アーカイブ: ‘雑談’ カテゴリ

このことわざ知っていますか?

おはようございます。よく雨が降り続きますね。来週23日未明には台風が上陸するかもしれないとの予報です。
まだまだ雨が降り続きますヨ!!

次のような雨に関することわざを知っていますか。
雨に関することわざってたくさんあるのですが、その中から数点を取り上げてみました。

①蟻が巣の出入口を塞いでいると雨が降る
②カラスが盛んに水浴びをするときは雨が近い
③櫛が通りにくい時は雨
④煤が落ちると雨
⑤七つ下がりの雨と四十過ぎての道楽はやまぬ
それぞれの意味は次の解説を読んでください。

①の解説:蟻も気圧、湿度の変化を感じ取ることができるといわれています。
②の解説:古くから伝えられていることわざですね。
③の解説:空気中の湿気によって起こる現象から生まれたことわざです。
④の解説:湿度が高いときに煤が水分を吸収して重くなって落ちると考えられます。
⑤の解説:七つ下がりとは、午後 4時を過ぎた頃のことです。「夕方からの雨と 40歳を過ぎてから始めた道楽はなかなか止まらない」の意です。

なお、「七つ下がりとは」というのは、江戸時代の時間を表す言葉です。オッサンが好きな時代小説にはよく出てきます。参考までに江戸時代と現在の時刻の対比表を示しておきます。


現代時間-江戸時間対照表(春・秋分の日)
午前
0時-夜九ツ(子ノ刻)
1時-九ツ半
2時-夜八ツ(丑ノ刻)
3時-八ツ半
4時-暁七ツ(寅ノ刻)
5時-七ツ半
6時-明け六ツ(卯ノ刻)*日の出の30分前
7時-六ツ半
8時-朝五ツ(辰ノ刻)
9時-五ツ半
10時-昼四ツ(巳ノ刻)
11時-四ツ半
午後
12時-昼九ツ(午ノ刻)
13時-九ツ半
14時-昼八ツ(未ノ刻)
15時-八ツ半
16時-夕七ツ(申ノ刻)
17時-七ツ半
18時-暮れ六ツ(酉ノ刻)*日没の30分前
19時-六ツ半
20時-宵五ツ(戌ノ刻)
21時-五ツ半
22時-夜四ツ(亥ノ刻)
23時-四ツ半

不思議な花と植物のお話

8月29日に「教えてください」というタイトルで、
「葉の表側は他の木の葉と同じように緑色をしているのですが、葉の裏側は紫色をしていました。
そして、裏側に太陽の光を当てるとしばらくして葉の色が表と同じように緑色に変わるのです。」
という質問をしたのですが、残念ながら教えていただけませんでした。
WEBでいろいろ検索してみたのですが、いまだに名前が分かりません。

その代わり次のような花があるという記事に出会いました。
①「濡れると花びらが透明になる花がある」そして
②「日光が当たると黒くなり日光が不足すると緑色になる植物がある」
そうなのです。

①は「日本で見られるサンカヨウ(山荷葉)という花で、普段は白色の花だが、雨などに濡れると花びらが透明になる。」そうで、
②は「ベンケイソウ科のアエオニウム属の多肉植物で法師(くろほうし)という植物。」なのだそうです。

sankayou kurobousi

サンカショウ

くろほうし

一つ利口になりました。皆さんは如何でしょうか?
残念ながら我が家の植物の名前はいまだに不明のままです。

知っていますか?

最近全く食していないステーキですが、若い頃は(今でも若いですが!)よく食べたものです。
レストランなどでステーキを注文するとボーイさんから「焼き加減は、レア、ミディアム、ウェルダンのいずれにしますか?」と聞かれたものです。オッサンはいつも「ミディアム」で注文しましたが。

このステーキの焼き加減は「レア、ミディアム、ウェルダン」だけかと信じ込んでいましたが、実は10種類もあるのだそうです。皆さん知っていましたか?
雑学ネタ帳 」にこの記事を見つけました。整理すると次の10種類なのだそうです。

『①ロー 火が全く通っていない完全に生の状態。
②ブルー 限りなく生に近く、片面または両面を数秒程度焼いた状態。
③ブルーレア ブルーとレアの中間。片面または両面を数十秒程度焼いた状態。
④レア 表面のみを焼いた「鰹のタタキ」のような状態。中央部は赤く生に近い状態だが、余熱によりある程度火が通っている。切ると肉汁が出る。
⑤ミディアム・レア レアとミディアムの中間。表面はしっかりと焼かれる一方、中心部は赤みが残っている状態で、切ると多少肉汁がにじむ。
⑥ミディア 肉の中心部まで火が通る焼き方。切るとほぼ全体に色が変わっているが中心部はうっすらとピンク色で、完全に色が変わっていない状態。切っても肉汁は少ししか出ない。
⑦ミディアムウェル ミディアムとウェルの中間。
⑧ウェル よく焼いた状態。
⑨ウェルダン ウェルよりもよく焼いた状態。肉の中心部まで火が通っていて、赤みはほとんど残っておらず、切っても肉汁はほとんど出ない。
⑩ヴェリー・ウェルダン 完全に中まで焼いた状態で、切っても肉汁が出ない。』

なぜ、レストランなどでステーキの焼き具合を「レア、ミディアム、ウェルダン」の3種類だけに限定したのでしょうかねえ?
お客さんが10種類の焼き加減を別々に注文したら、シェフが調理に手間取るので3つに限定したのではないかと邪推しますが。

体を動かしましょう

桜の開花だよりが聞かれるようになりましたが、まだ冷え込む日々が続いています。
体を動かすのが億劫になり、その結果肩が痛い、腰が痛いということになります。

体を解すには散歩(歩くこと)が良いのでしょうが、体操も最適だと思います。
我が団地では有志が集まって午前8時ごろから広場に集まって、NHKのラジオ体操をしているそうです。オッサンはこの集まりには参加していませんが。

ところで最近「ご当地ラジオ体操第一」というのが話題になっているそうですね。
特に佐賀県の「佐賀弁ラジオ体操第一」がSNSで話題になっているそうです。
まずは音声だけでどのようなものなのか感じをつかんでください。

音声を再生するにはplybtnこのボタンを、再生を止めるにはstopbtnこのボタンをクリックしてください。

[sc_embed_player fileurl=”http://konosan.net/pont/audio/saga.MP3″%5D

動画もありますが、非常に長いので「 佐賀市のホームページ 」でご覧になってください。

「ご当地ラジオ体操」は佐賀弁のものだけではなく、鹿児島弁・京都弁・土佐弁・秋田弁なども公開されているそうです。
これらの「ご当地ラジオ体操」は、「 方言ラジオ体操 」サイトでご覧になってください。
抱腹絶倒な内容かもしれませんよ。方言ラジオ体操で体を解してください。

パズル掲載の日ですが・・・

小桃
今日は次のようなニュースを見ました。
「成人式で振り袖を着られなかった女性たちが華やかな着物姿で当時に思いをはせる「70歳の成人式」がこのほど、京都府京丹後市弥栄町の道の駅「丹後王国 食のみやこ」で行われた。」
という京都新聞の記事と写真です。
女性は幾つになっても華やかな着物姿に憧れるもんですよ!!
70_seijinnsiki

京都新聞掲載

小桃
そうでした!今日は土曜日、毎日新聞のパズル掲載日です。今日は熟語を作る問題です。暇つぶしにドウゾ!!
いつものとおり、答は画面左下の(さらに・・・)をクリックすると表示されます。

puzz03_25

(さらに…)

1 50 51 52 53