訃報

草創期のテレビ界で放送作家として活躍し、中村八大さんとコンビで「上を向いて歩こう」をはじめ多くのヒット曲を作詞するなど多方面で活躍した"永六輔"さんが83歳で死去されました。

「上を向いて歩こう」について毎日新聞の「余録」に次のようなエピソードが紹介されていました。

「上を向いて歩こう」の録音の際、坂本九が「ウヘホムフィテ、アールコホゥホゥホゥ」と歌い出すと永六輔さんは一瞬自分の作った詞を歌っているのか、耳を疑った。「おまえ、どこにホゥホゥホゥと書いてあるんだ」と叱ったという▲「これじゃヒットしない」という永さんの意見とは逆に曲は世界的にヒットした。(後略)

その坂本九さんが歌う「 上を向いて歩こう 」がYouTubeに投稿されていたので、上のエピソードを確認しながらお聞きください。
多くの投稿がありますので、その中からお好きなものを選んでお聞きください。
そして永六輔さんのご冥福をお祈りすると共に、日航機事故で亡くなられた坂本九さんを偲びましょう。

ルーツ(?)発見

ご承知の通りオッサンは、この「ダッファーさんの家」ブログと「ぼやき爺々録」ブログの2つを運営しています。

「ダッファーさんの家」は兄弟や子ども達そして親戚を対象にして、オッサンの近況を報告するという趣旨で始め現在に至っています。

そして「ぼやき爺々録」は一般の方々を対象にして、世の中のこと、私生活のことなどぼやきたいことが沢山あります。IT関連や世の中の出来事に振り回されてあたふたと悩んでいることを、このブログでは書き綴って行くという趣旨で始めました。
しかし途中から、ぼやきや良いことなどを
巻頭言風に書き綴り、コント・俳句・川柳を紹介していくように変わり現在に至っています。

備忘録を見ると、この2つのブログは"Ameblo"という無料のブログを使って2007年6月ごろ始めたようです。
「ぼやき爺々録」でコント・俳句・川柳を紹介し始めたのは何時か?この記録は見つかりませんでした。
ただ2010年8月頃、川柳やコントをブログに掲載することを各新聞社に電話して了承を貰ったことは記録にありました。

そして昨日「ぼやき爺々録」でWEB検索をしていたら、"Amebloで"コント"USO放送"を取り上げた最初の記事を見つけました。

boya1_2009_07_10 boya2_2009_07_10

麻生内閣時代に開催されたサミットを取り上げたコントで、2009年7月10日の記事でした。

あれから7年、よく頑張って続けているものだと我ながら感心しています。

今日7月10日は「USO放送」掲載記念日ですよね。

義務と権利を果たしてきました

今日は参院選の投票日です。投票所に足を運びチャンと投票してきました。
結果がどのようになるか心配なのですが、埼玉地方区は激戦区だそうで大勢が判明するのは未明になるかもしれないとのことでした。

話はガラッと変わりますが、愛読している佐伯さんの新刊本は8月にならないと発売されません。
そこで「藤原緋沙子」さんの時代小説文庫本を読み始めました。

 

fujihon_thumb.jpg

これがその本です。藤原さんは高知県で生まれ、京都で育ったそうです。文芸評論家の縄田一男さんによれば、

私は常々、彼女を、佐伯泰英、鳥羽亮、鈴木英治の三氏と並ぶ、文庫書き下ろし時代小説の四天王であると考えている。(中略)藤原作品は匂い立つような江戸の情景と、作中人物たちの切れば血の出る人生である。(後略)

と絶賛されています。

読み始めてみると確かに指摘の通りな感じを持ちました。

なお、タイトルの「ふたり静」とは花の名前で、2本の花序を、能楽「二人静」の静御前とその亡霊の舞姿にたとえたもの。ただし、花序は二とは限らず、3-4つく例もあるそうです。

futari_thumb.jpg futari7.jpg

ふたり静の花

種が出た頃のふたり静

梅雨明けの花?

梅雨入りの時期に花茎の下から上に向かって咲き始め、高さ2メートルを超える最上部で開花するころ、梅雨が明け夏が到来するという花。
それが「タチアオイ」という花だそうだ。今朝の毎日新聞埼玉西版に掲載されていた。
毎度のことですが、花の名前には関心がないというか覚えようとしないオッサンですから、「タチアオイ」の花という名前は知りませんでした。
WikiPediaで調べて見ました。

ビロードアオイ属(Althaea)のトルコ原産種と東ヨーロッパ原産種との雑種(Althaea setosa ×Althaea pallida)とする説が有力である。
日本には、古くから薬用として渡来したといわれている。
花がきれいなので、園芸用に様々な品種改良がなされた。草丈は1~3mで茎は直立する。花期は6~8月で、花は垂直に伸びた花茎の下から上に咲き上っていく。
ちょうど梅雨入りの頃に咲き始め、梅雨明けと共に花期が終わる(花茎の頭頂部まで開花が進む)ことになぞらえて、「ツユアオイ(梅雨葵)」という別名も冠されている。
花は一重や八重のもあり、色は赤、ピンク、白、紫、黄色など多彩である。花の直径は品種によるが大きなものでは10cmくらいである。
本来は宿根性の多年草であるが、品種によっては一年草でもある。アオイの名から静岡市と会津若松市が市花に制定している。
花弁の根元が粘着質であり、引き抜いた花弁を顔などに付けてニワトリを真似て遊ぶことができるため、北海道の一部ではコケコッコ花、コケコッコー花などと呼ばれる。
花弁や根を、薬用として利用する。

ということで、下の写真のような花なのだそうです。

tachiaoi1 tachiaoi2

さて、今日は土曜日なので毎日新聞のパズル掲載の日です。
今日のお題は次の通りです。チャレンジして下さい。

puzz07_09

答は次で➡

(さらに…)

なかなか解放してくれません

今日定期検診のため病院に行きました。
先月は採血の後、主治医が急患のため診察を受けられず、今日午前11時からに変更になったものです。
採血して検査結果が出るまで約1時間かかるので、病院に入ったのは午前10時前。
患者さんの数が多く採血の順番待ちもあったりで、診察が終わったのは午前11時半ころでした。

血圧も135/85で正常。血液中の鉄分・Hbも徐々に上がってきて平均値内に入ってきている。
とくに問題はないとの結果でした。

これで解放されるかと思いきや、次回の検診は9月9日だと予約表に入れられてしまいました。
年内はお付き合いしなければならないでしょうネ。

1 414 415 416 417 418 484