2020年05月 アーカイブ

久しぶりの感じです

美猫子

今日はなんとかお日様の顔を拝めそうな一日になりそうです。
雨降りではないので、久しぶりに散歩に行こう!、俺は今仕事中だから散歩にはいけない!、そんなこと言わずに散歩に行こう!とミー助と親方がバトル中です。
兎に角喧しくて頭がおかしくなりそうです!!

喧しいので取り急ぎ、今日の毎日新聞のパズルと親方が探してきた数独2題を紹介します。
頭の体操をしてください。ああ~、まだ喧しくバトル中!!

【数独】

mon05_01 mon05_02

【パズル】
mpuzz05_23

夏に向かって

美猫子

早朝から曇り空の天気で、雨が降り続いていて肌寒い感じです。
今日は二十四節気の「小満」の入りの日です。梅雨から夏に向かって進む入り口の日になります。農作業のため農家の方々は「猫の手も借りたい」ほどの忙しさになります。
「小満」についてはすでに公開されている記事をご覧になってください。
etuke

上の写真は新聞に掲載されていた風鈴の絵付け作業の様子です。
【本格的な夏の到来を前に、喜多方市の木之本漆器店で伝統の「蒔絵(まきえ)」の技法を用いた風鈴の絵付け作業が最盛期を迎えている。遠藤久美代表(62)と職人がガラスや会津本郷焼の風鈴に丁寧に絵を付けている。今年は漆を塗った風鈴に蒔絵を施す「漆風鈴」を数多く制作する。風鈴は約70種類あり、祭りやトンボなどの柄も取り入れている。8月まで作業を続ける予定で、雑貨を扱う店舗などに出荷する】
という解説記事も掲載されていました。
コロナ禍さえなければ、いつもの夏が迎えられるのですが・・・。

今日は毎日新聞掲載の数独中級、親方が探してきた数独難題1題を紹介します。
憂鬱な雨の日ですが、頭の体操をしてください。

msuuc05_21 suuN2

万物がすくすくと育つ時期です

smttl小満とは、あらゆる命が満ちていく時期。太陽を浴び、万物がすくすくと育つ時期です。梅雨を前に、麦は金色の穂を揺らし、収穫の時期を待ち、田んぼは田植えの準備に追われます。さらに育ち盛りの蚕には常に桑の葉を与えて世話をせねばならず、農家は「猫の手も借りたい」ほど大忙しの頃なのです。「小満」は次の「芒種」までの間の5月21日から6月5日頃までの期間です。

skehai tenkiame 天気雨:晴天なのに小雨が降る「日照り雨」のことです。「狐の嫁入り」とも呼ばれ、夏の季語になっています。昔は、不可思議なことは何でも狐の仕業と考えられていたのです。

■七十二候の区分

syokou smsyokou 蚕起食桑(かいこおきて、くわをはむ)5月21日から5月25日頃まで。
蚕が元気に桑の葉を食べ、成長するころ。美しい絹糸を紡ぐ蚕は「おかいこさま」と呼ばれ、人々の生活を支えてきました。
sjikou smjikou 紅花栄(べにはな、さく)5月26日から5月30日頃まで。
古代エジプト時代から染料として利用されていた紅花。あたり一面に紅花が咲くと、化粧の紅を採る為の花摘みが始まります。
matukou smmakkou 麦秋至(むぎのとき、いたる) 5月31日から6月5日頃まで。
黄金色に色づいた麦の穂が実る頃です。麦にとっての実りの季節を「麦の秋」と名付けられています。

■旬のもの

syokuzai

tamanegib たまねぎ:日本では辛みが強い黄たまねぎが主流。切ると涙がでるのは、辛味とニオイを出す硫化アリルが揮発するため。料理をする前に冷蔵庫で冷やしておくと押さえることができます。
sayaingen さやいんげん:いんげん豆を若採りしてさやごと食べるのがさやいんげん。関西地方では3度収穫できることから「さんど豆」とも呼ばれ、塩ゆでやおひたしなどに使用されます。
aoume 青梅:生では食べられない青梅は、梅シロップや梅酒に、やさしい梅の香りとほのかな酸味はこの時期ならではの味覚です。
dojou どじょう:古くから江戸の郷土料理として有名です。食べ物としても優等生で、栄養価の高さは「うなぎ一匹、どじょう一匹」とされ、うなぎ一匹に匹敵するといわれています。国内産では関東が本場です。
sirogisu シロキス:天ぷらや寿司のネタとして江戸っ子に愛されてきた魚です。ほどよく脂がのった白身がとても上品なのです。

smikaku

kisuten キスの天ぷら:  白玉粉外サクッ中ふわっの簡単キスの天ぷら
■材料
キス    6匹
油        適量
卵    1個
水    1カップ
小麦粉    1カップ
■作り方
①キスは鱗落としか包丁の背で鱗を落とす。
②頭を落とし、お腹を切って内臓を取り出す。
③背側から包丁を入れ、身を開いて、腹骨をすく。
④キッチンペーパーで水気を取り、小麦粉(分量外)をつけておく。
⑤卵と水を混ぜ、小麦粉を少しずつ加えて混ぜる。天ぷら粉の出来上がり。
⑥3のキスを4の天ぷら粉につけ、高温の油で3分揚げたら出来上がり
★コツ・ポイント
キスはしっかり水気を切り、天ぷら粉は混ぜ過ぎないように。
そうすると食感よくサクッふわっと仕上がります。          

syachou

sijuukara しじゅうがら: 胸から腹の黒いネクタイ模様が特徴です。細い声で「ツーピー、ツツピン」と鳴きます。初夏は子育ての時期なのです。
tentoumusi てんとう虫: 星の数や色はさまざまで、コロンとした姿が愛らしい。アブラ虫などの害虫を食べてくれます。

skusa

benibana 紅花:アザミに似た菊科の花。原産地はエジプト・地中海沿岸からシルクロードを経て渡来したといわれています。鼻を発行・乾燥させたものが染料や着色料の材料として用いられ、生薬や口紅、食用油などにも利用されます。
suzuran スズラン:開花期は4~5月です。うつむき加減で葉の陰に咲くことから「君影草」という奥ゆかしい別名を持っています。
hamanasu 浜茄子:アジア島北部の沿岸沿いに育ち、大きさは1メートルにもなり、枝は多くて太い。枝先にはバラのような6~8センチの赤紫色の花を数個つけます。

sgyouji

kifune 貴船祭: 貴船神社で最も重要な最大の祭典が「貴船祭」です。
本宮での厳粛な神事では雅やかな舞楽が奉納され、新緑が最も美しい時季に金色の御神輿が貴船町内を華やかに巡行します。
奥宮では出雲神楽奉納など賑々しい行事が繰り広げられます。
貴船祭は毎年6月1日に行われています。貴船祭では先ず本宮で神事を行い、次に舞楽(ぶがく)が奉納されます。その後神輿が本宮から奥宮に巡行します。なお奥宮では先ず神事を行い、次に子供が神石・船形石に千度詣りを行います。その後出雲神楽(いずもかぐら)が奉納されます。
2020年(令和2年)6月1日(月曜日)11:00から行われ、13:00頃から神輿の巡行、15:00頃から奥宮で神事が行われます。
ただ、2020年の貴船祭は新型コロナによる実施の有無・内容を確認する必要があります。 
koromo 衣替え:四季があり、季節によって天気や気温が変化する日本では、季節ごとに衣類や持ち物を替えて来ました。特に夏冬の季節の変わり目に衣類を改めることを「衣替え」といいます。
中国の宮廷で、旧暦の4月1日と10月1日に夏服と冬服を入れ替えていたことから始まった習慣です。日本へは、平安時代頃に伝わり、室町時代から江戸時代にかけて、四季に合わせて式服を替える習慣が定着しました。
明治維新で新暦が採用されると、夏服は6月1日~9月30日、冬服が10月1日~5月31日となりました。学校や官公庁、制服のある会社などは、現在もこの日をめどに衣替えを行っています。
和服では、この衣替えのしきたりが今も重要視されています。
着物には袷(あわせ)、単衣(ひとえ)、薄物(うすもの)などがありますが、これらは着る時期が決められています。
一番長く着られるのは袷で、10月から冬を過ぎて5月末までです。6月は単衣、7月8月の暑い時期には薄物、9月には単衣に戻り、10月からはまた袷の季節になります。袷の出番が長いので、最初に着物を作るときは袷にする方が多いようです。
昔から衣類の手入れとして「虫干し」が行われてきました。天気の良い空気の乾いた日に陰干しをして、衣類につく虫やカビを防ぎます。衣類のほか、書画や調度品なども虫干しをして大切に保管されてきました。

今日も雨!!

美猫子

今朝も雨が降っている、一日雨模様の天気。それだけではなく週末まで雨模様が続くというイヤ~な予報の当地です。
この雨で散歩に出られないミー助君のご機嫌が非常に悪く、「雨が降るのは俺のせいじゃない!!」と親方がオロオロしています。
昨日は難病の方のTwitterを見て感激したり、今朝は家主同然のミー助君の機嫌が悪いとオロオロしたりで忙しい親方です。
今朝の毎日新聞に次のような記事が掲載されていました。
sirojake1
海の中のシロ鮭には雨降りなんて関係がないのですよね。

今日は毎日新聞の数独中級、そして親方が探してきた数独難題2題を紹介します。 雨にも負けず頭の体操をしてください。

msuuc05_19

suuN1 suuN3

感動して涙が・・・

gooニュースで『「あなたの娘に生まれて幸せ」ベッドの上で演奏会も・・・難病女性を支える母との絆音楽』という記事タイトルを見つけました。
内容を要約すると、
『脳脊髄液減少症という難病で、寝たきりの日々を送る星野希望さん。痛みや吐き気が24時間続くという壮絶な闘病生活を支えるのは、家族の愛と音楽だ。ベッドの上でも、自分で曲を作り、ピアノ演奏することができる。そしてそれを可能にするのが、「唯一、外の世界と繋がれる」Twitterだ。母の日には、彼女によるあるツイートが大きな反響を呼んだ。』
ということなのです。
記事はさらに続きます。
『星野さんは先日の母の日、夢だったウエディングドレスを母親に着せてもらった様子をツイート。可愛らしいドレス姿の写真と、「あなたの娘に生まれて私は幸せです。夢の一つが叶い、とても嬉しいです。お母さんも『すごくキレイ』と喜んでくれました。病気で寝たきりになっても、それまでと変わることなく接してくれる家族に感謝しています。いつもありがとうと伝えたいです」という言葉に、大きな反響を巻き起こった。
ツイートへの反響についても、「たくさんの温かいコメントをいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。そして、この投稿を機に、今まで作ってきた曲をたくさんの方に聴いていただけたことも嬉しかったです」と感謝の思いを明かす。最後に一般にはあまり知られていない脳脊髄液減少症という病気は、「認知度が低い病気ですが、誰でも発症する可能性のある病気です。認知度が低いために、診断治療できる病院も非常に限られています。そして、確実に完治する治療法もまだ確立されていない病気なのです。治療に関する研究が進んで、同じような状況で苦しむ人が1人でも減ってほしいと願っています」』

この記事を読んで早速Twitterで彼女の2つのサイトにアクセスしてみました。
一つは「@hoshinonozomimi」というメインサイト。そして「@hoshinozozoz」という演奏のサイトでした。
難病にも関わらず、挫けることなく元気に生きている姿に感動し、涙しました。年を取って涙もろくなったのが理由かもしれませんが・・・。
Twitterアカウントを持っている方は一度ご覧になってください。

1 2 3 4 6