2016年03月 アーカイブ

今日の出来事とクイズ

◆北海道新幹線営業開始
東京から新函館まで最速のはやぶさで4時間2分だそうです。
hayabusa

これで南は九州鹿児島から北は新函館まで新幹線で繋がったことになります。
北海道新幹線開通による経済効果はまだ未知数です。
航空会社との競争に勝てるのかも当面の課題でしょうね。

◆下世話なお話し
乙武氏の不倫発覚。そして謝罪文で奥さんのコメントを付け加えたことに対するブーイング。
あの”五体不満足"な方が女性5人と不倫をしていたことにビックリしました。
そして今日の「gooニュース」に、
"乙武氏 ダミー同伴連発 昨年8月東欧へ不倫旅行"という見出しで、
"「週刊新潮」に女性5人と不倫し、昨年12月にパリとチュニジアに同伴旅行したと報じられた乙武洋匡氏(39)が、昨年8月にも東欧諸国に不倫旅行していたことが25日、分かった。乙武氏の関係者への取材で判明した。"
との記事が掲載されていたことで、乙武氏は本当に五体不満足な方なのかと疑いたくなりました。
この記事の内容は次の「 gooニュース 」を見てください。

◆クイズです
今日の毎日新聞に掲載されていたクイズです。
atama03_26

"同じ文字は2度以上使えません"という部分に引っかからないようにネ。

答は次で →

(さらに…)

今日はどんな日

毎日多くの記念日が制定されていますが、今日3月25日の記念日は意外に少ないですね。

その1:「電気記念日」
"1878年3月25日に、東京・銀座木挽町に開設された中央電信局の開局祝賀会が虎ノ門の工部大学校(現在の東京大学工学部)で開かれ、式場に50個のアーク灯が点灯された。これを記念して日本電気協会が1927年9月に制定した"
のだそうです。

denki

その2:「公立学校修了式」
これは記念日とは言えないかもしれませんね。
"日本の学校の年度は会計年度と同じく4月から翌年3月までであり、この日までに修了式が行われる。学生には学年最後のイベントで、次の日から春休みとなる。"と決められているようです。
そう言えば近くの小学校の生徒達がホッとした顔をして集団下校していました。

syuuryousiki

これも修了式の一コマですネ。

その3:「散歩にゴーの日」
"ユニチャームが2010年に、同社の高齢者向けの転倒時の怪我防止ガードルのPRのために制定。"
「さんぽ(3)に(2)ごー(5)」の語呂合せなのだそうです。

sanpo

散歩と言えばこの方の番組を思い出しますネ。

とまあこのような記念日が制定されている今日なのです。

そして「この日生まれの人の運勢は」、

"個性的でどんな困難にも負けない人で、誕生日カラーは青。
3月25日に生まれたあなたは、人と違ったことを好みます。とても個性的で、好きなものには心底情熱を注ぐのです。エネルギッシュですから、いつまでも若々しく行動的。カリスマ性を持っているのも特徴的です。自分が掲げた理想のためなら、どんな困難に遭ってもくじけません。かなり強い精神力を持っています。そういったところが、人の心を惹きつけるのでしょう。(以下省略)"

なのだそうです。今日生まれの貴方!思い当たる節はありますか?

春ですねえ

今日は朝から晴れ上がった天気で、少し汗をかく程の気温でした。午後からは強い風が吹きはじめ汗が引いていくような様子でした。
春分にはいったわけですから、暖かくなっても不思議ではありませんネ。
桜の満開の時期が間近に迫っています。

◆今週最初で今月最後のグランドゴルフの定期練習日でした。
明日から学校の春休みに入りますので、この間(4月7日まで)はグランドを子ども達に開放しなければならない約束事になっているためです。
絶好の運動日和で3月の締めを送ることができました。

◆車検
早いもので前回の車検から早2年が経過しようとしていました。
3月20日・21日の両日ディーラーに車を持ち込み作業を依頼して、作業が完了したので受取に行ってきました。
今までは作業期間は代車を借りていたのですが、代車なし・マイカーの持ち込み・引き取りをしたら値引きするという甘い言葉(?)に誘われて、今回は代車なしにしたわけです。
ディーラまで約1.5Kmほどですから一寸した散歩だと考えれば苦になりません。

◆今日は「放送記念日」
日本放送協会(NHK)が1943(昭和18)年に制定しました。
1925(大正14)年のこの日、社団法人東京放送局(現在のNHK東京放送局)が日本初のラジオ仮放送を始めた。
東京・芝浦の東京高等工芸学校に仮スタジオを設け、午前9時30分、京田武男アナウンサーの「アー、アー、アー、聞こえますか。JOAK、JOAK、こちらは東京放送であります。こんにち只今より放送を開始致します」という第一声が放送された。
この頃はラジオ受信機を所有している人はほとんどいなかったのではないでしょうか?

新しい物好きな父親が昭和になってから購入したラジオ受信機があったのを子供心に覚えています。
sinkuukann

このような受信機だったと思いますが・・・。それが今ではテレビの時代。
変われば変わるものですね。

春を見つけて

春分の季節になったので散歩をしながら小さな花を探してみました。
いろいろな小さな花が見つかりましたが、その中から4点をご覧下さい。

smp0319_02 smp0319_04
smp0319_05 smp0319_06

さて、今日は月曜日。週刊漢字掲載の日です。春の草木に関する漢字です。読み方はわかりますか?そして意味はどうですか?

枝頭

新草

榛の木

易しそうで結構難しい読み方であり意味だと思いますが・・・。

答は例によって次で →

(さらに…)

春分の日を迎えました

啓蟄も過ぎ去りいよいよ二十四節気の「春分の日」を迎える頃になりました。
例によって春分に関する情報をお届けします。
ご承知のように春分は太陽が真東から昇って真西に沈み、昼と夜の時間がほぼ同じ長さになることから、二十四節気では大きな節目の日とされています。
現在でも「春分の日」は、”自然をたたえ、生き物を愛しむ日"とされています。
今年の「春分の日」は3月20日から始まります。この日を中日に、前後3日間を含めた7日間が春のお彼岸なのです。
「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉もあるように、春分以降は過ごしやすく活動しやすい季節になります。 オッサンも大好きな季節です。
「春分」は4月3日頃まで続きます。

七十二候では、この期間をさらに3つに分けています。

◆春分・初候:「雀始巣」(すずめ、はじめてすくう)といい、雀が枯れ枝を集めて巣作りをはじめるころなのです。
sudumenosu

◆春分・次候:「桜始開」(さくら、はじめてひらく)といい、桜の開花が知らされれば、本格的な春の到来です。
sakurahana

◆春分・末候:「雷之発生」(かみなり、すなわちこえをはっす)といい、春の雷は恵みの雨を呼ぶ兆しとして、喜ばれたといいます。
syunrai

image

●野菜類:フキ、ウド、グリンピース、絹さや、タラの芽、小カブ

fuki udo
grenpi-su kinusaya
taranome kokabu

●海産物:シラス、桜エビ

sirasudon sakuraebi

いずれも丼として食べると美味ですね。

image

●生き物:ヒバリ

hibari

おしゃべりをするように鳴きながら空高く舞い上がる鳥です。

●植物:モクレン、ツクシ

mokuren tukusi

image

なんと言っても「春のお彼岸」です。
3月18日、19日~24日ごろまでが春の彼岸。墓参りをして仏壇にぼた餅や海苔巻きなどをお供えして先祖を供養します。

botamochi-higann omairi

「春の社日」という暦の上の言葉があります。
春の社日春分に最も近い戌の日を"春の社日”といいます。

社日の「社」は、その土地の守護神である 「産土神(うぶすながみ)」を意味します。
社日は、その産土神を祀る日で、年に2回、春と秋に訪れます。
ちょうど、春は種まきの時期、秋は収穫期に重なる事から農業を行う人々にとって、大切な節目の日となっていたのです。
春の社日には、五穀を供えて豊作を祈り、秋の社日は、稲穂を供えて収穫に感謝します。

1 2 3 4 5