2020年02月 アーカイブ

積雪だそうです

美猫子

日本海側の地方かと思ったら、なんと九州は鹿児島のことです。当地はお陰様で晴天ですが。
「18日午前4時現在積雪のため、九州自動車道の溝辺鹿児島空港インターと八代インターの間と、南九州自動車道の鹿児島西インターと市来インターの間で通行止めとなっています。」
との報道です。
今年になってからも天気だけではなく、感染経路が分からないコロナウイルス等々不可解なことが起きていますね。
皆さんは風邪など引いてはいませんか?
「風邪症状:37.5度以上の熱が4日(高齢者の場合は2日)」続いたら、新型肺炎の疑いがあるので医師の診断を受けるように、とのことですよ。
我が家では、親方が時々ティッシュで鼻を拭いている程度で風邪に侵された人は皆無です。勿論ミー助君も含めてですよ。

今日は毎日新聞の写真パズルと数独中級、そして親方が探してきた数独上級を紹介します。
新型肺炎に罹らないよう十分注意しながら頭の体操をしてください。

【パズル】
mpuzz02_18【数独】

suuc02_18 suuJ02_18

最近見かけませんが・・・

次のようなイラストが、毎日新聞の読者投稿のイラスト欄に掲載されていました。 yakiimo02_16当地では、「焼き芋~!芋!芋!」といった掛け声で焼き芋屋さんが車で売りに来ました。最近とんと姿を見ません。
落ち葉を集めて焼き芋、といった光景も全く見かけません。
と思ってググっていたら次の記事に行き当たりました。
【柴犬(しばいぬ)が店番する焼き芋屋が札幌市にある。清田区の住宅街の中にある「イヌのやきいもやさん」。店番はケンという名の4歳の雄犬だけ。収益の一部は、殺処分される犬猫などのペットの保護活動をする団体などへ寄付しており、“犬のために犬が働く”お店だ。】
「イヌのやきいもやさん」の店です。inuyaki02_15  そして、これが店主の「ケン」です。ken4saiそして記事は続きます。
【犬が店頭に立つ焼き芋屋ができたのは、同じ敷地内で障害福祉サービス事業を行うNPO法人「よつばの会」の村山園人(そのと)理事長が3年前、職員が「食べたい」と言った焼き芋を振る舞ったことがきっかけ。焼けた芋の匂いに近くの高齢者施設の利用者からも「欲しい」と言われ、無料で配って好評を得た。村山さんは「少しでも収益になるなら店を出そう」と思い立ったが、「住宅街に普通の焼き芋屋を出しても買ってもらえない」と考え、施設で飼っていたケンを「店番」に任命した。
手作りの店は平日の午前11時に開店し、正午から1時間の休憩をはさみ午後3時まで営業。冬季は店内にストーブが置かれる。ケンの世話をしたり、芋の袋にケンのシールを貼ったり、「よつばの会」の施設に通う利用者らも運営を手伝う。いまではSNSを通じて世界中に拡散し、今では海外の観光客も多く訪れる。】

「ケンのやきいもやさん」のやきいもを食べたいものです。でも、店が札幌ではねエ!
「犬のおまわりさん」ならぬ「犬のやきいもやさん」の話でした。

長い話に付き合っていただいたお礼に、数独の易しい!難問を2題紹介します。

【数独】

suuN0217 suuN0217_a

奥さんの事何と呼びますか

美猫子

段々春らしく暖かい日が続くようになりました。

突然ですが、この記事をご覧になっている方が既婚の男性の場合、パートナーの奥さんを他人に紹介するとき何と呼んでいますか。代表的な呼び方は次の通りでその謂れは・・・。
「妻」と呼ぶ方:親に認められて共に生活をする女性を「妻」と呼んだそうです。その後、明治時代になると現在のような婚姻制度が確立され、結婚相手を正式に「妻」と呼ぶようになった。
「女房」と呼ぶ方:もともと「使用人の女性」という意味の言葉なのだそうです。
「奥さん」と呼ぶ方:奥に住む主人の配偶者のことを皆は敬意を込めて「奥方」と呼んでいて、「奥方」という言葉が次第に変化し、「奥様」さらに「奥さん」と呼ぶようになったそうです。
「家内」と呼ぶ方:男性は家の外に出て会社で働き、女性は専業主婦として家の中を守るという家庭が増えた。家の外で働くようなった男性が自分の配偶者を「家の中にいる人」という意味で、「家内」と呼ぶようになったとのこと。
「嫁」と呼ぶ方: 「息子の妻」のことを意味する言葉だそうです。
「かみさん」と呼ぶ方: 「目上の人」を表す言葉として使われていたもので、もともと目上の人を表す「上様(かみさま)」という言葉が変化して出来たものだそうです。

上記のことから、夫婦が対等な立場である現代社会において、配偶者の男性を「夫(おっと)」と呼ぶのに対して、配偶者の女性を呼ぶのに最も適した言葉は「妻(つま)」とされているのだそうです。

長い前置きになってしまいました。今日は日曜日ですから、毎日新聞のパズルと数独、そして読売新聞にもパズルと数独が掲載されています。それに加えて親方が探してきた数独上級を併せて紹介します。
女性の方は夫から何と呼ばれたかを気にせず、頭の体操をしてください。

【パズル】

ypuzz02_16 mpuzz02_16

【数独】

msuuc02_15 msuuK02_16
ysuu02_16 suuJ02_16

 

待ち遠しいですネ!

美猫子

少しづつですが、暖かさが増してきました。四国地方で「春一番が観測された」そうですから、段々北上してきて暖かい春がやってきます。gosyoこの写真のように、見事な御所桜の姿が見られるのもまもなくでしょうね。

ところで「春一番」について親方から次のような話を聞きました。

今日2月15日は「春一番名付けの日」(「春一番」という言葉が初めて使われたことを記念した日)という記念日なのだそうです。
【「春一番」の語源や初出については諸説あるが、1963年(昭和38年)2月15日の朝日新聞朝刊にて「春の突風」という記事があり、これが「春一番」という語の新聞での初出とされ、これに由来して2月15日が「春一番名付けの日」とされています。】
難しいことはさておいて、「春よ来い!早く来い!!」ですよ。

今日は毎日新聞のパズルと親方が探してきた数独難題(易しい難題だそうですが?)を紹介します。
暖かい春の訪れを期待しながら頭の体操をしてください。

【パズル】mpuzz02_15
【数独】suuN02_15

バレンタインデー

美猫子

今日は「バレンタインデー」。日本では愛の表現として女性から男性にチョコレートを贈る日となっています。
ヨーロッパやアメリカでは男性から女性に花やギフトを贈ったり、大切な友達にカードを贈ったり、夫から妻へアクセサリーを贈ったり、子供同士でキャンデーの交換をしたりすることが習慣になっているそうです。日本とは違い、男性から女性に贈り物をする日として広まっているようですネ。
日本の男性諸君!チョコレートは何個頂きましたか?
親方は義理チョコでよいから・・・、と首を長くして待っています。

今日は数独中級と難易度は不明な数独(何分で回答できるのか楽しみですが)2題を紹介します。
昨日は春らしい穏やかな天気でしたので、炬燵などは必要なかったのではないでしょうか。その勢いで頭の体操をしてください。

【数独】

suuc02_13 suuN0w2_14

1 2 3 4 5