2023年05月 アーカイブ

端午の節句ですネ

「端午の節句」は「菖蒲の節句」とも呼ばれる。日本では古来から男子の健やかな成長を願う行事が行われてきました。

【「端午」は本来は月の最初の午(うま)の日を意味します。「午」は「ご」とも読み「5」に通じることから5日を意味し、「5」が重なる5月5日を「端午の節句」と呼ぶようになった。五月人形とも呼ばれる武者人形や甲冑を飾り、外には鯉のぼりや旗を立て、柏餅やちまきを食べ、菖蒲湯(しょうぶゆ)に入って男の子の成長を祝う祭りであった】
現在では国民の祝日である「子供の日」となっています。男の子の祭りである「端午の節句」に対して、女の子の祭りは3月3日の「桃の節句」です。

【「端午の節句」「桃の節句」は、もともと男女の区別なく行われていたが、江戸時代ごろから、「端午の節句」は「菖蒲(しょうぶ)の節句」とも言われることから、武道・武勇を重んじる「尚武(しょうぶ)」にかけて男の子の節句とされるようになった。また、「雛祭り」で飾られる雛人形は女の子に属するものとされ、「桃の節句」は女の子の節句となった。ちなみに、5月5日の「端午(たんご)」は、1月7日の「人日(じんじつ)」3月3日の「上巳(じょうし)」、7月7日の「七夕(しちせき)」、9月9日の「重陽(ちょうよう)」とともに「五節句」の一つである】

節句のお話はこの程度で終わり、頭の体操の材料紹介です。

【数独】

asuuJ05_04 asuuJ05_05

【パズル】

machipuzz04_17 mb1a

頭の体操です

ゴールデンウイークも半ば過ぎになりました。「立夏」の節気も目前!夏到来の季節になりますね。
寒いのが苦手なオッサンですが、酷暑も苦手なのです。当然、頭の回転も鈍ってくるのです。
皆様方には、何時も数独や漢字パズルチャレンジしていただいていますが、オッサンは自信がないので、自ら進んでチャレンジしようとしないのです。

漢字パズルでは、「この漢字は何と読みますか?」という題材なのですが、今朝は次のようなパズルになりました。
kanjideha
ご覧になったように、「カタカナを漢字で書いて欲しい」というパズルなのです。皆さん如何ですか?考えてください!!

今日は何の日?

今日5月3日は【「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する」ことを趣旨として設けられた。「国民の祝日」の一つ】であるご承知の「憲法記念日」です。ところが面白いことに「ごみに関する記念日」が3つも制定されているのです。

①「ごみの日」記念日
【日付は「ご(5)み(3)」と読む語呂合わせからです。
ごみとは、使って役に立たなくなった紙くずや食べ物のくず、その他の廃棄物のこと。ものの役に立たず、ないほうが良いものという意味があります】

②「ゴミ片付けの日」記念日
【日付は年末にゴミを集中して出すよりも、分散して出す方がリサイクルの観点から分別がスムーズになることと、「ご(5)み(3)」と読む語呂合わせからです。年末の大掃除から半年近く、一年の折り返しの意味で身の回りをきれいにしてもらうことが目的なのです】
➂「そうじの日」記念日
【日付は語呂合わせの「ゴミ」と「護美」からで、「ゴミを減らすこと」と「環境の美しさを護ること」が目的。この日には全国一斉に「おそうじしましょう!」と呼びかけるそうです】

爺が、「憲法記念日」を取り上げて、続けて「ごみに関する記念日」を3つも取り上げたのは、「憲法」が「ゴミだ!!」と言っているのではありません!!誤解のないようにお願いします。

口直しに(?)頭の体操の材料を紹介します。

asuuc05_03

インド式計算って?

今日5月2日は「八十八夜」の日です。しかもGWの最中です。頭の体操よりも体を動かすことが主になっているのではないかと思います。
昨日次のようなパズルが掲載されていたのを見つけました。

indo18_18
私たち日本人ならば誰もが知っている「九九の計算法」のような計算法がインドで使われているそうで、その「インド式計算」法を使って「18X18」の答えを電卓などの計算機を使わずに、答えを高速に出しなさい、ということなのです。
たとえば「4X4」の答えは「16」である、と言うように即座に答えなさい、ということなのです。
オッサンはこの「インド式計算」法を知らないので、電卓に頼るしかありません。「インド式計算」とはどのような計算法なのかWEBで調べてみました。
説明内容が結構長く、ここで解説するのも無理があります。いろいろあった解説でしたが、「ねとらぼアンサー」サイトの「 数学を学ぶ自然の道 」が適当ではないかと思いましたので、興味のある方はご覧になって上のパズルの答えを高速で出してみてください。

何時も扱い慣れた頭の体操の材料のうち、「数独」も掲載されていたので紹介します。

asuuc05_02

5月1日は「スズランの日記念日」

今日から5月に突入です。ゴールデンウイーク真っ最中、そして節季は「立夏」を迎えますね。
そして、5月初日は「スズランの日」記念日なのです。
スズランの日とは、大切な人にスズランの花を贈る日のことです。フランスで始まり、日本にも広まっています。

【スズランの日とは、フランスを中心に祝われている日です。特に何かの記念日というわけではありませんが、恋人やパートナー、友人などの大切な人にスズランを贈ります。大切な人に花などのプレゼントを贈るのはバレンタインデーなどにも似ていますが、スズランの日にはスズランの花だけを贈ることが一般的です。スズランには「受け取った人に幸運が訪れる」という意味があることだそうです。スズランの花言葉は、「再び幸せが訪れる」です。すでに幸せが訪れていて、さらに幸せが訪れるという意味のため、もらって嬉しい花です。大切な方にプレゼントする花としても、ふさわしい花言葉といえるでしょう】

と解説されています。
ところで、5月最初の日に頭の体操になる材料を、と思って探しましたが残念ながら見当たりませんでした。

1 3 4 5