アーカイブ: ‘記念日’ カテゴリ

普段下駄を履きますか?

そういえば、最近下駄を履いた記憶がありません。オッサン宅の靴箱を開けてみても、下駄の姿を拝むことはできませんでした。普段は、サンダルとかスニーカーなどを履いて外に出ることばかりです。
皆さんのお宅では如何でしょうか?

今日7月22日は「下駄の日」なのです。
【「7」は下駄を作るときの寸法に「7寸7分」という数字が使われたことから。「22」は下駄で歩くとその跡が「二」に見えることから。下駄のよさを見直してもらうことが目的で設定されました。
下駄は日本の伝統的な履物で、「下」は地面を意味し、「駄」は履物を意味する。その呼び名は戦国時代に成立したと推測され、それ以前は「アシダ」と呼ばれていた。道路が舗装されていなかった時代には、雨などが降って道がぬかるむと、草履などでは、ぬかるみに足が埋まってしまったが、高さのある下駄は、ぬかるみに埋まりにくかったため重宝されたそうです】
といったような経緯で設定されたのです。
間もなく「盆踊り」開催の時期になります。このようなときは、浴衣に身を包んで、足元には下駄を履いて踊りに参加したいものです。

今日の頭の体操の材料紹介です。気に入ったら使ってみてください。

【数独】
asuuJ07_21
【漢字パズル】
gpuz02

gpuz03 gpuz01

今日はどの様な記念日?

相変わらず”ムシムシとした”天気が続いている当地です。昨日は雨雲がせり出してきて雨を降らせてくれるのではないかと期待していましたが、見事に期待を裏切って切れました。
さて、今日7月21日は「日本三景の日」記念日なのです。「松島」、「天橋立」、「宮島」が「日本三景」なのです。そして、1996年(平成8年)12月に「宮島の厳島神社」がユネスコの世界文化遺産に登録されています。
ところで、「我が国の世界遺産」にはどのような景勝地が登録されているかご存知ですか。
「日本三景」がどこか?という問題より難しい問かもしれません。
「令和3年7月現在 合計25件」が登録されているそうです。当ブログに紹介するには長くなりそうなので、お暇なときに「 外務省 」のホームページをご覧になってください。
今日の頭の体操の材料を集めてみました。お気に召しましたら使ってください。

【数独】

msuuc07_20 asuuN07_20

【漢字パズル】

puzz003z toujin

駅弁の日です

今日7月16日は「駅弁の日」記念日に制定されていますが、ご存知でしたか?オッサンは恥ずかしながら知りませんでした。調べてみたら次のようなことが分かりました。

【1885年(明治18年)のこの日に開業した日本鉄道東北線の宇都宮駅で、日本初の駅弁が発売された。
この日、大宮駅~宇都宮駅が開通した。宇都宮市で旅館業を営んでいた白木屋嘉平が、たまたまその旅館に宿泊していた日本鉄道の重役の薦めで駅弁を販売した。黒ゴマをまぶした梅干入りの握り飯2個とたくあん2切れを竹の皮に包んだもの。値段は5銭で、当時としては高かった(盛りそばが1銭、天丼が4銭という時代だった)。
これに由来して宇都宮駅は「駅弁発祥の地」とされている。ただし、「日本初の駅弁」は他の駅で販売されていたとの説もありますが】

話は変わって、今日は日曜日なので頭の体操の材料が幾つか掲載されていたので紹介します。
【数独】

msuuN07_16 xsuuN01


【パズル】

macchi7_13jpg puzz03
puzz01 puzz02

 

「パンの日」なのです

今日もまた「猛暑日」が続いている当地です。今日12日は「パンの日」に制定されています。文献によると、
【1842年(天保13年)4月12日、伊豆国(現:静岡県)の韮山代官で西洋流兵学者であった江川太郎左衛門英龍(えがわたろうざえもん ひでたつ)が軍用携帯食糧として「兵糧パン」と呼ばれる「乾パン」を作った。これが日本で初めて焼かれた「パン」と言われている。
その日を記念して、4月12日を「パンの記念日」、毎月12日を「パンの日」としている。パン食をいっそう普及させることが目的。
日本語の「パン」は、ポルトガル語の「pão(パン)」に由来する言葉であり、これはラテン語の「パン・食料」を意味する「panis(パニス)」を語源とする。英語では「bread(ブレッド)」と呼ばれる。パンはサンドイッチやホットドッグ、ハンバーガーのように野菜や肉などを挟んで食べることも多い。また、あんパンやジャムパン、メロンパン、クリームパン、蒸しパン、コロネのように甘味のある菓子パンもある。 日本では主食として食パンが食される】

と説明されています。
自宅で朝食を摂る場合、オッサンは食パンとコーヒーそして果物のセットが常食なのです。
皆さんの朝食は和食ですかパン食ですか。

パン食の話はさておいて、今日の頭の体操の材料を紹介します。数独と漢字パズルです。
【数独】 asuuc07_12
【漢字パズル】

apuzz07_12 choryo

一年の折り返しの日

今日、7月2日は「一年の折り返しの日」です。
【1年のちょうど真ん中の日、ということ2023年もすでに半分が過ぎたことになりますネ。1年が365日の塀年次については、暦上での1年の折り返し日は、6月30日とされていますが、「365」の日数的に半分に当たるのは183日目となるので、7月2日が残り282日の折り返し日になります。ちなみに平年は正午、うるう年は午前0時が “ちょうど真ん中の時間” なんです。ちなみに平年は正午、うるう年は午前0時が “ちょうど真ん中の時間” なのです】

幸い今日は日曜日なので、頭の体操の材料が新聞紙上に掲載されていました。それらの中から、何点かを紹介しましので、お暇なときに使ってください。
【数独】

asuu07_02 ysuuX07_02

【パズル】

apuzz2 mpuzz07_02
mpuzz3 apuzz1

1 2 3 4 5 6 62