投稿タグ ‘漢字パズル’

私は誰でしょう?

今日もまた強い日差しが照り付けている当地です。気温は37度!!うんざりするような暑さです。皆さんのところは如何ですか?
暑さしのぎに、あるサイトに写真をを送って似ている芸能人を探してもらうお遊び(?)をしてみました。
次の画像が、送った写真の人に似ている芸能人だということです。

takura

さて送った写真は誰か?お分かりになりますか。送った写真は芸能人や有名人ではありませんが・・・。

今日の頭の体操の材料を紹介します。
【数独】
msuuc08_17

【漢字パズル】

mkanp02puzz08_01_fuku

日本語って難しい?

毎日蒸し暑い日が続き、うんざりしているオッサンです。
SNSで次のような投稿がありました。
【日本語で数をカウントする際、昇順と降順で読み方が変わることがあります。という出だしで、図解入りでなぜこうなるのか?という質問が外国の人から質問があり、答えることができなかった】
という内容でした。syoujunn

koujun
4と7と9は、昇順だと「し」「しち」「く」と読んでいても、降順で読むと「よん」「なな」「きゅう」になる場合があるのです。
普段何気なく使っていますが、改めて「なぜ読み方が違うのか」と聞かれて、正しく答えられる人はどれほどいるのでしょうか】
という内容でした。外国人だけではありません。オッサンにも答えられません。
なんせ、オッサンは生まれも育ちも(小学生5年」まで)外国育ちなので、「このように読むのだよ!!」と教えられて、「そうですか!」とただ覚えていたからです。

数字の読み方についてはこのくらいにして、今日の頭の体操の材料紹介に参ります。

【数独】 asuuJ08_04
【漢字パズル】

 

apuzz08_02 apuzzhachi08_032

 

打ち水の効果

 

「猛暑日」が続いている昨今、少しでも涼を得ようとして「打ち水」をしています。
我が家の庭に置いてある大きな庭石3個、道路に面するアフファルトの部分が熱を吸収して暑さが倍増している感じなのです。夕方近くになると問題の部分が日陰になってしまうので、打ち水を実行してみました。

その結果、一時的かもしれませんが涼しい風が部屋に吹き込んできて、蒸し暑さを和らげてくれるようなのです。
そういえば、 【「ヒートアイランド現象は百万人が一斉に打ち水をすれば気温を2℃下げられる」と訴えている。主に7月22日~8月23日の約1ヵ月を「打ち水月間」として「打ち水の日」記念日が制定されていました】
現在ではこの記念日は実行されているのでしょうか。
【打ち水の作法は、「其の一水を用意する其の二水を撒く其の三涼を得る」ことで、 朝や夕、日なたよりも日陰に水をまくと、涼しさが持続して効果的です。 日中の日差しが強い時間帯はすぐに乾いてしまいます】との教えもあります。

さて、今日の頭の体操の材料ですが、「打ち水」のように爽やかさを得られるとよいのですが。

【数独】

asuuJ08_03

【漢字パズル】

puzz09m puzz999
magire07_29 puzz00_0731

今日も猛暑日か

毎日、気温37度超の猛暑日が続いている当地。オッサンはもうウンザリしています。
このため、思考力は大幅に減退!!といっても年齢のせいか思考力の減退は普段でも続いています。
と言うことで、今朝は前書きみたいなことも纏め切れずに、頭の体操の材料紹介だけになりました。

【数独】

asuuc08_02 msuuc08_03

【漢字パズル】

ryo0730 rei_puzz

また猛暑日だあ!

昨日は最高気温39度の猛暑日だった当地でしたが、今日も負けるものか!!(負けてて欲しいものだが)37度の猛暑日になる、というお達しなのです。
このようなときは、塩分入りの水分をタップリ飲むことが必要です。水分だけでは味気ない、冷えたスイカでも食べてみたい、という気になります。

「 美味しくスイカを食べるための豆知識」という記事に接しました。

【スイカは、カットして豪快にかぶりつく食べ方のイメージが強い。しかし、実は奥が深い果物でもある。ここからは、知っておくとためになるスイカの雑学をご紹介しよう。
①スイカの最適温度は15℃程度
スイカはメロンなどの果物と違って追熟しないため、なるべく早くに食べきるのがベストだ。しかし、大玉スイカともなるとなかなか食べきるのに時間がかかる場合もあるだろう。スイカを保存するなら、15℃程度の温度が最適だ。冷蔵庫で冷やすと、風味が落ちてしまうことがあるのでおすすめできない。常温で涼しい場所に置いておくといいだろう。
②実は皮も美味しく食べられる
スイカは、赤い実の部分を食べるだけではもったいない。実は、皮まで美味しく食べられる果物なのだ。とはいえ、一番外側の緑色の皮は硬すぎるため、薄くむかなくてはならない。赤い実と外側の皮の間の白っぽい皮の部分だけの状態にして、細くスライスしておけば下準備はOK。糠や塩に軽く漬けることで、さっぱりとした浅漬けができる。糠に漬ければ栄養価もアップ。皮だけ残ったスイカがあれば、ぜひ箸休めに作ってみよう。
➂ビールと一緒に飲むと危険!?
キンキンに冷えたビールは、スイカ同様、夏のイベントにはぜひ楽しみたいもののひとつ。ただ、ビールとスイカをひとつの食卓に一緒に並べることは避けなくてはならない。なぜなら、スイカには利尿作用のあるカリウムが豊富に含まれているからだ。それぞれの量によっては急性アルコール中毒になる可能性もあるため、注意するようにしよう】

と言う趣旨の内容でした。猛暑日が続く中、スイカでも食べて暫時蒸し暑さを忘れてみませんか。

今朝は前書きが長くなりましたが、頭の体操の材料も紹介します。よろしければ、利用してください。

【漢字パズル】

puzz006 puzz007
puzz_kaku puzz_riku

1 2 3 4 5 22