまた朝から気温が上昇し続けて、暑い~時間を過ごしています。
我儘な猫のミー助君もこの暑さには閉口しているようで、玄関や浴室のタイル探しに余念がありません。勿論このような状態なので、散歩に行こう!という要求も皆無です。
電力節減の折から、エアコンを常時稼働させるわけにはいきません。
ここ2~3日前から午後から雨雲が接近して雨降りになる、という天気予報を信頼して、雨が降るのを首を長くして待っていたのですが。雨は勿論風さえも吹き込んできません。
今日も午後には雨模様という予報なのですが、昨日までと同様今のところ雨の気配は全くありません。エアコンに頼らず、暑さに耐えるしかありませんかねエ。

午後になって、数独や漢字パズルに熱中して暑さを忘れることができるとよいのですが・・・、という気持ちで紹介します。暑さに負けず、チャレンジしてください。

【数独】 asuuc07_27

asuuX07_28 msuuc07_28

【漢字パズル】

zutazuta batta

背筋が凍りますかねえ

今日も薄曇りの天気で、少々蒸し暑く感じる朝でした。このまま蒸し暑い一日になるのでしょうか。
ご存知でしたか?今日は「幽霊の日」記念日なのです。
【1825年(文政8年)のこの日、江戸の中村座で四代目・鶴屋南北作『東海道四谷怪談』が初演された。『東海道四谷怪談』(通称『四谷怪談』)は、四谷左門の娘・お岩が、夫・民谷伊右衛門に毒殺され、幽霊となって復讐を果たすという話で、江戸の町に実際に起こった事件をモデルにしている。怪談の定番とされ、鶴屋南北の歌舞伎や三遊亭圓朝の落語が有名です。
この時代には、位の高い武士たちが女中に手を付け、口封じのために手打ちにするという凄惨な事件が日常的に起こっていた。殺された人はとても悔しい思いをしたが、理不尽な権力に対して歯向かうことが出来なかった。
その鬱憤を晴らすために、講談師などの庶民は怪談で幽霊という物を作り、その幽霊が自分たちの力の及ばない権力に対して向かって行くという話を作った。そのため、庶民が作ったヒーローは幽霊であり、怪談話は庶民が好んで話していた】

といった背景を持った記念日なのです。身に覚えのある方はゾっとするでしょうね。

今日は数独2題を紹介します。もし完成できなければ化けて出る、と言ったことはありませんので気楽に遊んでください。

msuuc07_26 asuuc07_26

今日の記念日は・・・

日も今日とて、朝から気温が上がりパナシです。この様子ですと、強い日差しが照り付けて、昼間はうだるような厳しい暑さになること間違いない!でしょうね。
電力ひっ迫の夏ですから、クーラーを点けっぱなしにするわけにもいかず、こまめな水分補給が必要でしょうね。今日はかき氷の日なので、熱中症対策にかき氷で涼をとるのもよさそうです。

【「かき氷(かきごおり)」とは、氷を細かく削るか、砕いてシロップなどをかけた氷菓。餡やコンデンスミルクをかけたものもある。氷は古くはかんななどで粒状に削ったが、現在は専用の機械を用いている。日本では、夏季に社寺の境内で催される祭礼や縁日において、綿菓子・たこ焼き・焼きそばとともに代表的な縁日物(えんにちもの)の一つであり、夏の風物詩の一つとなっている。
「かき氷」が別名で「夏氷(なつごおり)」とも呼ばれることから、「な(7)つ(2)ご(5)おり」と読む語呂合わせと、1933年(昭和8年)のこの日、フェーン現象により山形県山形市で当時の日本最高気温40.8℃を記録したこと(日本最高気温の日)にちなみ、かき氷を食べるのにふさわしい日とのことで7月25日が選ばれた】

今日はまた朝刊休刊日。かき氷を食べて、頭も冷えたところで漢字パズルで頭の体操をしてみてはいかがでしょうか?

syeikusupia tatazumu
syogeru tamageru

1 2 3 5