アーカイブ: ‘いろいろ’ カテゴリ

目のない鳥って?

早朝には小雨が降っていて幾分涼しい感じでしたが、午前8時半過ぎ頃から強い陽射しが照りつける天気になった当地です。予報では、昼頃からさらに気温が上がり蒸し暑い天気になりそうと言うことです。オッサンはもうウンザリしています!!
ところで、タイトルの言う”鳥”って分かりますが?この蒸し暑さのためで頭がおかしくなったオッサンではありません。
オッサンならば、駄洒落で「”目ン無い千鳥”だろうよ!」と答えますが・・・。お歳が知れますなあ!!
『鳥』と『烏』の違いなのですが、何処が違うか分かりますか。
●『鳥』は鳥類一般をさす漢字です。
●『烏』は『カラス』という漢字です。
一寸見ではどこが違うのか分かりませんね。辞書でしらべたり、漢字変換をしてみると分かると思います。ある本には次のように解説されています。
【違いはたった一本の横線の有無で、その他の部分はすべて同じなのです。そもそも鳥という漢字は、尾の長い鳥の姿を模した象形文字なのです。一方の烏は全身が真っ黒であることから、目がどこにあるか分からない。そこで、鳥という漢字の目の部分にあたる一本線を省いたと言われる。なんとも安易な理由から「烏」という漢字が誕生した】
いかがでしたか、話のネタになりそうとは思いませんか。
話しのネタとして、頭の体操の材料を紹介します。

【パズル】
apuzz07_06
【数独】

msuuc07_06 asuuN07_06

ちらしを食べて・・・

“ちらし”とは”ちらし寿司”のことです。
【ちらし寿司とは、酢飯に多種類の具材を合わせて作る寿司で、単に「ちらし」と呼ぶこともあります。ちらし寿司の「ちらし」は、寿司飯の中、または上に様々な具材を「散らす」ことに由来する】ことはご存知だと思います。そして

【ちらし寿司の誕生には諸説あるが、一説には江戸時代の1654年に備前(現:岡山県)で大洪水が起き、当時の藩主・池田光政が汁物以外に副食を一品に制限する「一汁一菜令」という倹約令を出したことがきっかけといわれている。
災害復旧のため、食事まで制約された人々は、そのような状況の中で少しでも美味しい食事をしたいという思いから、できる限りの具材をご飯に混ぜ込み、小さな幸福を噛みしめながら苦境を乗り越えた。その時の混ぜご飯が、現在のちらし寿司の原型となったとされている】

そして、今日6月27日は「ちらし寿司の日」記念日なのです。
【 広島県広島市西区に本社を置き、ちらし寿司などの調理用食材の製造・販売メーカーである株式会社「あじかん」が、この日が岡山のちらし寿司「ばら寿司」が生まれるきっかけとなった備前岡山藩主・池田光政の命日であることから。山の幸、海の幸などの食材をたっぷり使ったちらし寿司を食べて、夏に向けて元気になってもらおうと記念日に制定しました】

続いて、頭の体操用の材料の紹介です。今日は久しぶりに上級の問題が紹介できます。 ちらし寿司を食べながらチャレンジしてください。

msuuc06_27

suuJ06_27_1 suuJ06_27_2

梅雨の頭痛対策

梅雨の時期には頭痛”が多発する、という記事に出会いました。要約すると、
【梅雨時季に多い頭痛として、偏頭痛と緊張性頭痛があげられます。偏頭痛が増えるのは、低気圧が関係しているといわれています。雨が多く低気圧の日が続くと、頭蓋骨内の圧力が変化し、血管が収縮、それを戻そうと拡張する際に、血管の周囲にある三叉(さんさ)神経を刺激してしまい、頭痛が起こると考えられています。
緊張性頭痛は、湿度が高く気候が不安定なシーズンであるため、体が気候の変化に対応できず、自律神経が乱れるため起こりやすいと考えられます。また、梅雨の時季の急な冷えや、エアコンで体が冷やされることによって、肩や首が凝ることでも頭痛を引き起こします。
偏頭痛の対処法として、
・痛い場所を冷やす・静かな暗い場所で安静に・コーヒー、紅茶を飲む・病院で受診偏頭痛のピークは1~2時間といわれ、いったん治まると痛みが消えます。そのため、痛いときだけ鎮痛剤を飲んで済ませる人も多いようですが、痛みが頻繁に起こる、市販薬が効かない、頭痛がひどくなったなどの症状がある場合は医療機関に相談しましょう】

と言うことなのです。際しいことは「 Slownet 」サイトをご覧になってください。
頭の体操の材料として”数独”を紹介します。トライして見てください。

suu1 suu2
suu3 suu4

お世話になる時節です

お待たせしました。今日の頭の体操の材料を紹介します。従来のパソコンではないため、画像などの表示がおかしい部分があるかもしれませんが、ご容赦お願いします。
さて、以下が本文です。

毎日蒸し暑い天気が続いています。扇風機や冷風機で蒸し暑さをしのいできました。しかし、このように暑さが続いてくるとどうしてもエアコンのお世話になる必要が増してきます。すでに、エアコンを使っているご家庭もあると思います。
そして、ぼちぼちエアコンを使ってみようというご家庭もあると思います。
そのようなご家庭の方は、マジで今のうちにやってください!!!!エアコンの試運転を行ってください!と次のようなアドバイスが示されていました

【連日冷房を使う季節が来る前にしておいた方がいいことチェックリスト
1室外機の吸い込み口や吹き出し口がふさがれていないか確認
2エアコンフィルターの掃除
3ドレンホースの排水口がふさがれてないか確認
4電源プラグはしっかりとコンセントに差し込まれているか?ほこりが溜まっていないか確認
5リモコンの乾電池の確認
6試運転(運転モードを「冷房」にし、10分程度運転する。冷房がしっかりと出ているか確認)
7運転中に異常を示すランプが点滅していないか確認
830分程度運転し、室内機から水漏れがないか確認(この場合、先ほどの試運転の10分+30分)】

これだけチェックしておけば、いざ使いたいときに動かない!ということを防ぐことができ、体の安全にもつながりますね。 安全に夏を過ごすために!!! 早めの確認をしましょう。

今日は日曜日、頭の体操の材料が幾つか紹介できます。お暇な折に使ってください。

【数独】
ysX

【パズル】
mpuzz06_25

mpuzz06_25_2 mpuzz06_25_1

今日の投稿ですが

今日の日曜日、頭の体操の材料である数独やパズルが掲載されて紹介できると思っていました。
ところが、「ぼやき爺々録」の投稿が終わったとたんに、使用中のパソコンが息を引きとられました。
いろいろ手を尽くしてみましたが、回復しませんでした。
4年以上の付き合いなのでやはり寿命なのでしょうか。哀れさと寂しさを感じています。
取り敢えずタブレットで処理をしていますが、パソコンとタブレットのアプリには機能を含めて違いがあります。

このような事情なので、今日の投稿、頭の体操の材料紹介は遅れたり、最悪の場合お休みさせていただくことになると思います。
事情ご賢察のうえご理解いただきたいと思います。

1 4 5 6 7 8 55