投稿タグ ‘数独’

文化の日

今日「文化の日」は、皆さんご承知の通り、1946年(昭和21年)11月3日、平和と文化を重視した日本国憲法が公布されたことを記念して、1948年(昭和23年)公布・制定された祝日法で「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ことを趣旨とした「国民の祝日」に定められました。
【この日には、皇居で文化勲章の親授式が行われる。また、博物館や美術館の中には、入館料を無料にしたり、様々な催し物を開催する所もある。日本武道館で全日本剣道選手権大会が開催され、NHK総合テレビジョンで生放送される。「文化の日」を中心に、文化庁主催による芸術祭が開催される。なお、この日は晴天になる確率が高い「晴れの特異日」とされる】
当地も、「晴れの特異日」の謂れの通り、穏やかな晴れの天気で幕上げをしました。
晴れの天気の国民の祝日をどのように過ごそうかと考え中です。

頭の体操の紹介を!と意気込んできましたが、生憎数独が1題だけという寂しさです。とりあえずご覧になってください。

asuuJ11_03

頭の体操をしていると、今日の祝日の過ごし方の良いアイデアが出てくるかもしれませんね。

大塚にんじんって?

スーパーでもらったPR誌の中に「大塚にんじん」という紹介記事が掲載されていました。
「大塚」と言ったら、東京都文京区にある「大塚」しか思い浮かばなかったオッサンでした。
はて?その大塚ににんじんが有名だ!という話は思い出せませんでした。
それもそのはず、「大塚」といっても文京区の「大阪」ではなく、「甲府盆地の南に位置して、八ヶ岳を見渡す丘陵地」にある「大塚」なのでした。

【大塚にんじんとは、山梨県の市川三郷町大塚地区で栽培されている人参のことです。
大塚にんじんは国分鮮紅大長(こくぶんせんこうおおなが)と呼ばれる品種の人参で、一般的な人参よりも長く太いという特徴があります。
国分鮮紅大長の中でもより長く成長し、国内でもトップクラスの長さを誇ることから大塚にんじんは「幻の人参」と呼ばれています。
大塚にんじんの特徴と言えば、濃く鮮やかなオレンジ色に加えて、ごぼうと見間違えるほどの驚異的な長さです。
通常のにんじんが7~10cm程度であるのに対して、大塚にんじんは80~120cmにまで成長します。

otukaninnjin

hikaku

大塚にんじんは一般的なにんじんに比べて栄養価が高くなっています。
主な栄養素を比較すると、β-カロチンは1.5倍、ビタミンB2は3倍、ビタミンCは2.3倍、カリウムは1.4倍、食物繊維は3.4倍となっています。
大塚にんじんの収穫時期は12月頃で、夏まきの通常のにんじんと同じ時期となっています。
一般的な人参が春と夏に種をまくのに対して、大塚にんじんは夏にしか種をまきません】
というのが「大塚にんじん」なんだそうです。

「大塚人参」の説明でお疲れになったでしょうから、頭の体操の材料を紹介します(もっとお疲れになるかもしれませんが)。
【数独】

asuu11_01 msuuc11_02

【マッチ棒クイズ】

macchiA machiB

【漢字パズル】

apuzz11_01 yomikata10_31

疲れました!!

今日は朝から暑くもなく、寒くもないといった秋らしい良い天気が続いている当地なのです。
我が家の猫のミー助君も、このヨカ天気に満足したようで、散歩を要求する回数が多くなりました。
朝7時ごろから午後2時ごろまでの間に、都合4回の散歩に同行させられましたオッサンは、満足に仕事をさせてもらえず、その代償に”ああ~疲れたぞ!!”ということでグッタリしています。
今日は珍しく頭の体操の材料として数独が四題を紹介できます。上で述べたような状態で、紹介が遅れてしまいましたことをお詫びします。お暇な折に使ってみてください。

suuX10_24 asuu10_25
asuu10_26 msuuc10_26

穏やかな天気も・・・

ここ数日、秋らしい穏やかな天気に見舞われている当地です。暑くもなく、寒くもない陽気なので大歓迎なのですが・・・。
良いことばかりではないのです。我が家の猫のミー助君も俄然張り切っているのです。
「散歩に行こう!!」と1時間おきぐらいに催促してくるのです。オッサンの都合など全く関係なく・・・です。
今までは午前中2回、そして午後1回と決めていたのですが、午前3回そして午後3回、と張り切っているのです。
オッサンの作業のための時間の多くが散歩のために消費されているのです。

という次第でダッファーさんの家の更新作業も滞り気味なのです。頭の体操(と目の体操)の材料紹介も遅れ気味で申し訳ないと思っています。
今日は少し溜まった材料「数独」1題、「パズル」5題を紹介します。

【数独】

msuuc10_17

【パズル】

5jijukugo

kanjipuzz kanjipuzz1016
kinmoku10_16 tume

我が家の秋

我が家の小さな庭には超古株の梅の木がデンと腰を据えています。その横に金木犀の木が俺も負けないぞ!と腕を伸ばしています。そして、その狭い根本付近には曼殊沙華が10本ほど手を伸ばしています。
秋最中にまず曼殊沙華の花が開きました。その花も4・5日前には花は消えてしまいました。少しガッカリしていたのですが、一昨日あたりから金木犀の花が開き爽やかな香りをあたり一面にまき散らしています。これが我が家の金木犀です。

kinmoku00

kinmoku01 kinmoku02

 

今朝から雨が降り続いているので、金木犀の花びらが飛び散ってしまわないか心配です。
さて、今日日曜日の頭の体操の材料紹介です。

【数独】

asuuc10_15 msuuX

【パズル】

puzz01 puzz04
puzz02 puzz03

1 2 3 4 5 101