2016年06月 アーカイブ

横笛習ったことあります?

何も横笛じゃなくても、ハーモニカでもよかったのですが・・・。
今日6月6日は「楽器の日」なのです。
全国楽器協会によって、1970年(昭和45)に制定されました。

なぜ6月6日が楽器の日に選ばれたのでしょうか。それは古くから言われている「芸事の稽古はじめは、6歳の6月6日にする」というならわしに由来しています。
この習わしから楽器の日だけではなく習い事全般についての記念日でもあります。
制定されているものに、「邦楽の日」と「生花の日」もあります。ただし「ゲスの日」はございません!!

兎に角日本人は語呂合わせなどで記念日を作るのが得意ですね。
だから気がついたら誰かさんが「ゲスの日」を設定するかもしれません。

今日の本題は「週刊漢字」の日なのです。今日のお題はもうお分かりですネ。楽器の漢字3題です。

手風琴

小鼓

三線

 読めますか?どのような楽器かわかりますか?

答は次で➡

 

(さらに…)

間もなく入梅ですね

二十四節気の暦の上では6月5日から「芒種」の期間に入ります。
芒種の芒は「のぎ」とも読みます。のぎとは、稲や麦など穂の出る植物のことを意味しています。つまり、芒種は稲や麦など穂の出る植物の種をまく時期ということになります。
二十四節気は農作業に重宝をされてきました。今でこそ、芒種は聞きなれない言葉ですが、昔は大切な日だったのです。
2016年の芒種は、2016年6月5日から始まり6月20日までになります。
この時期は入梅の時期でもあります。
そして七十二候ではこの期間をさらに3つに分けます。
●初候-螳蜋生(かまきり、しょうず)で6/5~6/9ごろまで。
カマキリの赤ちゃんが誕生する時期です。
kamakiri
●次候-腐草為蛍(くされたるくさ、ほたるとなる)で6/10~6/15ごろまで。
蛍がとびかよう時期です。

hotaru01
●末候-梅子黄(うめのみ、きばむ)で6/16~6/20ごろまで。
梅の実が淡い黄色に色づく時期です。
koubai

さて、梅雨入りはいつ頃になるのでしょうか?統計的には関東地区では、
6月4日頃から6月11日頃の間くらいになりそうです。我が家のカレンダーには6/10が入梅と記載されていますが。
そして梅雨明けは、7月15日頃から7月23日頃の間位になりそうです。

ところがつい先ほど梅雨入りの宣言がありました。当地では日が差していますがねえ。

image

この時期は山の幸が多いようです。
●山の幸-黄梅、トマト、サクランボ、ビワ、新ショウガ
黄梅は上で写真紹介しました。

sakuranbo
biwa sinsyouga

●海の幸-アイナメ、アユ、アジ
アユはどちらかというと山の幸かも知れませんネ。
ainame

ayu maaji

アイナメは上の写真のように焼いて食べると美味しいのでしょう。

image

この時期の花と言えば紫陽花でしょうね。
ajisai
この他に「夏椿」と「キキョウ」も外せません。

Natsutsubaki kikyou

image

6月の風物詩と言えば「鮎釣り」でしょうね。鮎釣りが解禁になり、川では長い竿をもった釣り人が行儀よく並んで釣りをします。
鮎が掛かるのを気長く待つのも釣りの醍醐味とよく聞きます。オッサンには気長く待つのは耐えられませんから釣りには向かないでしょう。
ayuturi

今日は何の日?

6月4日土曜日です。何の日か想像がつきますね。
一つは語呂合わせで「むしの日」でもう一つは毎日新聞のパズル掲載の日です。

◆むしの日ですが、一つだけではないのです。身近なものを取り上げてみましょう。

①虫の日
手塚治虫漫画家・手塚治虫らのよびかけで、1988(昭和63)年に設立された日本昆虫クラブが記念日として提唱しています。「6(む)4(し)」の語呂合わせで、昆虫が住める街作りを願っています。
また、カブトムシで有名な福島県・常葉町の常葉町振興公社が提唱する「ムシの日」でもあります。
② 蒸しパンの日
musipan札幌市の日糧製パンが制定。。「6(む)4(し)」の語呂合わせ。
③ ローメンの日
romenローメンとは、羊の肉と蒸した固めの中華麺を独特のスープで煮込んだもので、長野県伊那市の名物となっています。

④虫歯予防デー
musiba1928(昭和3)年から1938(昭和13)年まで日本歯科医師会が実施していた記念日。
「む(6)し(4)」の語呂合せ。現在は6月4日~6月10日の「歯の衛生週間」になっています。

◆パズル掲載の日
今日は次のお題です。
puzz06_04

面倒なパズルですね。暇があったらチャレンジしてください。
答は何時もの通り次で➡

(さらに…)

穏やかな天気です

今日は今週最後のグランドゴルフ練習日でした。
晴れの天気ですが心地よい微風が吹いていて絶好の運動日和。

このような陽気の中、1時間半ほど体を動かしてきました。
この1か月というものはボールが思ったように転がってくれないという絶不調に陥っていました。
でも、今日は本当に1か月ぶりにホールインワンを達成し良い気分で自宅に帰ってきました。
現金なもので小腹がすいてきて、何かおやつになるものはないか探したところ、先日頂いたお菓子を見つけました。北海道物産展で買い求めた「三方六」("さんぽうろく"と読みます)という北海道の銘菓です。
sanpouroku

中央がパッケージ。その右側がパッケージの中に収められていた包装されたお菓子。そして左端の小冊子はこのお菓子の謂れを説明したものです。製造販売は「㈱柳月」でした。

包装を外してみると、
sanpouroku1

このようなお菓子、そうですバウムクーヘンなのです。
普通バウムクーヘンといえば、真ん中が空洞になった円形のものなのですが、この「三方六」は三角状なのです。そして食べやすいように10切れにカッティングされています。
これには次のような謂れがあるそうなのです。

“北海道開拓時代、開墾のための伐採が各地で行われて、まっすぐな木は建築のために、その他は薪に割り、厳しい冬の燃料としました。
木口のサイズ三方が、それぞれ六寸(約18センチ)であったため、「三方六」と呼ばれ、三方六の薪があかあかと燃える裸火の炉の灯を囲んで団らんをし、疲れをいやしたのです。今に聞かれる「三方六」とは薪の割り方の基準であったのです。”

“それから、百十数年の今日、開拓時代の思い出深い薪の割り方から、白樺の木肌をホワイトチョコとミルクチョコレートで表現した薪の形のお菓子「三方六」が生まれました。
昭和63年第27回世界菓子コンクール「モンドセレクション」で、最高金賞を受賞するなど、お菓子の町・帯広の銘菓は、北海道の銘菓から世界の銘菓としてヨーロッパの檜舞台でも絶賛をあびたのです。”

金賞を受賞した銘菓です!カッティングされていたので食べやすく、あっという間においしく頂いてしまいました。

もっと食べたいときには「柳月」さんに直接注文すればよいですね。
ホームページによると1本が630円だそうです。

今日も晴れていました

今日は晴れていて気温も上がり夏みたいな天気でした。ただ、時折強い風が吹き本来ならば暑い最中ですから心地よい感じになるのですが、我が庭に近所のごみが吹き込んできてその後始末に大童でした。

消費税率10%は2年半延期になったので一安心しましたが、これで本当に日本の経済が上向に向かうのか疑問です。
なにせ頼りない首相や頼りない閣僚が舵をとっているのですから。

日本経済の上昇も必要ですが、社会保障の充実は大丈夫なのでしょうか。
財源がないので年金の支給率を減らそうとか、介護関係の充実を先延ばししようなどと言うにちがいありませんですネ。

あれほど物議をかもした東京都知事に夏のボーナス支給額が決定したそうです。
これを辞退することはできないのだそうです。
何かおかしいとは思いませんか?おのおの方!!
悪い奴ほどよく眠ることができる今の世の中です。

今日のオッサンは正気ではないみたいです。
晩酌を楽しんでくだらないこと(?)を忘れましょうか?

 

1 3 4 5 6