2015年09月 アーカイブ

今日もまた雨でした

台風の影響で各地で河川氾濫などの被害が発生しています。

午後5時現在雨は降り止んでいるようですが、黒い雲が立ちこめているので未だ安心はできません。
雨続きで、身体にカビが生えている感じがします。

ピンポイント予報では、明日は晴れ間が覗く天気になるとのことですが・・・。
いい加減に晴れ間を拝みたいと思います。

明日9月11日は「 今日は何の日~毎日が記念日~ 」によると、

●警察相談の日
警察庁が1999年に制定。警察への電話相談番号「#9110」から。
#9110に電話すると警視庁と各道府県警察本部に設置されている総合相談室につながり、この日に限らず1年中、各種事件の困りごとの相談に応じる。
●公衆電話の日
1900年のこの日、日本初の自動公衆電話が、東京の新橋と上野駅前に設置された。
当時は「自動電話」と呼ばれていて、交換手を呼びだしてからお金を入れて相手に繋いでもらうものだった。1925(大正14)年、ダイヤル式で交換手を必要としない電話が登場してから「公衆電話」と呼ばれるようになった。

という2つの記念日だそうです。

不祥事を起こした警察官も電話相談番号に電話して、いろいろ相談するのでしょうか?
そして、公衆電話の利用率が年々下がっているそうですね。
パソコン・スマホ・タブレットなどのIT機器の普及で、公衆電話は姿を消してしまうかもしれません。そのうちテレホンカードにはプレミアがつくかもしれません。

そして9月11日の誕生花は「アロエ」と「唐棉(アスクレピアス)」だそうです。

aloe01 アスクレピアス

左が「アロエ」で右が「唐棉(アスクレピアス)」です。
花言葉は左が「苦痛」で右が「心変り」なんだそうです。

雷雨です

午後2時過ぎ現在台風18号は石川県小松市を通過中だそうです。もう日本海に入り更に西北西に移動中でしょう。台風17号は、9月9日南鳥島近海にあって、北西へ毎時30kmで進んでいます。10日09時から11日09時にかけて日本の東を北上し、その後、温帯低気圧に変わるそうです。

この台風の影響で当地も朝から雨で、時折激しい雷雨になっている当地です。
午後4時現在、東の空は真っ黒な雲に覆われていますが、西の空は明るくなっているが遠くで雷鳴がとどろいているという奇妙な天気です。

この様子だと夕方から夜半に掛けて強い雨が降るかもしれません。
明日も間違いなく雨の一日になりそうです。

暦の上では「白露」です

「天高く馬肥ゆる秋」で、青空の広がる秋晴れの天気を期待していたのですが、雨模様の天気が続き、今週も雨模様の一週間になりそうです。

七十二候によると、9月7日から21日頃までを「白露」と呼びます。
白露とは、大気が冷えてきて露を結ぶ頃のことで、残暑が引いて本格的に秋が訪れてくる頃を言います。赤とんぼが飛んでいくのを見かけることが多くなります。
akatonbo

他の候と同じく白露も3つの候に分けられています。

初候-「草露白し」、草に降りた露が白く光って見える頃。9月7日~11日頃まで。
次候-「鶺鴒(セキレイ)鳴く」、鶺鴒が鳴き始める頃。9月12日~16日頃まで。
末候-「玄鳥(ツバメ)去る」、つばめが南に帰る頃。9月17日~21日頃まで。

◆旬の魚介 島鰺(しまあじ)、あわび、昆布
simaaji

awabi konbu

島鰺は刺身にしても握りのネタにしても○。あわびは貝のご馳走食材。昆布は奈良時代の文献に登場するだしをとるのに適しています。

◆旬の草花 秋の七草、オシロイバナ

akinanakusa osiroibana

何時も言うようですが、花の名前オンチなオッサンですから、自慢ではありませんが秋の七草や春の七草の名前は覚えていません。
次のように秋の七草を覚えるとよいとの記事がありました。

①韻をふんで覚える。②小唄のように、はぎききょう、 くずおみなえしふじばかま、 おばななでしこ、 これぞあきのななくさと歌う。
秋の七草の覚え方で頭文字の語呂合わせもあります。
①「ハスキーなおふくろ」ですって!ハ=萩(ハギ)ス=薄(ススキ)キ=桔梗(キキョウ)な=撫子(ナデシコ)お=女郎花(オミナエシ)ふ=藤袴(フジバカマ)く=葛(クズ)ろ。
②「お好きな服は?」というの。お=おみなえし、す=すすき、き=ききょう、な=なでしこ、ふ=ふじばかま、く=くず、は=はぎだそうです。
秋の七草の覚え方の順番は、ハギ・キキョウ・クズ・フジバカマ・オミナエシ・ オバナ・ナデシコだそうですよ。


◆旬の果物 梨
pear

頂き物の梨です。みずみずしく美味しく頂きました。
◆旬の野菜 なす
nasu

◆候の言葉 重陽の節句、鶺鴒、鶏頭
chouyou

sekirei keitou

9月9日は菊の節句で、長寿を祈る日で「重陽の節句」と呼びます。昔は又栗の節句と呼ばれ、栗ごはんなどで祝ったそうです。
鶺鴒は、イザナギとイザナミが契りを交わそうとしたとき、その仕方を教えたそうです。

◆旬の行事 筥崎八幡宮の放生会大祭
houjouya

放生会おはじき

筥崎宮HP 」には次のように紹介されています。

福岡県福岡市/筥崎宮にて行われます放生会大祭は実りの秋を迎えて海山の幸に感謝を捧げる祭で、千年以上前から続く最も重要な祭典です。どんたく、山笠と並び博多三大祭りにも数えられ、古くは博多の各町内が着物やごちそうを持ち寄り「幕出し」といわれる大宴会に興じていました。
祭り期間中は参道一帯に700もの露店が立ち並び、百万を数える参拝者でにぎわう九州随一の秋祭りです。
放生会おはじき 」は博多人形とまったく同じ工程で製作され小さなおはじきでも感動を与えられるようと博多人形師の団体「白彫会」により昭和54年から毎年テーマを変えて会員のひとりひとりが一つ一つ心込めて描いています。

お諫め申し上げます!

戦国時代や徳川幕府初期を舞台とした時代小説を読んでいると、主人が間違ったことを考えたり実行しようとしたとき、家来が命を賭けて主人の間違いを指摘して正しい考え方・行いに戻していただくよう意見具申を行う場面が多く出てきます。

今の世の中ではこのような場面に出くわすことはほとんどないのではないでしょうか?

今日は「週刊漢字」掲載日です。お題は何時もの通り3つです。
「おそれながら申し上げます。」この3つの漢字の読み方と意味をお教えください。

面を冒す

諫言

雖も

歴史小説や時代小説にあまり興味のない方にはこれらの漢字には馴染みが薄いと思います。
日常ではあまり使われない漢字(言葉)だとは思いますが、国語辞典や漢字辞典を紐解いて調べてください。

読み方・意味は次の通りです。

(さらに…)

9月4日は何の日?

ぐずついた天気が続いていたが、久しぶりに今日は朝からお日様の顔を見ることができました。
そしてグランドゴルフクラブの後期定期練習開始日でした。本来ならば9月1日開始でしたが、生憎の雨で中止となり今日が後期練習の開始日となりました。

午前9時から練習開始。久しぶりの練習なので約50名の会員が参加してのボール転がしと相成りました。
時間が経過するに従って蒸す蒸しする陽気に変わってきて、練習終了の午前10時半には汗で上着から下着までぐしょぐしょ!!

その上オッサンは1ヶ月ぶりにハードに体を動かしたので、ぐったりして何とか家に辿り着いた感じでした。
これから11月末まで、天気が良ければ週3日の練習が続きます。

今日はこれ以外に何の日か調べて見ました。

●関西国際空港開港記念日
1994(平成6)年9月4日世界初の本格的な海上空港で、日本初の24時間運用空港として関西国際空港が開港した記念の日です。
●クラシック音楽の日
1990年(平成2年)に日本音楽マネージャー協会などが「9」「4」と「クラ」「シック」の語呂合わせから制定したんだそうです。
●クシの日
美容関係者らがくしを大切に扱い、美容に対する人々の認識を高めてもらおうと1978年(昭和53年)に9月4日の語呂合せから制定したんだそうです。

いつも思うのですが、○○の日というのが多いのですがその中の大部分は語呂合わせなのですね。

ついでに今日の誕生花も調べてみました。

ご承知の「撫子」のほかに、

kidachibegonia geum07

キダチセイベゴニア

ゲウム

と言う花だそうです。花の名前などオンチなので花言葉は調べて見てください。

午前中は良い天気だったのですが、昼過ぎから突然の雨になってしまいました。慌てて洗濯物を取りこむはめに。でも、夕方には雨も上がり又日の射す天気に変わってきました。
明日は良い天気に恵まれてほしいものです。

1 2 3 4 5