投稿タグ ‘数独’

今日の頭の体操です

最近は晴れと曇りの日替わり天気です。今日はどんよりとした曇り空です。
最近はコロナウイルスに疾患された方が多くなってきました。同時に花粉症の時期でもあります。
花粉症の方がくしゃみをしただけで、コロナウイルス疾患ではないかと疑いの目で見られることでしょう。
今日の朝刊投稿欄に次のようなコントが掲載されていました。

uss03_07そして今日は「花粉症記念日」だそうです。制定した組織・団体、その目的などは不明なのだそうですが。
花粉の飛散時期は一般的にスギが2~4月、ヒノキが3~5月、ブタクサが8~10月とされ、記念日とされるこの時期に花粉症に悩まされる人が多いのも事実ですが、今年はコロナウイルス疾患が加わり、世の中は大騒動ですね。
皆さん!花粉症やコロナに罹っていませんか?オッサンは今のところ無事のようです。

それにしても、いろろな記念日が制定されているものだと感心しています。

今日はパズルと数独上級2題を紹介します。
花粉症やコロナウイルスのことを一時忘れて頭の体操をしてください。
なお、数独は速い方で6~8分ほどで完成させているようです。

【パズル】
mpuzz03_07【数独】

suuJ03_07 suuJ103_07

サンゴの日なのだそうです

美猫子

今日3月5日は二十四節気の「啓蟄」の入りの日なのですが、「啓蟄」については1つ前の投稿で紹介していますのでそちらをご覧ください。
今日は「サンゴの日」という記念日でもあります。由来は以下のように解説されています。

【3⽉5⽇をサンゴの⽇とした由来は⾒てわかる通り、サン(3)ゴ(5)の語呂合わせから来ているそう です。 由来は実はその他にもあって、サンゴ(コーラル)は3⽉の誕⽣⽯の⼀つとして指定されていることから記念日設定の理由の⼀つであるそうです。
サンゴは多産なことで知られており、そのことから⽣産⼒や発展⼒を向上させるお守りとなったそう です。
他の代表的な誕⽣⽯は⾊がだいたい決まっているのに対して、サンゴは有名な⾚⾊のほかに、⻘⾊、 ピンク⾊、⽩⾊、茶⾊などもあってバリエーションが豊富なのも⼈気の一因となっているそうです】

「啓蟄」は3月19日頃までで、3月20日からは二十四節気の「春分」に入ります。暖かくて快適な日々を過ごせる時期になります。
ところで皆さんは、コロナ風邪の影響でティッシュなど紙類や米・缶詰などの買い占めに惑わされていませんか?

今日は記念日の話に付き合っていただいたお礼に、数独中級と難題を紹介しますので、お暇な折に考えてください。

msuuc03_05 suuN03_05

今日の記念日ですが

美猫子

昨日は風も冷たくなく、抜けるような青空が広がった暖かい当地でした。良いことは長続きしないのでしょうか?今日は曇り・雨模様の一日だそうです。
ところで、親方がいつも感心しているのですが、毎日多くの記念日が制定されています。今日3月4日も例外ではありません。
今日はその中から「円の日」を取り上げてみました。

1869年(明治2年)のこの日、明治政府が貨幣を円形として金銀銅の貨幣を鋳造する円貨の制度を定めたのを記念した日なのです。
【通貨政策を担当していた大隈重信はそれまでの「両」に代えて最初に提案したのは「元」だった。結果として「元」ではなく「円」になったわけだが、その理由を次の3つの説を紹介している
①楕円形、四角形など複数あった形を持ち運びしやすいよう円形に統一した。②製造モデルとなった香港銀貨「壱円」をまねた。③円銀などと呼ばれていた中国の円形通貨が伝わっています】

ということなのです。
ひょっとすると円貨の形状はまるではなく四角だったかもしれませんネ。

数日数独も上級編が続きました。久しぶりに難題編に挑戦してほしいという、親方の提案で久しぶりに数独難題にチャレンジしてほしいということで、親方が探してきた数独難題2題を紹介します。 頭の体操をしてください。

【数独】

suuN103_04 suuN203_04

チワワが正社員?

美猫子

今日3月3日は、女の子の健やかな成長を願う伝統行事ですネ。一般的には「桃の節句」といって、女の子のいる家庭では、雛人形を飾り、桃の花・菱餅・雛あられを供えて祀り、白酒や寿司などの飲食を楽しむ節句祭りですネ。
親方は、「今は我が家には女の子がいないので、雛飾りはしないが、白酒や寿司はタップリ頂きたいものだ」との賜っています。

昨日面白い記事を見つけました。「沖縄タイムス」の記事ですが、
【悩み相談も受ける「正社員チワワ」 飼い主より人気者 介護施設での肩書は?】という見出しでした。内容を整理すると、
【沖縄県那覇市識名の高齢者施設「アプレシオ真地」でチワワのマルが「正社員」として活躍している。利用者や同僚に癒やしを提供したり、時には悩み相談を受けたり。施設の「笑顔引き出し係」として日々走り回っている。マルの本名は平敷マル。(中略)施設を利用する人は80代以上。平敷さんは「私の名前は覚えてくれないけど、マルが来ると『マルおいでー』と呼ぶ人もいるんですよ」とその人気っぷりを明かす。80代の利用者の女性はマルを抱えながら「小さくてかわいいねえ」といとおしそうになでた。(中略)マルはタイムカードで出勤の管理をしている。現在の時給は10円(後略)】
chiwawa

これが、正社員平敷マルの雄姿(?)です。

正社員マルの話はさておいて、今日は毎日新聞の絵パズルと数独中級の紹介です。
親方の数独紹介はお休みです。悪しからず。

【パズル】
mpuzz03_03
【数独】
msuuc03_03

1日多い2月最後の日

美猫子

今日は2月最後の日で29日。例年だと28日なのですが、ご承知の通り4年に1回の閏年なのです。
1年の日数は365日ではなく、平均回帰年は約365.242 189日であり、そのずれを調整するために閏年に閏日が入るわけなのです。
それで2月29日は「閏日」という記念日に制定されています。
2月29日生まれの人は4年に1回しか誕生日を迎えることができません。どうするのでしょう?
ご安心ください。
【「年齢計算ニ関スル法律」により、誕生日前日の終了時(午後12時)をもって加齢するため、2月29日生まれの人は、平年・閏年を問わず、毎年2月28日午後12時に加齢される】ようになっているのだそうです。

と言ったわけで、今日2月29日は4年に1回の2月最後の日なのです。
明日から3月。暖かい春の訪れをお待ちしています!!

今日は毎日新聞のパズル、そして親方が探してきた数独2題を紹介します。

【パズル】
mpuzz02_29

【数独2題】

suuN102_29 suuN202_29

1 88 89 90 91 92 101