久しぶりの朝刊休刊日。朝寝坊をして何時もの途は違った朝の時間を過ごそうとしていた親方。
ところが、時間に厳しい(?)我が家のミー助君の存在をうっかり忘れていたのが失敗!!朝の6時になったら「散歩の開始時間だニャー!」と強烈な催促。
慌てて散歩の準備をして、ミー助君と飛び出していきました。
お仕置きを受けた(?)親方の今朝の散歩、1時間は拘束されるはずですよ。
何時ものドタバタ騒ぎはさておいて、親方が探してきた久しぶりの数独難題2題を紹介します。
秋らしく感じる時季です、のんびりとした雰囲気で頭の体操をしてください。
投稿タグ ‘数独難題’
8月最後の日です
一年遅れの東京オリンピックも8月と共に終わりましたが、コロナ禍・パラリンピックそして残暑はまだまだ続きそうです。
9月の声を聞くと秋の気配が漂ってくるはずですが、コロナさんの濃厚な気配が依然として残り秋の気配などどこかの片隅に追いやられてしまいそうです。
当地では昼過ぎから雷雨がやってくる、という予報なのでもしそうなると蒸し暑さはかなり低減されると思うのですが・・・。
8月最後の日。新聞掲載の数独中級そして探してきた数独難題を紹介しますので、暑さやコロナのことは一旦忘れて頭の体操をしてください。
梅と金木犀と曼殊沙華
10月の声をきいても、スッキリとした秋晴れの天気にお目にかかれていない当地です。
しかし、草木は敏感に秋の気配を感じ取っているようです。
我が家の庭に生息する梅の木。大量の実を提供してその役割を終えて、今は枯れ葉を地上にまき散らしています。
そして、梅の木のすぐ側で金木犀が良い匂いをあたりにまき散らして、通る人たちにもよい匂いを提供しています。
そして今が最後の見せ場だ!と言いたげに、金木犀の木の根元で曼殊沙華が花を開かせています。このように我が家の狭い庭の草木は秋の到来を満喫している様子です。
話は変わりますが、数独難題といわれるものを2題示しますので我が家の草木に負けないように頭の体操をして解決してください。
GoTo涼を求めて
【数独】
今日から7月です
暑い夏の始まる時期に突入しました。今年の夏は例年に比べて厳しい暑さになる、とか。それに新型コロナウイルスよいう厄介なものが同行するのです。
今日7月1日は、「半夏生の日」という年中行事の日なのです。
時々紹介している七十二候(二十四堰)の一つ「半夏生(はんげしょうず)」から作られた暦日で、今年は今日7月1日頃に当たるのです。
農家にとっては大切な節目の日で、この日までに「畑仕事を終える」「水稲の田植えを終える」のを目安にしていて、この日から「七夕」頃までは休みとする地方もあるそうです。
そしてこの時期は雨が多いので農作物がタコの吸盤のように大地にはいつき、しっかり根付くようにという願い、そしてまた夏にむけて体力・精力をつけるとの意味で、この時期の旬であるタコを食べる地域もあります。
まもなく「七夕の日」を迎え、二十四節気の「小暑」の時季を迎えます。
今日は親方が探してきた数独難題2題を紹介します。
暑さ対策のタコの料理でも食べながら頭の体操をしてください。